見出し画像

創作イベントのレポート記事まとめ | シナリオランド

「アニメ・特撮に強い」シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」では今まで50回を超えるイベントを行って参りました。
WEBメディアCANARYでは、イベントのレポートも掲載されていますので、以下ご紹介します。

不思議な言葉がおりなす物語。プロ直伝「どんどん書きたくなるストーリーの作り方」

2021年9月25日、映像コンテンツにおけるシナリオ執筆のノウハウを学べるサロン「シナリオランド」と、「ショートショート作家・田丸雅智のオンライン研究室」とのコラボイベントが開催されました!

ショートショートの第一人者、田丸雅智さんのオンラインサロンとコラボを行いました。
偶発性を生み出す田丸さんのメソッドが、作家的な「発想の飛躍」にも繋がるのでしょうね。オンライン上で参加者と双方向的なやり取りを行いながら、ワークショップを通じて様々なショートショートが生み出されました。


眠くならない映画はシナリオも面白い!シナリオランド×シネマラボコラボイベントレポート

面白い映画と退屈な映画の違いは何でしょうか。カメラワークや音楽の使い方など、さまざまな要因が考えられますが、今回注目したいのがシナリオ。面白い映画は、シナリオにも工夫が施されているのだとか。
2019年9月18日に行われた「有村昆のシネマラボ×シナリオランド ~映画を語る夕べ~」では、映画とシナリオの関係に注目して熱い批評を展開しました。

映画コメンテーター・有村昆さんのサロンともコラボを行いました。
「タイトルと内容のギャップがありすぎる映画」
「何度見ても寝てしまう映画」
「エンドロールが終わる前に退場すると損する映画」
……といった、テレビなどではなかなか表に出せないテーマを論じました。クローズドな「場」ならではのテーマ設定です。
また、イベントの参加者から「マイナーだけど構成がすばらしい映画」というお題で、各自発表もあり盛り上がりました!


シナリオコンテスト開催も発表!人気声優と生ボイスワークショップ

オンラインサロン「シナリオランド」では、アニメや特撮業界の最前線で活躍しているゲストを招き、さまざまな企画でイベントを開催しています。
3月21日に行われたイベントでは、オンラインサロン会員が書いたシナリオに、プロの声優が実際に声を当てるという「声優×シナリオランド 生ボイスワークショップ」が開かれ、より実践的な学びの場となりました。

声優のあおきまおさん・池羽悠さん・五味茉莉伽さんに、参加者が作成した多くのボイステキストの実演を行って頂きました。
また、「初恋」をテーマにしたオーディオドラマコンテストも別途開催。
完成したオーディオドラマは、現在無料でお聴き頂けます。


アニメ特撮の最前線! 実践的な制作が学べる『シナリオランド』

脚本家の小林雄次さんとプロデューサーの高達俊之さんによる「シナリオランド」では、アニメや特撮の仕事に関心のある人やシナリオのノウハウを得たい人向けに多彩なゲストを迎えたオフラインイベントを開催しています。
9月には『牙狼〈GARO〉』シリーズのアクション監督を始めとして、数々の特撮アクションに携わる大橋明さんをゲスト講師に迎えたワークショップも開催。現場はどんな様子なのか、実際に参加してきました!

『牙狼〈GARO〉』シリーズ、『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』『ガメラ2 レギオン襲来』『ガメラ3 邪神覚醒』『非公認戦隊アキバレンジャー』『仮面ライダー THE NEXT』等々……数々の特撮アクションに携わる大橋明さん。
代表作について、とっておきの裏話しや創作論などを伺いました。
またワークショップでは、事前に参加者の皆様からアクションのシナリオを募り、その全てに講評を頂きました!


<シナリオランドのコンテンツ情報等>

■小林流シナリオ個別添削講座
シナリオランド会員限定で、脚本家・小林雄次氏(アニメ『銭天堂』、『プリキュア』シリーズ、特撮『ウルトラマン』シリーズ他)による、個別の無償添削指導を行っています。

■「シナリオ」スターターキット
シナリオを書いてみたい、あるいは基礎から学び直したいというご要望にお応えして、オンラインサロンの特性を活かした学びのシリーズです。

■シナリオランド
「シナリオランド」では、多彩な人気ゲスト講師をお迎えしたイベントに加え、ここでしか得られない会員限定特典などを提供中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?