見出し画像

四十で惑わず、五十にして天命を知る。

みなさんも過去何度か聞いたフレーズであるのかもしれない。

いま一度そのフレーズに触れると何故かしっくりくる感覚は相応の歳を重ねたからかしら。

そして、タイトル文の前後もある。
「子曰(のたま)わく、吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳従(したが)う、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。」

ポイントは解釈を早まらないこと。そのときの時代背景や翻訳する人によって異なるからだ。

受け取り手のスキルも試されてるわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?