見出し画像

【2019年中途入社】財務部 N.I

PROFILE

N.I.
大阪府出身 畿央大学卒業
新卒で食品のデイリーメーカー就職し、商品開発や品質管理に携わる。
2019年、コロンビア・ワークス株式会社(以下CW)に参画。

CWに出会う前のわたし

大学時代は管理栄養士の資格を取るための勉強をしており、就職活動でも食品関係の企業を中心に見ていました。
特に某コンビニエンスストアの食品には目がなくて、その商品開発に携われる会社を志望し入社しました。

入社後は9ヶ月間の研修で一通り全部署を経験させてもらい、12月に正式に配属が決定しました。
工場勤務で憧れの商品開発を行う部署への配属となりました。
自分が提案した商品が世に出て店頭に陳列された時は、頑張った甲斐があったなぁとすごく実感しましたし、友人も「食べたよ~!」「美味しかったよ~」と連絡をくれて本当に嬉しかったです。

その後、本社異動となり品質管理の部署へ異動となりました。
全国各地を出張で飛び回り、ご当地グルメもいっぱい堪能してきました。
ただキャリアを重ねていくごとに、出張が多くなり家に帰れる日が少なくなっていく中、今の生活を続けていくことに不安な気持ちが少しずつ大きくなっていきました。「仕事を頑張りながらも自分の時間を大切にしたい」そんな働き方はないのだろうか。

そんな時に出会ったのがCWでした。

こっちにしよiOS の画像 (11)明るくしたよ

CWの求人ページにすごく印象に残っている言葉があるんです。

「一つの建物が多くの人の流れを作り、新しい建物をつくるきっかけになっていく。そういった影響を考えながら、私たちは建物をつくり、街をデザインしています」

今まで自分の中になかった“建物が人の流れを作る”という発想に、「何それ、めっちゃおもろそうやん!」と思った私はすぐさまエントリーしました。
ただこのときは、ぶっちゃけ不動産ってブラック企業が多そうだなと、なんとなく怖いイメージがあったのも事実です。(笑)
でも実際に面接を受けてみて、そんなイメージはすぐに払拭されました。
経営陣との距離の近さも感じてすごくフランクで、とにかく楽しい面接だったことを覚えています。(笑)

CWの一員となったわたし

CWでの配属先は財務部です!
正直「財務未経験の私でほんまに務まるんかなぁ」という不安しかありませんでした。
でも、同じ部署のメンバーが分からないところを丁寧に教えてくれて、不安でいっぱいだった私を温かくサポートしてくれました。本当に感謝しています。
不動産の知識もなく覚えることだらけで、一度教えてもらったことを、再度確認させてもらうなんてこともよくあったのですが、本当にみんなが優しく対応してくれました。
仕事が分かるようになってくると、自分のまめで細やかな性格が財務の業務内容に合っているなと感じるようになり、更に仕事が楽しくなってきました。

今は、CW本体の仕訳業務がメインの業務です。それをもとに支払業務や資金繰りも行っています。
監査の時は必要書類の確認をしたり、先手で必要書類の収集を行ったりもしていますが、外部の監査法人とのやり取りの中で自分の成長を実感する機会が増えてきました。
財務や経理は会社のお金にまつわる業務なので、どの業務も責任重大です。
もし数字を間違えてしまえば、会社が嘘の申告をしているなんてことになりかねません。
ただ重圧ではあるけれど、その分やりがいも本当に大きいんです!

iOS の画像 (15)

CWは少数精鋭組織なのでプロフェッショナルの一員としてとして任された仕事は完璧にやりきりたいという思いがあります。

そのために簿記の勉強にも励んでいます。もともと好奇心旺盛で、新しいことを覚えることが好きなので、勉強はすごく楽しいです。
何より仕事が終わってから、自分の好きなことに没頭できる時間をつくれるようになったので毎日すごく充実しているなぁと思います。

今後は税金の知識をもっとつけていきたいなと考えています。
「CWで税金関係のことならN.I.に任せときぃ」って言ってもらえるくらい自分が出来ることを一つ一つ極めてみたいんです。
それまで税理士の先生に聞かなきゃ分からなかったことを、社内で解決できるようにして仕事を効率化したり、節税の知識を活用して会社の資金回りを効率化したりして組織に貢献していくことが今の目標です!

未来のCW社員へ

不動産も財務部での業務も全くの未経験でしたが、挑戦したことは後悔していません。
むしろ挑戦して本当に良かったなと思っています!初めてのことにはいつだって不安はつきものですが経験は財産です。失敗を恐れずにどんどん挑戦していきや~!

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?