見出し画像

コーヒーを楽しむ【検証:第3弾 ドリッパー比較やってみました 台形編】

こんにちは!
COM-MA Laboratoryのフェロー 澤田茜です。
好きな物、コーヒー。
より美味しいコーヒーを楽しむため日々、焙煎や抽出を試行錯誤しています。

第1弾はドリッパーの形によって味は変わるのか?
第2弾は円錐型でもブランドによって味は変わるのか?
とやってきましたが、ドリッパーによって色、香り、味わいの出方も変わります。

今回は「メリタ」「ZERO JAPAN」「カリタ」「ダイソー」の4種類の台形型のドリッパー比較していきたいと思います。

台形型のドリッパーはお湯がコーヒー豆全体にしっかり浸透してから抽出されるので、お湯を注ぐスピードが左右されにくく、安定したコーヒーが淹れやすいと言われています。

前回と同じCHOOSE YOUR COFFEEのメソッドでコーヒーを抽出します。

また、今回はそれぞれのドリッパーの穴の数が1つ~4つまであるものを選んでみたので、そこでの違いも見ていきたいと思います。

4種類のドリッパーを選んだ理由
・比較的多くの人が使用しているから
今回の使用豆
「PAPUA NEWGUINEA Highland Sweet AX」
中煎り
飲みごたえのあるコクとなめらかな甘みが包み込みずっしりとくる口あたりのコーヒー豆。
抽出方法はCHOOSE YOUR COFFEEのメソッドで抽出しました。
口当たりよく、スッキリしたコーヒー抽出に特化した一点注湯する淹れ方です。
豆30gに対して、お湯を10gを一点に注ぎ、40秒蒸らす。その後、ゆっくり一点にお湯を注ぎます。

更にスッキリ飲みやすくする為にコーヒー豆を挽いた後に微粉を取り除いて抽出しました。

1つ目は
「メリタのクリアフィルター1×2」

内部に刻み込まれたミゾがお湯の流れをコントロール。コーヒーを蒸らしたあと、必要な杯数分のお湯を一度に注ぐだけでベストな味と香りを抽出できる、メリタ式の1つ穴フィルターです。
酸味と苦味がバランスよく抽出できるように設計されています。クリアな味わいのコーヒーが飲みたい方にお勧めです。
参考:メリタ公式

1つ穴

色 ○明るい
香り ○鼻から抜ける香りが甘い
味わい ○丸みがあり飲みやすい。芳醇さもあり、甘みも感じられ、1番まとまりが良い。

2つ目は
「ZEROJAPANのコーヒードリッパーS」

アメリカでは人気商品のZEROJAPANコーヒードリッパーカップの中身が見えるのぞき窓や二つ穴などZEROJAPANのドリッパーのオリジナルポイントはそのままで、サイズを小さくコンパクトにつくりました。
最高の一杯こだわる人や一人暮らしで収納スペースが少ない人にもちょうどいいサイズ。
過去にはハンドドリップコーヒーの大会で全米チャンピオンが使用したことでも話題になったコーヒードリッパーSです。
参考:ZERO JAPAN公式

2つ穴

色 ○明るい
香り ○やわらかい、甘い香り
味わい ○口あたりやわらかい。冷えた時に渋みが出てきた。

3つ目は
「カリタの102」

カリタのドリッパーは三つ穴、雑味がでる前に、美味しさだけをドリップするのが特徴です。
参考:カリタ公式

3つ穴

色 ○やや明るい
香り ○華やか、スッキリした香り
味わい ○口あたり、軽くてスッキリ。酸味があり、若干渋みが出てくる。

4つ目は
「ダイソーのドリッパー」

4つ穴

色 ○暗い
香り ○スッキリした香り
味わい ○全体的にスッキリしすぎている。冷めた時に渋みが出てくる。

4つのドリッパーを試してみて、
・穴が増えると味わいがスッキリしやすくなる
・冷えた時に酸味や渋みが出やすくなる
と感じました。


CHOOSE YOUR COFFEEメソッドで淹れた場合に台形型のドリッパーだと

「メリタ」が冷めても変わらず、1番まとまりがあり、飲みやすかったかなと思いました。


ここまで、すっきりと飲みやすいコーヒーを淹れることができるCHOOSE YOUR CHOOSEメソッドで様々なドリッパー比較をしてきましたが、抽出方法が少し特殊なので、ドリッパーとの相性があることも分かりました。

自分好みのコーヒー探しの中でドリッパーを使い分けてみたり、淹れ方を変えてみたり、更にコーヒーを楽しんでいけるような検証をこれからもしていきたいと思います。

私自身、CHOOSE YOUR COFFEEメソッドがどんな方でもコーヒーを楽しめる淹れ方かな?と感じるので今後使っている器具や抽出方法も詳しく紹介していきたいと思います。

COM-MA Laboratory
澤田 茜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?