見出し画像

11月

〇sinkのニット

kotohayokozawa、好き~。


〇ホラーのリアリティ

ホラードキュメンタリー監督、ホラゲ実況者、ホラー作家など、とにかくホラーに関連したあらゆる立場の方々が様々な観点でホラーを書いたり、語ったりしている。情報量が膨大なので全然まだ読み終わっていないけどすでに面白い。個人的には、最近海外を中心にSNSで拡大している「Liminal Space」と呼ばれるネットミームに関する評論が非常に面白かった。少し前にTwitterでもバズっていた。


〇ジョン・ポリス・パトカーズクラブ

私は人間の自意識が大好きです。ひたすら個人が個人の話をしています。


〇葛西臨海水族園

本当にただのオタクによる聖地巡礼(「See-Voice」(パソコン音楽クラブ)のジャケットになった)がしたくて行ったんだけど、ペンギンがめっちゃ人間で面白かったのと、マグロが人工物っぽくて怖かったのが主な記憶。

画像1


〇ユニクロのフリース

White Mountaineeringとコラボしたやつ。セール1990円という破格。考えるのめんどくさい時にとりあえず着とけば暖かいし善し。


〇毎日やってほしい

俺はいつか真知子巻で街を歩きたいと思っている。


〇MIA MIA TOKYO

えらば君が連れて行ってくれたコーヒーショップ?カフェ?なのですが、店員さんが着ていたニットが私が持っていたニットの色違い(上記の服)で、「仲間がいた!」と思った(幸いこの時私は着用していなかった)。店員の方とお客の距離が近いのが特徴っぽくて、えらば君にニット被りの話をしていたら、目の前の店員さんによって件の店員さんにリークされた。お話してみるとニット被り店員氏は服飾学生で、実際に横澤琴葉さん(sinkのデザイナー)の下でお手伝いをしている方だったので、デカい声で驚いてしまった。


〇家族旅行

私以外全員喫煙者なのですが、街を散策中にデカい灰皿(喫煙所に設置してあるやつ)が急に現れて、父が「わかってんね~」つって父、母、妹が一遍に一服し始めた時はもうどうしようかと思ったね。


〇以下曲たち

Neighborhood Story / 阿佐ヶ谷姉妹

作曲がceroの髙城さんなんですが、パラレルボタニカ感とお二人の声がすごくマッチしてて好き。


カヨコ / tricot

サビまで歌いづらそうっていうのとサビのキャッチ―さはトリコの専売特許ですね。好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?