見出し画像

メンタルコーチング提供開始しました[東京農業大学男子ラクロス部]

皆様こんにちは。株式会社COEDAS(コエダス)です。
東京農業大学男子ラクロス部へのメンタルコーチングを開始しました!

今シーズン、創立23年目を迎える農大ラクロス部。11年間続けて2部残留が続く中、今期悲願の1部昇格に向けて、私達COEDASが一年をかけて
同部のメンタル・チーム作りをサポートすることになりました。

COEDASは国際資格を持ったコーチが中心ですが、
実際はコーチングそのものよりも、
「最高のチーム」を作るための
マインド形成から行動変容
までをサポートしています。

前半は
うまくいくチームとは何か?
結果を出すマインドセットとは何か?
を代表の大塚が説明しました。

第1回目のテーマは「本当の自信」

それはスポーツの試合に勝つことだけでなく、
人生に通じて「折れない心」を作るもの
であり、
社会に出てから本当に役に立つものだ、
と大塚からメンバー全員に熱く語りました。
60人を超えるメンバーが真剣に聴き入っている姿が印象的で
、徐々に高まる研修への期待が感じられました。

60名を超える学生が集合。
大塚の話に真剣に耳を傾ける。

ヘリウムリング

座学の後は体を使ったワーク「ヘリウムリング」。
フラフープを使ったチームワークを体感するワークです。
やはり運動部。体感覚に敏感なみなさんは
6名x10グループで競い合い、大いに盛り上がりました。

10組それぞれの多様なチームワークの形。

ハイドリーム・ロードリーム

最後のパートは「ハイドリーム・ロードリーム」
自分達が最も望ましいと思える未来と、
逆に望まない未来を出し合いました。
「勝利」や「スキルアップ」など競技的な事に限らず
「後悔しない1年」「良い仲間作り」など人間的な未来も重要です。

60名もいると、普段あまり交流がないメンバーもおり、
初めて深く話し合うメンバー同士の絆が深まるシーンでした。

全員、真剣に考えている。

研修第1日目は、体と頭をしっかり使った1日となりました。
練習後の研修だったこともあり、
メンバーはだいぶヘトヘトな様子・・・。

楽しい時間をありがとうございました!来月も頑張りましょう!
今回のCOEDASチームは、こちら。

左から、まきこ、みすず、じゅん、くわっち、たかし校長

COEDASへの研修のご相談はこちら

筑波大学蹴球部のチーム作りに関わらせていただいております。詳しくは下記のnoteからご覧ください。