見出し画像

52歳でフリーランスになってから②〜フリーランスの決定的な強み〜

はじめまして!cocosakuです。

46歳で初めて転職をして大爆死。黒歴史がスタート。

52歳でフリーランスをスタートするまでの生々しい試行錯誤をブログにさせていただきました。

予想を超えるたくさんのビュー数にびっくりしております。

これからは、副業でスタートしてフリーランスになって得たものをご紹介して行こうと思います

1人でも私の経験が参考になっていただけると、すごく嬉しいです。


〜フリーランスの決定的な強み〜

現在、おかげさまで10社以上の企業様と契約させていただいております。

そこで実感した、フリーランスの決定的な強みをご紹介します。


◆価値に対してリーズナブルなプライスで月額設定が出来る

現在請け負っている内容


●インスタグラムアカウント運用代行

●インフルエンサーマーケティング

→独自開発計測ツール有り

●クラウドファンディング プロデュース


フリーランスになってみて一番感じるのは、企業の場合、社員の社会保険料が価格に上乗せされている。


フリーランスであれば、自分だけなので確実に競争力のあるプライスが提示出来る。

(もちろんサービスの内容が伴っている前提です)


実際ベンチャー企業でも、社員は一人も抱えずフリーランスで業務を回している企業がコロナ以降、非常に増えました。


今後、大企業でも

●早期退職→フリーランス(または外注)で業務穴埋め

の流れが加速していくのが見えています。


フリーランスの社会保障整備や、社会的地位の向上の流れも非常に強い流れがあります。(色々最近良いサービス増えてます。私も利用してます)


確かに、

会社員→フリーランス

への転身は非常に勇気のいる事です。(私もそうでした)


なのでいきなりフリーランスでは無く

●副業でフリーランスの強みを実感する

事からスタートする事をオススメいたします!


続く(かも。。。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?