マガジンのカバー画像

社内ラジオ記事まとめ

60
日々、社内ラジオに関する記事をまとめています。フォローいただくと、最新の事例や運営の工夫がわかります。 *ピンポイントな社内ラジオ関連マガジン* ▽ 配信コンテンツ篇 http…
運営しているクリエイター

#ラジオ

社内ラジオやってます📻

みなさま、こんにちは! モスフードサービス新卒採用担当です。 皆さんはオンライン授業が中…

MOS note
1年前
8

約1年半で社員数27→63名に!急拡大ベンチャーで立ち上げた「交流を生む」社内広報施…

こんにちは!複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営している株式会社Another …

ファンを作る社内ラジオ

エムハンドでは社内広報の取り組みとして、社内ラジオ『M-Radio(エムラジオ)』を配信してい…

社内ラジオのススメ〜今の時代に合った社内コミュニケーションとは?〜

wevoxカスタマーサクセスのMiki(@mikidh_atrae )です。今回は、自社内で行っている施策であ…

Voicy社の「声の社内報」以外に社内ラジオ配信ツールはあるの?

HRアワード2023で最優秀賞を受賞したVoicy社の「声の社内報」をきっかけに社内ラジオ運営に興…

社内ラジオでつながる!企業コミュニケーションの活性化術

社内コミュニケーションは、企業の成功にとって欠かせない要素です。しかし組織が大きくなるに…

社内ラジオをコスト0から始める方法【機材・配信ツール・アプリを一挙ご紹介】

社内ラジオ配信ツール「コエノマ」運営チームの菊池(ゆと)です。いざ社内ラジオを始めようと思っても、どのような機材・配信ツールで配信できるの?予算はどのくらい?など、わからないことばかりですよね。 今回は、「収録機材・方法」「編集ソフト」「配信ツール」の観点で、コスト0から社内ラジオを始める方法についてご紹介します。 本記事を読めば、ひとまずどんな形式で始めてみようか、見当がつくはずです。 またほかにも、【保存版】社内ラジオ事例集:解決する課題と成功している企画のポイント

【保存版】社内ラジオ事例集:解決する課題と成功している企画のポイントを徹底解析!

社内ラジオ配信ツール「コエノマ」運営チームの菊池(ゆと)です。今回は、社内ラジオがどんな…

リモートでの社内コミュニケーション不足を「ラジオ」で解決? | 「ヤッホー!」から…

※今回のnoteではYAMAPエンジニアのたぶちさんが「ぜひ世の中に広まってほしい」お話があるそ…

流行りに乗っかった!? 社内配信のラジオをやってみました。

こんにちは、「スナックタケミ」でママをしています、竹見です。 ママといってもゴリゴリのお…

社内ナレッジ共有は、「社内ラジオ収録」をおすすめしたい理由

こんにちは。株式会社HacobuでCS Opsをやっています、ぱるるです。 今回は、弊社で最近はじめ…

【社内ラジオ】はじめてました!#コミュニケーション活性化

現在フルリモートワーク中の弊社、バーチャルオフィスも構えて今後もフルリモート出勤は継続し…

GleamOrb
2年前
11

社内ラヂオのすゝめ (組織開発に活用して分かったことやオススメのポイント)

僕は今、50名くらいのエンジニアリング部門で組織開発を担当していまして、「組織文化の形成」…

社内ラジオをやっている話。リモートワーク中心な組織のコミュニケーション施策

こんにちは。ヘンリー人事・広報の小山(@helene815)と申します。 先日、ヘンリーでのコミュニケーション設計についてnoteを書いたのですが、予想以上に”スキ”をいただけて嬉しかったので、社内の取り組みを定期的に発信していこうと思います。 今回は、社内のコミュニケーション施策について書きます。 リモートだと仲間のことを知る機会が少ないヘンリーは、80名以上のメンバーがおり、副業や業務委託で関わっている方が社員の倍以上いる組織です。リモートワークが中心だとちょっとし