いちごちゃん

複数の投稿サイトで絵や小説などの創作を嗜んでおります。 noteでは、日頃感じる些細な…

いちごちゃん

複数の投稿サイトで絵や小説などの創作を嗜んでおります。 noteでは、日頃感じる些細な「生きづらさ」をテーマに、雑記帳のように色々書き綴っていくつもりです。

最近の記事

チョコザップに登録してみた

 突然ですがチョコザップに登録してそろそろ3ヶ月になりました。ぶっちゃけどうなの?というところを自分なりの視点で語ろうと思います。  まずなぜ「チョコザップ」に登録したのか。理由は大きく3つ。(興味なければこの段落は飛ばしていいよ!) ①自宅とバイト先との間にあるから ②いつでも気軽に入れるから ③脱毛やらエステやらサービスの充実  要は自分の生活リズムにたまたま合っていたからです。バイト上がりにちょこっとね。  かなりデカイのが③番で、まあ自分はもともと脱毛サロンに通って

    • 『呪術廻戦』がウケた大きな要因

      最近どういうアニメが流行ってるのかなと思って調べたらね、爆発的な人気を誇るアニメを一つ見つけてしまったんですよ。 呪術廻戦って知ってます? (今時このネタ分かる人おるんかな……) とまあ茶番は置いといて呪術の話なんですけど、面白いですよね。ネタバレになるので話の中身について言及するのは避けるので未読勢も安心してください。 ちなみに相手がどこまで読んだか探るときは「誰が死ぬとこまで読んだ?」と聞くと分かりやすくてオススメです。 んで面白いのは当然として何故ここまで世間に「ウ

      • 「同情は差別心の現れ」?

         ウィルがクリスを殴ったニュースを見ただろうか。ここで説明するのはめんどいので、何のことか分からない人は各々ググってくれ。  ググった?おk?  さて、例の件は賛否両論を呼んだわけだが、その中で↓のような主旨の記事があった。 「自分のことでもないのにキレるのは、その人を自分より弱いと認識して『守ってやらねば』と上から目線で考えているから!つまりウィル側に同情するのは女性に対する差別心の現れ!アメリカ人は野蛮なジャップと違って、女性を自立した一人の人間と考えているので、ウ

        • 初音ミクって何者?

          ※「初音ミクやボカロってよく聞くけど結局何なんだろう?」という方へ向けた文章です。噛み砕いて説明するためいくらか不正確な部分があるかもしれませんがご了承くださいませ。 ボーカロイド(ボカロ)ってそもそも何?身も蓋もない言い方をすると、ボカロとは『パソコンのソフト』です。 具体的には『人の歌声をパソコン上で作るためのソフト』です。 最近の音楽というのは、まあ生演奏も廃れてはいませんが、パソコン上で楽器の音をカタカタと打ち込んで合成するという「デジタルな」やり方がメジャーに

        チョコザップに登録してみた

          就活と学歴差別

           学歴フィルターってのが話題になった。  簡単に言えば『この大学以下の者は無条件で不採用』という足切りだ。まあそんなことを明言してしまえば社会的に良い目で見られないので、実際に「ウチは学歴フィルターやってます」なんて言う企業はあんまりない(あるにはある)。とは言え採用コスト削減のためにサイレントでこれをやってる企業はままあるようだ。  いや、まあ分かる。  だって並み居る就活生一人一人を精査するだなんて、非現実的だ。無理がある。「大学入試から就活は始まっている」と考える

          就活と学歴差別

          トランスジェンダー等のトイレ問題

           トランスジェンダーや異性装者といった 「見た目の性別・身体の性別・自認している性別の間に何らかの齟齬が生じている人(便宜上ここでは『トランス等』と表記する)」 のトイレ問題について語りたい。  どっちのトイレを使うべき? というアレだ。  この話題について語るとき必ずと言っていいほど次のような意見を聞く。 「トイレとか銭湯とかの公共施設は身体の性別が前提で男女分けてあるんだからトランスとか関係ないだろ!」  まあ言いたいことはわかる。確かにそういう公共施設は自認

          トランスジェンダー等のトイレ問題

          「誹謗中傷はダメ」をバカにもわかるように説明してみた。

          ことばで人をきずつけてはいけません コメントやSNSで人をきずつけるようなことを言うのはやめましょう  「正しいことや本当のことならなんでも言っていい」というわけではありません  本当のことでも言いかたしだいで人をきずつけます  とにかく人をきずつけてはいけないのです  「なにを言うか」はだいじだけど  いちばんだいじなのは「どう伝えるか」  人をきずつけない伝えかたをこころがけましょう 相手がだれでも同じです いい人やわるい人  びんぼう人やお金もち  ゆ

          「誹謗中傷はダメ」をバカにもわかるように説明してみた。

          スポーツとトランスジェンダー②

           なんとなーく『スポーツとトランスジェンダー』の続き。前回は「大会ごとの『ポリシー』によりMtFの扱いが様々に設定されるようになる」という結論に落ち着いたが、少し修正を加えようと思う。  端的に言えば「時間はかかるものの、スポーツ会全体がMtFを『女性』として扱う方向に定まるのでは」という考えだ。  暫くのうちは、それこそ大会ごとに様々なポリシーで揺らぐだろう。だが得てして常識というのは一つのところに落ち着くものだ。今でこそMtFがスポーツに絡めば「不平等」「MtFだから

          スポーツとトランスジェンダー②

          スポーツとトランスジェンダー

          長らく非表示にしていたページですが、国際水泳大会に関するとある記事を読み、思うところがあって再投稿しました。この際にできるだけ沢山の方に読んでいただきたいです。 ーーーーーー ※MtF(Male to female:先天的な肉体性別が男性で後天的に女性として生きていること。男→女。逆のパターンならばFtM)  MtFの人が女性としてスポーツ大会に出場する事について、疑問の声がちらほら上がるようになってきた。主な意見は以下のようなものだ。 ・(元とは言え)男性に女性が敵

          スポーツとトランスジェンダー

          これからの二次元カルチャー

           最近、テレビを見たり街中を歩いたりしていて『鬼滅』に触れない日はない。『鬼滅』が流行る前には『進撃』やら『ヒロアカ』やらが流行っていたが、新しい流行アニメが生まれる度に、その社会に対する影響力はどんどん大きくなって来ている。  私はふと思った。このままアニメ流行のインフレが続くとどうなる?  いや、別に何かを批判するような気はさらさらない。ただ「この先」がどうなるのか興味があるのだ。  タイトルでは『二次元カルチャー』と表現したが、現在進行形でインフレを起こしているの

          これからの二次元カルチャー

          絶対に痩せる究極のダイエットとは!!!

          皆さん、ダイエットしてますか?夏ともなると肌を露出する機会も増え、前置きめんどいので以下略。 今回は、常にBMI20前後を維持している私がオススメする究極のダイエットをお教えいたします! 難しいことは一つもありません! 本当は教えたくない、絶対痩せるダイエット法。それは…… 普通に健康的な食事を取って普通に運動しろ。 は? 糖質制限? 馬鹿にしてんのか。そんなエセ科学信じてる暇あったらスクワットしろ。まずはその弛んだケツを引き締めろ。 何、「食事制限もせずに痩せる

          絶対に痩せる究極のダイエットとは!!!