見出し画像

オンラインサロン「シナリオランド」ご紹介

現在、脚本家の小林雄次さん(『ウルトラマン』シリーズ、『プリキュア』シリーズ、『美少女戦士セーラームーンCrystal』他)と一緒に、シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」を運営しています。

シナリオのオンライサロンと言っても、シナリオライターやシナリオライターを目指す人たちだけではなく、アニメや特撮好きの方、マーケッターやプランナーなど多種多様な方々が、シナリオランドには参加されています。

それでは以下、紹介して参ります。

シナリオランドとは?

シナリオを中心としたクリエイター、及びクリエイターの卵、業界応援者たちが集う場です。激変するエンタメ業界の未来を担う人材を応援します。

■サロン名:シナリオランド
■サロンページ:https://lounge.dmm.com/detail/445/
■月額料金:1900円(税込)

シナリオランドは以下の特徴があります。
(1)アニメ・特撮に強い!
シナリオランドのオーナーである小林と高達は、特にアニメ・特撮業界において、今まで多くの作品に携わって参りました。
エンターテイメントの世界でも、アニメ・特撮については、日本が世界で勝てる強力なコンテンツと言われております。
サロン通じ、未来のエンターテイメント創造に向けて、ぜひ切磋琢磨して参りましょう。

(2)ここでしか得ることのできない創作秘話や執筆ノウハウ!
シナリオについては特別な道具も技術も不要です。
しかしながら、あらゆるエンターテイメントの要です。
古今東西、表現形式が変わっても、エンターテイメントの根幹は物語の面白さでした。
シナリオを通して、広くエンターテイメントのスキルや考え方を学びます。

(3)シナリオスクールでは学ぶことができない映像業界の最前線の情報を公開!
執筆のノウハウだけでは、最前線のリアルでシビアな現実は乗り越えられません。
またトレンドも目まぐるしく変化している中、オフラインイベントでは様々なゲストをお招きし、「生き残る」クリエイターを目指し今後の戦術と戦略をお伝えして行きます。

参加特典

入会された方には、もれなくシナリオランドでしか読めない「シナリオライター志望者のためのお助けQ&A集」(15,000字書き下ろし)を無償でご提供いたします!

Q&A画像01

Q.シナリオや小説を書くのに、年齢は関係ありますか?
Q.特撮ヒーローものの脚本家になりたいのですが、どうすればいいですか?
Q.デビューはできましたが、仕事が続きません。どうすればいいですか?
……等々のリアルな疑問について、本音で回答しております。

更に!
◆漫画界の巨匠・小池一夫先生による、
小池一夫の漫画原作の書き方(特別講義)」の動画コンテンツ
◆オリジナル・シナリオのための「キャラクター表」「構成表
「ノベライズを書く!~小説と映像の間~」講義資料・音声データ
アニメ脚本家 所属比較シート
……も、すべて会員無料で公開中です!

小池(明るくした)01

コンテンツ

シナリオランドは、オンラインのグループとイベント(オフライン/オンライン)がメインになります。

◆オンライングループ
・執筆のノウハウや、コンクール情報、作品論評等々、オンラインで意見交換を行って、積極的に交流していきましょう!

◆イベント(会員無料、人数限定)
(1)オフラインイベント

主にアニメや特撮作品の最前線で活躍しているゲストをお招きし、創作論やクリエイターの心構えなどを学びます。
(2)オンラインイベント
「アイデアの発想法」や「構成の組み立て方」など、実際に役立つテクニックのレクチャーやワークショップなどを行います。時には、スペシャルゲストも!?
(レクチャー系は動画としてアーカイブされ、後から何度でも見返せます)

※シナリオ勉強会
シナリオランド会員有志による、勉強会も行っています。実力UPを目指します!

勉強会3(軽くした)

------------------------------------

~その他のコンテンツ~

【電子書籍】オフラインイベント「勝ち抜け! シナリオコンクール対策講座」や「クリエイター収入200万円以下の人が得する確定申告講座」が立東舎より、電子書籍として出版中!

【会員限定コンテスト】
色々なチャンスを得られるよう、シナリオランド会員に向けてオーディオドラマコンテストを実施!
⇒受賞3作品はコチラ!

画像4

【秘話満載のイベントレポート】
◆アニメ特撮の最前線! 実践的な制作が学べる『シナリオランド』
◆シナリオコンテスト開催も発表!人気声優と生ボイスワークショップ
◆眠くならない映画はシナリオも面白い!シナリオランド×シネマラボコラボイベントレポート

合成

運営者プロフィール

【小林雄次】プロフィール画像

小林雄次(Yuji Kobayashi)
脚本家・小説家

1979年、長野県生まれ。
2002年にアニメ『サザエさん』で脚本家デビューを果たし、以後はアニメ・特撮やノベライズ執筆を中心に活動しながら、一般ドラマの脚本も手がける。
日大芸術学部映画学科非常勤講師。東京作家大学講師。そのほか、劇作家やイベンター、各種講座の講師としても活動している。

<代表作>
アニメ/『美少女戦士セーラームーンCrystal』『スター☆トゥインクルプリキュア』『スマイルプリキュア!』『スイートプリキュア♪』 『聖闘士星矢Ω』 『秘密 The Revelation』『サザエさん』
特撮/『ウルトラマンR/B』『ウルトラマンオーブ』『ウルトラマンX』『ウルトラマンギンガS』『ウルトラマンメビウス』『ウルトラマンマックス』『ULTRASEVEN X』『獣拳戦隊ゲキレンジャー』『牙狼<GARO>』『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』
TVドラマ/『ベイビーステップ』『オルトロスの犬』『監査法人』『中学生日記』『世にも奇妙な物語』
バラエティ/『天才てれびくんYOU』
著作/『キセキ -あの日のソビト-』『小説 スマイルプリキュア!』『ウルトラマン妹(シスターズ)』『特撮ヒーロー番組のつくりかた』『脚本家という生き方』
……他多数
http://ameblo.jp/kyakuhonka/

画像8

高達俊之(Toshiyuki Koudate)
プロデューサー、プランナー、AIPE認定 知的財産アナリスト(コンテンツ)、一般社団法人 日本映画テレビプロデューサー協会 正会員

コウダテ株式会社代表取締役。
1973年、埼玉県生まれ。
『アンパンマン』『ルパン三世』『名探偵コナン』などのアニメ作品を制作するトムス・エンタテインメントにおいて16年間の在籍中に、企画・制作・営業と各部門を歴任。
特に「企画」業務の一つである、シナリオのディレクションには入社以来携わり、モンキー・パンチ、井上雄彦、京極夏彦らの原作アニメの文芸を担当する。
2017年4月、コウダテ株式会社設立。アニメ・映像等に関連したコンテンツ企画・製作・コンサルティングを行っている。

<代表作・プロジェクト>
アニメ/『Hi☆sCoool! セハガール』『ルパン三世 天使の策略 ~夢のカケラは殺しの香り~』『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』『モンキー・パンチ漫画活動大写真』『BUZZER BEATER』『京極夏彦 巷説百物語』
アプリ・ゲーム/『声優+plus』『ルパン三世モバイル』『ルパンTHE COMIC』『ルパン三世~もう一人の共犯者~』
……他多数
https://www.codate.jp/


これまでのイベント(2020/5/21現在)

数々の人気・実力派ゲストが登壇!

オフライン_サムネール181211b

◆今までのオフラインイベントを振り返る(2020/4/25)
これまでシナリオランドで行ってきた全てのオフラインイベントを振り返るオンラインイベントとを開催しました!
⇒付帯イベント「新型コロナウィルスの影響で、これからクリエイターはどうなる?」の動画も、サロンの中で公開中です。
https://lounge.dmm.com/content/5912/

◆ゲームとアニメ~他人の空似が不幸の始まり~(2020/2/21)
「アニメ会社でゲームプロデューサー」「ゲーム会社でアニメプロデューサー」というユニークな経歴を積み重ねてきた鵜飼恵輔さんさんから、幅広くお話しを伺いました!
(鵜飼恵輔さん:プロフィール)
トムス・エンタテインメント、KLab等での勤務を経て、2017年ミクシィに入社、映画『プロメア』のプロデューサーを務める。他担当作品に『パンドラとアクビ』(2019年)など。

◆クリエイター収入200万円未満の人が得する確定申告講座(2019/12/14)
大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『女子大生会計士の事件簿』などでも著名な公認会計士・税理士の山田真哉さんから、クリエイターならではの確定申告の方法についてご教授頂きました!
(山田真哉さん:プロフィール)
公認会計士・税理士
・芸能、演劇、アニメ、音楽、出版界専門の会計事務所「芸能文化税理士法人」会長
・株式会社ブシロード(新日本プロレスの親会社)、株式会社オトバンク、株式会社ライバー等の社外監査役
・内閣官房行政改革推進会議歳出改革WG等の外部有識者
※本イベントは電子書籍化もされています!

◆もうひとつのシナリオ業界 ~ゲームシナリオライターで生き残るには~(2019/11/19)
過去に教えた学生数は4,000名以上。ゲーム業界人やシナリオライターを育成するプロでもある利波創造さんから、悩み相談や、ゲームシナリオの考え方、シナリオライターとして「生き残る」術などをお伝え頂きました!
(利波創造さん:プロフィール)
脚本家、文教大学情報学部非常勤講師
代表作:『怪盗セイント・テール』『名探偵コナン』(以上アニメ)『ラーメン橋』『THE鑑識官』『天下統一★恋の乱』『Moe! Ninja Girls』『エターナル・スターダスト』(以上ゲーム)、他多数

◆特撮ヒーローと演出(2019/10/26)
『ウルトラマンタイガ』のメイン監督を始め、数々の特撮作品に携わってきた市野龍一監督から、演出論や創作秘話など刺激あふれるお話しを伺いました!
(市野龍一さん:プロフィール)
映画監督・演出家
代表作:『ウルトラマンタイガ』『ウルトラマンR/B』『ウルトラマンジード』『ウルトラマンオーブ』『ウルトラマンコスモス』『ウルトラマンガイア』『ブースカ!ブースカ!!』『超星艦隊セイザーX』『風魔の小次郎』、他多数

◆有村昆のシネマラボ×シナリオランド ~映画を語る夕べ~(2019/9/18)
映画コメンテーターの有村昆さんのオンラインサロン「有村昆のシネマラボ」とコラボし、映画についてのトークやサロン会員による「マイナーだけど構成が素晴らしい映画」の発表会を行いました!
(有村昆さん:プロフィール)
映画コメンテーター
年間500本の映画を鑑賞し、最新作からB級映画まで幅広い見識を持つ。テレビ番組や雑誌などで映画コメンテーターとして出演するほか、長年にわたりラジオ番組のパーソナリティとしても活躍中。
⇒眠くならない映画はシナリオも面白い!シナリオランド×シネマラボコラボイベントレポート

◆特撮ヒーローの作り方(2019/8/22)
「ウルトラマン」シリーズの最新作『ウルトラマンタイガ』を始め、多くの特撮・アニメ作品を手掛ける脚本家・林壮太郎さんから、創作術や作品秘話などについて伺い、また新しい「特撮ヒーローを作る」ことをテーマにしたワークショップも実施しました!
(林壮太郎さん:プロフィール)
脚本家
代表作:『ウルトラマンタイガ』『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』『ウルトラマンオーブ』『ウルトラマンX』『叛逆性ミリオンアーサー』『ベイブレードバースト超ゼツ』『アクションヒロイン チアフルーツ』『トラベラーズ 次元警察』 、他多数

◆打ち合わせの極意~脚本家がクリエイトする会議術~(2019/7/13)
映画『ザ・ファブル』を始めとして、多くの作品を手掛ける脚本家・渡辺雄介さんから、クリエイティブの現場はもちろんのこと、ビジネスの場でも活用できる会技術をお伝え頂きました!
(渡辺雄介さん:プロフィール)
脚本家
代表作:映画『ザ・ファブル』『進撃の巨人』『20世紀少年』『ドラゴンボールZ 神と神』『GANTZ』/TVドラマ『レンタル救世主』『dele』『石川五右衛門』/アニメ『すべてがFになるTHE PERFECT INSIDER』『青の祓魔師 京都不浄王篇』 、他多数

◆声優×脚本家~演技から学ぶ創作講座~(2019/6/22)
声優・岡野浩介さんのキャリアを振り返りつつ、「声優とは?」といったテーマのトークショーに加え、実演ワークショップも実施。
ショートシナリオを参加者から事前に募り、その全てに対し会場で岡野さんに演じて頂きました!
(岡野浩介さん:プロフィール)
声優
代表作:『行け!稲中卓球部(前野)』『烈火の炎(花菱烈火)』『怪盗セイント・テール(アスカJr.)』『忍たま乱太郎(山田利吉)』『わしも(入れ歯くん)』『緋色の欠片(鴉取真弘)』、他多数

◆ノベライズを書く!~小説と映像の間~(2019/5/25)
シナリオランド運営者でもあり、現在放送中のアニメ『スター☆トゥインクルプリキュア』を始め、『ウルトラマンR/B』『ウルトラマンオーブ』といった特撮作品も手掛ける、小林雄次さんからノベライズの執筆についてのレクチャーを受けました!
⇒講義資料・音声データ

◆映像と文字のあいだに ~画コンテとシナリオ~(2019/3/30)
平成『仮面ライダー』シリーズなどの特撮作品や、多くのアニメ作品のコンテ・演出を手掛ける、なかの★陽さんによるトークショーとワークショップを開催いたしました!
(なかの★陽さん:プロフィール)
コンテ・演出家
代表作:『キャプテン翼』『ゲゲゲの鬼太郎』『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』『BanG Dream!(バンドリ)』『閃乱カグラ』『劇場版 マジンガーZ/INFINITY』平成『仮面ライダー』シリーズ、『ウルトラマンR/B(ルーブ)』『ウルトラマンジード』、他多数

◆体験!CGアニメ制作!!(2019/2/22)
『#コンパス短編アニメ』『イケメン戦国』の渡辺誠之監督によるトークショーに加え、CGアニメ制作の体験会では、参加者がソフトを実際に触って、キャラクターに動きを付けたりしました!
(渡辺誠之さん:プロフィール)
アニメ・CG監督
代表作:監督・脚本:『#コンパス短編アニメ』Voidoll、リリカ 『ゆかいなアニマルバス』/監督:『猫のニャッホ』『イケメン戦国◆時をかけるが恋ははじまらない』/CG監督・CGディレクター:『バキ(第2期)オープニング』『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』『Hi☆sCoool! セハガール』

◆漫画と映画 ~漫画を映画化、ドラマ化するってどんなコト?~(2019/1/20)
映画『トラさん』YouTubeオリジナルズ『The Fake Show』の筧昌也監督から、漫画と映画のそれぞれの本質の違いや、漫画を実写に落とし込む際の注意点・ノウハウなどをご教授頂き、またワークショップでは、漫画家としての一面もある筧監督の漫画作品を、シナリオランド会員が脚本化。具体的なアドバイスを頂きました!
(筧昌也さん:プロフィール)
映像ディレクター、漫画家
代表作:映画『トラさん~僕が猫になったワケ~』(北山宏光主演)SPドラマ『探偵物語』(斎藤工、二階堂ふみ)YouTubeオリジナル『The Fake Show』(はじめしゃちょー、森岡龍、伊藤沙莉)脚本・監督。『素敵な選TAXI』『黒い十人の秋山』『ロス:タイム:ライフ』『美女缶』『死神の精度』、他多数

◆ロボット&バトルアニメの書き方(2018/12/21)
『マクロスΔ(デルタ)』『重神機パンドーラ』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の脚本家・根元歳三さんから、ロボットやSFアニメの執筆方法を始め、他ジャンルの作品をこなすコツ等をレクチャー頂きました!
(根元歳三さん:プロフィール)
脚本家
代表作:『重神機パンドーラ』『マクロスΔ(デルタ)』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』『銀河英雄伝説 die neue these』『ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ』『STEINS;GATE』『ログ・ホライズン』『デュエルマスターズ』『ウルトラマンR/B(ルーブ)』、他多数

◆龍塾×シナリオランド ~映像演技と映像シナリオの出会い~(2018/11/17)
『牙狼〈GARO 〉』シリーズの金田龍監督の「龍塾30期」とコラボレーションを行い、演技とシナリオについてロジカルかつ熱意あふれるレッスンを受けました!
(金田龍さん:プロフィール)
映画監督
代表作:『絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD- 白ノ章/黒ノ章』『満月のくちづけ』『電影少女』『ブギーポップは笑わない』『ZOO~カザリとヨーコ』『寄性獣医・鈴音GENESIS×EVOLUTION』
テレビドラマ:『牙狼〈GARO 〉』シリーズ、『衝撃ゴウライガン!!』『魔法先生ネギま!』
ゲームソフト:『鬼武者』『鬼武者2』、他多数

◆「怖い物語!」の作り方(2018/9/24)
『殺戮の天使』や京極夏彦原作アニメ、実写ホラー作品等を手掛ける脚本家/小説家・藤岡美暢さんから、落語をネタにした怪談の創作術を学びました!

(藤岡美暢さん:プロフィール)
脚本家・小説家
代表作:『殺戮の天使』 『魍魎の匣』『京極夏彦 巷説百物語』『貞子3D』『富江 最終章 禁断の果実』『富江re-birth』『絶体絶命ゲーム』シリーズ、他多数

◆アニメ・シナリオライターへの道!(2018/8/26)
アニメ脚本家の藤田伸三さんによる、アニメシナリオの創作秘話・創作論などのトークや、「新しいアニメキャラクターを生み出す」ことを目標としたワークショップを行い、充実したイベントとなりました!
(藤田伸三さん:プロフィール)
脚本家
代表作:『それいけ!アンパンマン』『ポケットモンスター』シリーズ『フューチャーカード バディファイト』シリーズ『デュエル・マスターズ』シリーズ『パズドラ』『ルパン三世 TVSP』シリーズ、他多数
※「アニメ・シナリオライターへの道! (立東舎)」も発売中!
http://rittorsha.jp/items/17317440.html

◆ゼロからのデビュー活動 ~若手シナリオライターがチャンスを掴む方法~(2018/7/15)
『ゲーマーズ!』『ウルトラマンオーブ』『ウルトラマンX』などの脚本を担当した内田裕基さんから、実体験に基づいたチャンスの作り方・掴み方を学びました!
(内田裕基さん:プロフィール)
脚本家
代表作:TVアニメ『ゲーマーズ!』、TVドラマ『ウルトラマンオーブ』『ウルトラマンX』『御茶ノ水ロック(脚本協力)』、映画『三森迷子の逃亡』『炎~HOMURA』『オールドフレンド』、小説『ぼくの初恋は透明になって消えた。』、他多数

◆アクション実践ワークショップ~大橋明VS脚本家~(2018/6/24)
事前にアクションのシナリオを募り、当日は課題を提出された参加者全員に稽古を直接つけて頂きました。脚本を書いた本人が自分で動いてみることで、アクションの難しさ、面白さを実感する、かつてないワークショップとなりました!
(大橋明さん:プロフィール)
アクション監督、スタント、俳優
代表作:『牙狼〈GARO〉』シリーズ、『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』『ガメラ2 レギオン襲来』『ガメラ3 邪神覚醒』『非公認戦隊アキバレンジャー』『初森ベマーズ』『仮面ライダー THE NEXT』、他多数

◆勝ち抜け!シナリオコンクール対策講座(2018/5/26)
脚本家の武井彩さんから、コンクールの下読みで落とされる傾向事例のお話しや、コンクール用のシナリオを参加者から募り、提出者全員に具体的かつ実践的なアドバイスを頂きました!
(武井彩さん:プロフィール)
脚本家
代表作:TVドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』『受験のシンデレラ』『家族の裏事情』『カラマーゾフの兄弟』、特撮作品『ウルトラマンギンガS』『ウルトラQ ~dark fantasy~』、企業CMアニメ『地図のない冒険』、ノベライズ『小説 ReLIFE 1』、他多数
※本イベントは電子書籍化もされています!
https://amzn.to/2MDvkB0

◆わらしべ長者なクリエイティブ(2018/4/21)
『素敵な選TAXI』『探偵物語』『黒い十人の秋山』等の数々の話題作を手掛ける筧昌也監督から、クリエイターにとっての「名詞代わり」の作り方やアイデアの発想法などをご教授頂きました!
(筧昌也さん:プロフィール)
映像ディレクター、漫画家
代表作:映画『トラさん』(北山宏光主演)SPドラマ『探偵物語』(斎藤工、二階堂ふみ)YouTubeオリジナル『The Fake Show』(はじめしゃちょー、森岡龍、伊藤沙莉)脚本・監督。『素敵な選TAXI』『黒い十人の秋山』『ロス:タイム:ライフ』『美女缶』『死神の精度』、他多数

◆声優×シナリオランド 生ボイスワークショップ(2018/3/21)
「ライブレボルト」でも活躍中のあおきまおさん・池羽悠さん・五味茉莉伽さんをゲストに、多くのボイステキストの実演を行って頂きました!
また、「初恋」をテーマにオーディオドラマコンテストも別途いたしました。
https://lounge.dmm.com/canary/20344/
(プロフィール)
・あおきまおさん:「ライブレボルト」(紫咲クリス役)、他多数
・池羽悠さん:「ライブレボルト」(平井かな役)、他多数
・五味茉莉伽さん:「ライブレボルト」(宮代りな役)、他多数

◆小池一夫の漫画寺合宿×シナリオランド ~キャラクター進化論!漫画原作の書き方~(2018/2/17)
「小池一夫の漫画寺合宿」とのコラボを行い、漫画界の巨匠・小池一夫先生による漫画原作にスポットを当てたトークショーを開催いたしました!
(小池一夫さん:プロフィール)
作家、漫画原作者、作詞家、脚本家
代表作:『子連れ狼』『御用牙』『修羅雪姫』『クライングフリーマン』、他多数
また、後進の育成のための私塾「小池一夫劇画村塾」を開設し、高橋留美子・原哲夫・山口貴由・板垣恵介・狩撫麻礼・梶研吾・さくまあきら・堀井雄二ら多数のクリエイターを育成している。
※イベント動画はこちらから!
https://lounge.dmm.com/content/1172/

◆困ったときの著作権 ~クリエイターとしてのサバイバルツールを手に入れる~(2018/1/26)
アニメーション製作会社トムス・エンタテインメントの知財管理部長・笹平直敬さんをゲストにお招きし、クリエイターにとって大切な著作権を学ぶイベントを開催いたしました!
(笹平直敬さん:プロフィール)
・株式会社トムス・エンタテインメント 知財管理部長
・一般社団法人日本動画協会 著作権委員会副委員長
・一級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務)

◆ひと言の台詞の力 ~特撮と演出~(2017/12/16)
『牙狼〈GARO 〉』シリーズで知られる映画監督の金田龍さんによる演出論を伺いました! たったひと言の台詞でも様々な意味、様々な演出の意図が込められてますね!
(金田龍さん:プロフィール)
映画監督
代表作:『絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD- 白ノ章/黒ノ章』『満月のくちづけ』『電影少女』『ブギーポップは笑わない』『ZOO~カザリとヨーコ』『寄性獣医・鈴音GENESIS×EVOLUTION』
テレビドラマ:『牙狼〈GARO 〉』シリーズ、『衝撃ゴウライガン!!』『魔法先生ネギま!』
ゲームソフト:『鬼武者』『鬼武者2』、他多数

◆アニメCMの作り方(2017/11/24)
コミックス・ウェーブ・フィルムが制作した、企業CMアニメ『地図のない冒険』の脚本を担当された武井彩さんから会員のアイデア一つ一つに対し、丁寧なご講評を頂きました!
(武井彩さん:プロフィール)
脚本家
代表作:TVドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』『受験のシンデレラ』『家族の裏事情』『カラマーゾフの兄弟』、特撮作品『ウルトラマンギンガS』『ウルトラQ ~dark fantasy~』、企業CMアニメ『地図のない冒険』、ノベライズ『小説 ReLIFE 1』、他多数

◆アニメシナリオの考察(2017/10/22)
シナリオランドの共同運営者である脚本家・小林雄次による、「アニメシナリオの考察」をテーマに、アニメシナリオがどのように作られ、また制作現場でシナリオがどのように展開されるかを、皆さんと一緒に学びました!

◆特撮アクションとシナリオ(2017/9/24)
『牙狼〈GARO〉』シリーズのアクション監督を始めとして、数々の特撮アクションに携わる大橋明さんを講師にお迎えし、特撮アクションの真髄に迫りました!
https://lounge.dmm.com/canary/17303/
(大橋明さん:プロフィール)
アクション監督、スタント、俳優
代表作:『牙狼〈GARO〉』シリーズ、『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』『ガメラ2 レギオン襲来』『ガメラ3 邪神覚醒』『非公認戦隊アキバレンジャー』『初森ベマーズ』『仮面ライダー THE NEXT』、他多数

◆脚本家がプロデュースする時代(2017/8/26)
自ら企画も行った映画『なつやすみの巨匠』を始めとして、アニメ・ドラマ・映画と多岐に活躍される脚本家・入江信吾さんを迎えてトークショーとワークショップを行いました!
(入江信吾さん:プロフィール)
脚本家
代表作:『サクラクエスト』『黒子のバスケ』『ALL OUT!!』『ログ・ホライズン』、映画『なつやすみの巨匠』『白夜行』、ドラマ『相棒』『警視庁捜査一課9係』、他多数

◆ヒーローがヒーロー映画を撮るまでの軌跡(2017/7/8)
俳優の高野八誠さんからお話を伺うだけでなく、会員の皆様から事前にシナリオを募り、その台詞を高野八誠さんに読んでいただき、演じる立場から所感・講評を頂きました。
プロの俳優から実践的なコメントをいただけた貴重な機会となりました!
(高野八誠さん:プロフィール)
俳優
ウルトラマンと仮面ライダーを両方演じ、個別のライダーを演じた唯一の俳優
代表作:『ウルトラマンガイア』『仮面ライダー龍騎』『仮面ライダーTHE FIRST』、他多数

◆「シナリオランド」プレイベント ~ここから始まる!アニメ・特撮シナリオの世界~(2017/6/29)
ワークショップ:ヒーロー物に登場する新しい怪獣を考える


こんな方におすすめ

・アニメや特撮、ゲームなどのクリエイティブに興味のある人
・最前線のシナリオのノウハウを得たい人
・とにかくアニメや特撮などの作品が好きな人
・クリエイター同士で横の繋がりが欲しい人
・プロのクリエイターと交流がしたい人
・すでにプロとしてデビューしたが、新たな仕事を求めている人
・アニメや特撮の仕事をしたい人
・新しい才能を発掘して一緒に仕事がしたい人


会員の皆様の声(一部抜粋)

脚本や小説を書くための技術的な不足を実感している身としては、小林さんの的確かつ分かりやすい説明に感激致しました。
今までいくら技術書を読んでも全く腑に落ちなかったような自分でも、リアルタイムで発されるプロとしての意見には凄く納得ができ、刺激にもなりました。
シナリオランドに参加することで見ることが可能になる「シナリオライター志望者のためのお助けQ&A集」も、プロの本音が凝縮された内容で、これを読むだけでも参加して良かったなと。
あと個人的な事にはなりますが、今まで脚本家や小説家の知り合いが一人もいなかったので、これからこちらのグループを通じて意見交換などが出来ること自体も凄くありがたいです。
--------
手垢にまみれた企画ではなく、ゲストに俳優を呼んでくださって俳優の視点からの脚本の見方を勉強させていただける等、常に新しい事を提供してくれるので大変心強いです。
数年後には当たり前になっているような事がここからたくさん生まれるのではないかと思います。
--------
入会してから約一ヶ月、プレを含め二度のイベントに参加させて頂きました。
その中で参加して良かったと思った点としましては、大学等での所謂「勉強」ではなく、ゲストの方のお話や、ワークショップを通しての体感・体験として現場というものを感じられるという点です。ただ勉強するだけじゃ知らなかったことも多く、映像業界の今について、かつそれを生の言葉として学べるのは良い経験だなと思っています。
あとは「変身ヒロインもののキャラクターを考えよう」からのみんなでブレスト、なんて授業じゃやらないので面白かったです(笑)
--------
Facebookページでの交流や毎月のオフラインイベントがあり、また、シナリオライター以外の方も集まる事で、非常に良い刺激を受ける事が出来る場だと感じます。
オフラインイベントは、一方通行的な講習会ではなく、相互作用の強いワークショップであることも、良い点だと思います。
シナリオランドでの活動を通じ、単に技術を向上させるだけではなく、シナリオライターとして「生きる」能力を身に付ける事が出来ればと思います。
---------
毎回の企画、ありがとうございます。2回のイベント、非常に楽しませていただきました。
プレイベントのときはブレスト、昨日のイベントでは高野八誠さんをお招きしての俳優さんからのご意見、読み合わせなど、普通にスクーリングしていては味わえないような刺激的な時間を過ごしております。


#シナリオ #脚本 #アニメ #特撮 #オンラインサロン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?