マガジンのカバー画像

CoderDojo南風原

11
南風原町に根ざした子ども若者を対象としたプログラミングコミュニティであるCoderDojo南風原の開催記録です!
運営しているクリエイター

記事一覧

プログラミング工作はじめました_第10回CoderDojo南風原 38人参加

プログラミング工作はじめました_第10回CoderDojo南風原 38人参加

6/23(日) CoderDojo南風原の10回目です!
参加者は保護者、ボランティアもあわせて38人

今回はアーテック社のスタディーノライトで
はじめてのプログラミング工作です!

簡単なロボットカーをみんなでつくります!
はじめてのロボットカーなので
モーターつないで人感センサーで
自動停止機能つけて走らせるところまで💡

普段はスクラッチで
ゲームするのに熱中してたメンバーも
今日はロボ

もっとみる
はじめてのマイクロビット_CoderDojo南風原 9回目!6/15 10名参加

はじめてのマイクロビット_CoderDojo南風原 9回目!6/15 10名参加

6/15(土)の今日はCoderDojo南風原の9回目です!
今回は小学校低学年以下のちびっ子達の受入れは無しで、小学校中学年以上の子達の参加です!
参加者はスタッフ、保護者込みで10人

これまでは色んな機材を用意して
自由に好きなものに取り組んでもらう形でしたが
今回はちょっとしたレクチャーもいれて
希望者で一緒に同じものを触る会です!

自由にどうぞ!だけだと
新しいものとか難しそうなものに

もっとみる
アートセッションも始まりました!CoderDojo8回目!6/9 45名

アートセッションも始まりました!CoderDojo8回目!6/9 45名

すっかり大所帯になってきて
にぎわっています!CoderDojo南風原 8回目!

ブロック遊びで楽しくやっている
ちびっ子達含むファミリーの席があったり

すっかりスクラッチでのゲームに夢中のテーブル
自分でつくるのはもうちょっと先になりそう😅
まずは楽しむところからでも良いと思います!

スクラッチはほぼマスターして
マイクロビット+ロボットカーを
いじる中級者のキッズも混ざってたり(^^)

もっとみる
保護者の皆さん!子どもプログラミングのこと説明させてください🙏_6/1CoderDojo南風原保護者説明会

保護者の皆さん!子どもプログラミングのこと説明させてください🙏_6/1CoderDojo南風原保護者説明会

普段CoderDojo南風原に参加している
子ども達の保護者向けの説明会を実施しました!

お子さんの体調不良で
急遽参加できなくなった方もいらっしゃって
今回はボランティアスタッフと
保護者4人とあわせて12人
次の説明会は7/6(土)で
今のところは6人予約で
これから声掛けして10人くらいでやる予定です

説明会の中では
まずは運営元のNPOである
法人の理念や活動を紹介!

その上で
Co

もっとみる
参加者もだいぶ増えてきました!-CoderDojo南風原7回目

参加者もだいぶ増えてきました!-CoderDojo南風原7回目

今回の参加者は47名!
CoderDojo南風原 第7回目です💡
がやがやとにぎわいながら
遊びつつ学びつつの場でした
少し前に小学校の授業の先生方の振舞いを
見学したので早速そのノウハウを
今回は活かしていくこともできました🙌

口コミで参加申し込みが広がって
2つ分の研修室もすっかり埋まってくる
人数になってきました!

今回がはじめて参加の方から
もう既に3〜4回は参加されている
ベテラ

もっとみる
子ども達の90%がコードを書けるようになるアレ導入しました_CoderDojo6回目(12人参加)

子ども達の90%がコードを書けるようになるアレ導入しました_CoderDojo6回目(12人参加)

"それを使った生徒達の90%が、誰でもコーディングができるようになると答えました。"

"教室で利用した教師の85%が、生徒達にコンピュータ科学は楽しいものだと教えるのに成功したと答えました。"

という素晴らしい教育用コンピュータのBBCマイクロビットを今回は導入しました!

(『BBCマイクロビット 公式ユーザーガイド』日経BP社 の「序文」からの引用です。サムネはこの本の表紙)

テーブルの

もっとみる
親子プログラミング...充実してきました!_CoderDojo@南風原 5回目(35人参加)

親子プログラミング...充実してきました!_CoderDojo@南風原 5回目(35人参加)

5/12(日)はCoderDojo Haebaruの5回目です!

タイトルの通り
結構充実した取り組みになってきました!
会場も前回より広くなって
南風原中央公民館の研修室を2つ借りています!

参加者も増えて35名になりました!
参加する親子も増えてきました
それから子ども達の年齢層も幅広くなってきて
小学校高学年も高校生も参加です!

ボランティアメンバーも
エンジニア、教育関係者、地域のパ

もっとみる
第4回CoderDojo南風原

第4回CoderDojo南風原

今日(4/27]はCoderDojo Haebaruの4回目!

シーミー、授業参観などとかぶりで参加者は少なめの9名と

スタッフ5名(学生ボランティア含む)でした!

隣の書道サークルの親子も飛び入り参加です

いつも通りにブロックとpcでのスクラッチ

スクラッチでつくられたゲームで遊ぶのと

自分でゲームをつくるのと

小学校低学年の子達の遊びと学びの間で

うまくバランスさせるのに四苦八

もっとみる
第3回CoderDojo南風原_2024.4.20

第3回CoderDojo南風原_2024.4.20

CoderDojo Haebaru 第3回でした!

今回も25名程度の参加です

今回は同時にchatGPT講座も実施しており

そこに貸出pcはあてられているので

ブロック中心の会でした!

小さい子向けのレゴのデュプロのブロックも追加!

3〜4才の子も熱心に家をつくったり

楽しむことができるようになりました!

3回目にもなると毎回参加の9才の子は

大人でも苦戦する本格的なものを

もっとみる
第2回CoderDojo南風原_2024.4.13

第2回CoderDojo南風原_2024.4.13

CoderDojo Haebaru 2回目です!

参加者は大人と子どもをあわせて、25人くらいでした!

前回に引き続きレゴなどのブロックに取り組む子もいれば、スクラッチでゲームしたりプログラミングでゲームを自分なりに改造したりと子ども達の取り組みの幅も広がってきました

そろそろ場所がいっぱい&貸出PCが足りなくなってきました

サポートできるスタッフの配置、中・高・大の学生ボランティアの募集

もっとみる
CoderDojo Haebaru再始動!_2024.4.6

CoderDojo Haebaru再始動!_2024.4.6

今日はCoderDojo南風原の再始動1日目です!

南風原中央公民館で毎週開催の子どもプログラミングサークルとして改めてスタートです

22名くらいの参加でした

CoderDojo は全世界、全国でゆるやかにつながって展開する非営利のプログラミングコミュニティで、7〜17歳を対象としていまして、意欲のある子ども達に学びの場を保障するために参加する親子からは費用をとりません。コミュニティなので、

もっとみる