コーヒーS COFFEE’S

文章力上達のためにいろんな記事を書いていきます。

コーヒーS COFFEE’S

文章力上達のためにいろんな記事を書いていきます。

最近の記事

「マネーセミナー」に参加しました!②

こんにちは。コーヒーS(コーヒーエス)です! 今回は、「「マネーセミナー」に参加しました!①」の続きです。 ①を見ていない方は、ぜひご覧ください。 「投資」をテーマにお話ししたいと思います。 社会的背景1. 平均寿命の延伸 人生100年時代という言葉があるように、平均寿命は延び続けており、あわせて100歳以上の人口も増加しています。 グラフから分かる通り、100歳以上高齢者の人口は年々増加しており、 2050年頃には、50万人超えると言われています。 長く生きるた

    • 「マネーセミナー」に参加しました!①

      こんにちは。コーヒーS(コーヒーエス)です! 4月15日(土)、某保険会社が開催した「マネーセミナー」を受けてきました。 セミナーの内容は、お金を貯める・増やすために、投資や個人年金について学ぶセミナーでした。 学んだことを項目に分けて説明します。 今回は、「お金を貯める」をテーマにお話ししたいと思います。 一生涯に必要な資金は?今の時代、人生100年時代と言われていますが、一生涯にかかるお金はいくらか知っていますか? いろんなサイト(マイナビ、三井住友、金融機関サ

      • 「帰ってきた あぶない刑事」を見に行ってきました!

        こんばんは。コーヒーSです。今回は、8年ぶりに公開された「帰ってきた あぶない刑事」を見に行ってきたので感想を軽く紹介します。 ちなみに、ゴールデンウイークに京急百貨店で『あぶない刑事展』が開催されていたのですが距離が遠い、ゴールデンウイークの高速道路は道が混んでるという理由で行きませんでした(涙) 横浜は高校の修学旅行で初めて行ききれいな街という印象を受け好きな街です。横浜に行った際は、あぶない刑事の聖地巡りでもやってみたいなと思いました。 全体を通しての感想 まずは

        • セリアで購入した名刺ホルダーが使いやすい!

          こんばんは! コーヒーSです。 今回は、2週間前にセリアで購入した名刺ホルダーが使いやすいので紹介したいと思います! きっかけは、100均で購入した40枚収納できる名刺ホルダーですが、もう少し容量が多い名刺ホルダーが欲しくて新しく買いました。 120枚収納可能で大容量!まず、120枚収納可能な大容量であることです。下の写真のように透明なビニールに横向きの名刺が立て3枚収納できます。 イベントに参加すると、いろんな方に名刺を頂くことがあります。そのため、40枚入りの名刺だ

        「マネーセミナー」に参加しました!②

          OFFF2024に行ってきました!

          こんにちは!コーヒーSです。本日は5/18(土)と5月19(日)に開催されたOFFF2024に18日だけ行ってきたレポートを書きたいと思います! 場所は、 アジア太平洋トレードセンター(ATC)という大型施設のホールで行われました。 アジアトレードセンター : 高速バスで3時間+大阪駅から住之江区まで電車で30分くらいかかりました。天気が良いおかげで、リゾート地にいた感じがあり雰囲気は横浜みたいでした。 建物内は、商業施設やホールがあり豪華な建物でした。 イベント

          OFFF2024に行ってきました!

          瀬戸内サミット3に行ってきました!

          5月11日(土)、高松の瓦町にあるメキシコ料理屋の「風狸 (ふうり)」さんで「瀬戸内サミット」と言うDJパーティに参加しました。 メキシコ料理屋「風狸(ふうり)」: ここで、ケモノ界隈 • DJ界隈の方であるNAKATONさんに会いに行きました。NAKATONさんは、兵庫県在住の方です。趣味として、DJやイラストレーターをやっています。さらに、DJイベントの主催までやっているみたいです。いろんなことをやっている凄い方です! NAKATONさんXアカウント: 窓が小さく

          瀬戸内サミット3に行ってきました!

          自己紹介

           初めましての方は、はじめまして。面識のある方は、こんにちは。 私の名前は、Coffee's (コーヒーエス)と申します。  これから自己紹介をします。そのため、以下の3つをご紹介します。 1. Coffee'sとはどんな人物か? 私は、ケモノやケモノ着ぐるみ界隈に入って7年が経ちます。 当時、高校生でこの界隈を知り、SNSでコミュニケーションを取っていました。  7年もSNSを通してみると、色んな価値観を持った人がいるんだと実感し、実際に交流してみたいと思いました。 受験