colori

♑️山羊座 ニックネームはイタリア語「colori」日本語は「色」何色にも変化して…

colori

♑️山羊座 ニックネームはイタリア語「colori」日本語は「色」何色にも変化して何にでもなれる。色とりどりの無限に素敵な世界と人生。

記事一覧

固定された記事

夢は脱出ロケット

夢ってなに? 夜寝ている時にみる、あの「夢」 それなら僕もときどき見るなぁ どんな夢だったか、いつもよく覚えてないけど。 夢にはもうひとつあって 苦しい時、辛い…

colori
3年前
4

凸と凹

個性とか性格とか年齢とか 凸凹があるから繋がれる どっちが凸とか凹とかじゃなくて 凸も凹を両方持ち合わせてる1ピース 凸だけでも 凹だけでも 繋がらない! とい…

colori
2年前
2

「優しいウソ」

「優しい」は抽象的で世界一難しい言葉だ。 時に厳しさも嘘も優しさだから。 だけど どんなに優しくても 嘘は大嫌い。 真実を知ったとき笑える喜べるウソ以外 嘘はお…

colori
3年前
3

ひと は みず

人は自分を人間だと思ってるけど じつは水 正確には水分で出来ている。 生まれたばかりは80% おとなになっても60%は水分 事実だ。 水なんだから 熱くも冷たくもなる…

colori
3年前
1

薄っぺらな板みたいな向こう側

薄っぺらな 板みたいな向こう側にある世界 電源落とせば 瞬間クローズ こんな薄っぺらで、ちっぽけな板から 覗く世界 覗ける世界 スゴイ。とも言えるけど こんなも…

colori
3年前
3

ぶきみ と ふあん

初めて見た。 同時に現れた 夕焼け雲・雨雲・白い雲・青い空 とてつもない、とんでもない 何かが起こるんじゃないか?と 予感してしまいそうな 不思議な雲の勢揃い。…

colori
3年前
2

残された時間

「夕日の沈む速さは命の速さ」だと ボラガイ島で会ったドイツ人が言ってた。 瞬きを忘れるほどの美しい夕日 満喫堪能するつもりだったのに そんな言葉を聞いたせいか …

colori
3年前
6

秘密にしてる自分の特性

2021年3月31日、日付変わって4月1日 エイプリルフールだし。 秘密にしてる自分の特性を書いておこう。 語弊があるといけないので、あくまで自己認識の自分メモ的に書い…

colori
3年前
1

「受け取りかた」〜受容力〜

キャチボール 「投げる方」と「受け取る方」 どちらが難しいか? 柔道は受け身の方が はるかに難しいと聞いたことがある。 受け方が違えば結果は変わる。 一本勝利。…

colori
3年前
4

誘惑LINE

LINE 突然と現れたそのLINEは happy か? non happyか? 気をつけよ 気をつけられない 揺れちゃったら嬉しいのか? ドキドキをくれる人 頼むよ 寝た子は寝かせて…

colori
3年前
1

「ドラマは自分でつくるもの」

実はお互い 役者だったんじゃないか?ってこと。 今ならわかるし そう思うんだよね。 だってさ カッコ良すぎだったよ。 たとえば、あの日 広いひろい駐車場の片隅で…

colori
3年前
3

太陽の下に平等はない。

みんな同じ空の下 みんなに陽があたるのか? 残念ながら 陽のあたらない場所は確実に存在する。 平等なんてナイ! 世の中は「理不尽」のかたまりだ。 不公平や理不尽…

colori
3年前
1

「大事な事を知った18の夜」

18の夜 湖に投げ飛ばされた アクアマリンの指輪 女の潔さを間近に見て、あたしは知った。 「人はお金や物じゃ動かない」 本当に人を動かすのは 気持ちなんだと。

colori
3年前
1

魚は空を飛ばない。それがいい。

魚は空を飛ばないし 鳥は水の中を泳がない。 厳密に言えば飛べる魚もいるし 泳げる鳥もいるけど。 人はどうだろう。 誰もがみな同じ わけがない。 だからってどちら…

colori
3年前
7

圧倒的な完璧主義

雪の結晶 桜の花 朝靄 虹 儚くて 切なくなるほどの美しさに ただただ茫然とするばかり。 圧倒的な完璧さに平伏すだけ

colori
3年前
2

限界のはて

もうこれ以上起きていられないよ。 グラグラでも思考が止まらないのは 絶対に譲れない想いを乗せた夢があるから。 時代についていかれないスマホ変えられないのは 一緒…

colori
3年前
3
夢は脱出ロケット

夢は脱出ロケット

夢ってなに?

夜寝ている時にみる、あの「夢」

それなら僕もときどき見るなぁ

どんな夢だったか、いつもよく覚えてないけど。

夢にはもうひとつあって

苦しい時、辛い時

困った時、大変な時

離れたいこと逃げたいことがある時

見なきゃいられない夢があるんだ

起きている時にみる、その「夢」

自分の好きを想像してみて。ワクワクするね。

現実のマイナスが大きいほど

大きな夢になっちゃうの

もっとみる
凸と凹

凸と凹

個性とか性格とか年齢とか

凸凹があるから繋がれる

どっちが凸とか凹とかじゃなくて

凸も凹を両方持ち合わせてる1ピース

凸だけでも

凹だけでも

繋がらない!

というのが面白いところ。

LEGOは面白い

人はどうかな?

つながる機会

つながる時間

つながる心

時に自分では出来なくても

助けてくれる人がいて

力を貸してくれる人がいて

いつか助けになりたくて

いつか力を貸

もっとみる

「優しいウソ」

「優しい」は抽象的で世界一難しい言葉だ。

時に厳しさも嘘も優しさだから。

だけど

どんなに優しくても

嘘は大嫌い。

真実を知ったとき笑える喜べるウソ以外

嘘はお断り。

でも

正しいと正解が違うように

優しい嘘があるとしたら

きっと地球にいる間には

理解できない。

優しい嘘で包み込まないで。

ひと は みず

ひと は みず

人は自分を人間だと思ってるけど

じつは水

正確には水分で出来ている。

生まれたばかりは80%

おとなになっても60%は水分

事実だ。

水なんだから

熱くも冷たくもなるし

溢れることも荒れることもある

堅くなることも穏やかでなだらかもある。

水のように

海のように

水だと自覚すれば

浮き沈むことに

一喜一憂することはない。

あなたもわたしも

みんな みず

生物として

もっとみる
薄っぺらな板みたいな向こう側

薄っぺらな板みたいな向こう側

薄っぺらな

板みたいな向こう側にある世界

電源落とせば

瞬間クローズ

こんな薄っぺらで、ちっぽけな板から

覗く世界

覗ける世界

スゴイ。とも言えるけど

こんなものか。とも言える。

ニセモノかホンモノか?

真実は存在するのか?

感動はあるのか?

リアルって何だ?

どちらにしても

こんな板に支配されたくはない。

なぜ?って

勝手に判断されて情報あてがわれて

偏っていく

もっとみる
ぶきみ と ふあん

ぶきみ と ふあん

初めて見た。

同時に現れた

夕焼け雲・雨雲・白い雲・青い空

とてつもない、とんでもない

何かが起こるんじゃないか?と

予感してしまいそうな

不思議な雲の勢揃い。

「ぶきみ」「ふあん」



はじめての証

残された時間

残された時間

「夕日の沈む速さは命の速さ」だと

ボラガイ島で会ったドイツ人が言ってた。

瞬きを忘れるほどの美しい夕日

満喫堪能するつもりだったのに

そんな言葉を聞いたせいか

実際に見た夕日は

恐ろしいほど早いスピードで海に沈んでいった。

こういうことか。

日常では感じることが少ないが

命ある時間は想像以上に短い。

24時間の3分の1は眠っているし。

人生も折り返し

過ごした時間より

もっとみる
秘密にしてる自分の特性

秘密にしてる自分の特性

2021年3月31日、日付変わって4月1日

エイプリルフールだし。

秘密にしてる自分の特性を書いておこう。

語弊があるといけないので、あくまで自己認識の自分メモ的に書いて、これから少しずつ自分特性を現世界に出していこうと思う。

まずsnsを再開したのは yujiさんに出会ってから。その昔、初めてカメラ付き小型ノートpc(vaio)発売された時Safariという仮想空間を存分に楽しんでいてネ

もっとみる
「受け取りかた」〜受容力〜

「受け取りかた」〜受容力〜

キャチボール

「投げる方」と「受け取る方」

どちらが難しいか?

柔道は受け身の方が

はるかに難しいと聞いたことがある。

受け方が違えば結果は変わる。

一本勝利。防御。怪我。反撃。

なるほどと思った。

傷つけないことも大切だけど

傷つかないこと。を覚えることの方が

はるかに大切なようにも思う。

意味は受け手次第で変わってしまう。

受取る準備は出来てるか?

受け取り方を知って

もっとみる
誘惑LINE

誘惑LINE

LINE

突然と現れたそのLINEは

happy か?

non happyか?

気をつけよ

気をつけられない

揺れちゃったら嬉しいのか?

ドキドキをくれる人

頼むよ

寝た子は寝かせておいて。

「ドラマは自分でつくるもの」

「ドラマは自分でつくるもの」

実はお互い

役者だったんじゃないか?ってこと。

今ならわかるし

そう思うんだよね。

だってさ

カッコ良すぎだったよ。

たとえば、あの日

広いひろい駐車場の片隅で2人きり

クルマから出したサッカーボール

話しながら蹴ったよね。

そしたら突然

蹴り出したボールが宙を浮いて

あたしは数えはじめた。

何度も何度も宙に浮いたボール

29回目、あたしに飛んできた。

えっ⁉︎

もっとみる
太陽の下に平等はない。

太陽の下に平等はない。

みんな同じ空の下

みんなに陽があたるのか?

残念ながら

陽のあたらない場所は確実に存在する。

平等なんてナイ!

世の中は「理不尽」のかたまりだ。

不公平や理不尽を逆手に取ってラッキーにする!

平等よりも

ラッキーな理不尽をもらった幸せ。

逆手にとる!

理不尽だから良い!

そうやって今日までやってきた。

長いものに巻かれない

同調圧力なんて気にしない

そんな子どもだった。

もっとみる
「大事な事を知った18の夜」

「大事な事を知った18の夜」

18の夜

湖に投げ飛ばされた

アクアマリンの指輪

女の潔さを間近に見て、あたしは知った。

「人はお金や物じゃ動かない」

本当に人を動かすのは 気持ちなんだと。

魚は空を飛ばない。それがいい。

魚は空を飛ばない。それがいい。

魚は空を飛ばないし

鳥は水の中を泳がない。

厳密に言えば飛べる魚もいるし

泳げる鳥もいるけど。

人はどうだろう。

誰もがみな同じ

わけがない。

だからってどちらかが

良いわけでも悪いわけでもない。

そういうものだ。

そういうものだ。

ということを

受け止められるかだけだ。

生きやすい場所で

活きればいい。

圧倒的な完璧主義

圧倒的な完璧主義

雪の結晶

桜の花

朝靄



儚くて

切なくなるほどの美しさに

ただただ茫然とするばかり。

圧倒的な完璧さに平伏すだけ

限界のはて

限界のはて

もうこれ以上起きていられないよ。

グラグラでも思考が止まらないのは

絶対に譲れない想いを乗せた夢があるから。

時代についていかれないスマホ変えられないのは

一緒に過ごした記憶を身近に感じていたいから。

70歳をとっくに過ぎたあなたは私に

スマホを触らせて!って。

いくつになっても挑戦するあなたが

大好きで大好きで

誰よりも誰よりも大切だった。

今だって、いくらでも涙が出て止まら

もっとみる