見出し画像

英語だろうと日本語だろうと、話をしている相手に興味を持つことが大事です!

英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪ 
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸

このビール、もともと好きなんですが、
ガッキーがコマーシャルでやってたから
黒と白を混ぜてハーフ&ハーフにして
飲んでみましたー❣️

児童英語講師だった時に、
市がやってる青少年国際交流事業で
アメリカの姉妹都市の学生さんを
ホームステイさせたことがあります。

本物のアメリカ人と
生の英語に触れられるチャンス!
とばかりに、

年齢や学習歴関係なく、
当時の生徒さんたちに
集まってもらって、
カレーパーティをしたんです🍛

でも、いくら英語の勉強をしてるからって
いきなり初対面の英語しか喋らない
外国人の女子中学生2人と
ペラペラお喋りができる訳などなく、

変に喋ることを強要して
英語嫌いになられても困るので、
沈黙で居心地が悪くならないように
先生1人で頑張って盛り上げました😁

考えてみたら、これ、英語じゃなくても
微妙なイベントになってたと思うんです。

お互いなんの興味も共通点もないのに
いきなり出会わされ、
さあ!喋ってごらん!!と言われても
喋ること、ないですよね😅
日本語でも黙るかもしれない。

そもそも私の教室に通ってた生徒たちから
外国人と話をしてみたい!!なんて
一度も聞いたことなかったし、

初めて来た日本で、
たまたまホームステイした家で
たくさんの子供たちに囲まれた彼女たちも
戸惑ったのではないかなー。

私の勝手な独りよがりの
イベントになってしまった訳ですが、
ここで大事なのは、
「語学力」ではないと思うのです。

何度も言ってますが、
英語はコミュニケーションのツール。
もちろんできるに越したことはないけど、
できなくてもコミュニケーションは
取れるんです。

英語ができること以前に、
「言いたいこと」が必要なのです!

「言いたいこと」は
どこから出てくるかというと
相手に興味関心を持つことから出てきます。

何が好きなのかな?
どんなところに住んでるのかな?
何が学校で流行ってるんでろう?
どうして日本に来ようと思ったんだろう?
日本に来るためにどんなことしたのかな?

などなど。

「言いたいこと」があれば
それを英語にするだけだから
それこそAI翻訳に頼ってもいいし、

英語の文を組み立てる時のルールを覚えて、

英語独特の音とリズムとイントネーションで
言えるようになると

ほとんどの「言いたいこと」は
言えるようになりますよ!

定型文を学ぶだけでは
自分が「言えること」が増えるだけ。
それより本当に「言いたいこと」を
思うままに言えるようになりませんか?

英語コーチングに興味のある方は
LINE 公式に登録して話しかけてください❣️

🌸LINE公式🌸
https://line.me/R/ti/p/@663hyung

🌸ストアカ🌸
どちらの講座も、
開催リクエスト受付中です❣️

🌸Facebook🌸
https://www.facebook.com/kaoruko.nakamura.50/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?