見出し画像

心の変化で選ぶ色が変わる!

心と色

沖縄らしい色彩


沖縄は南国らしい鮮やかな色彩に囲まれているので
色が大好きな、沖縄生まれ沖縄育ちの私にとっては、
それはそれは幸せで
色彩心理カウンセラーという職業もとても大好きです。

この環境に感謝し、日々心豊かに過ごすことができています。



沖縄の日常に溢れる色彩


ハイビスカスの色に心が活気づき、
コバルトブルーの海の色と白波に心がスーッと洗われ
真っ青な空にふんわりマイペースな気持ちになり
緑地公園に元気に緑が生い茂り、
風に踊っている葉を眺めるだけで心が和む。


秋でもふさふさの生命力



時が経つのを忘れてしまうほど綺麗なビーチ


幸せとは

きっと心にある何気ない色に気づき
その色に感謝していくことから始まるのかな。なんて、
色に携わってきた今、そのことをしみじみと感じるのです。



心と色は密接に関係している


心の変化で選ぶ色が変わるエピソード話の1つ

Aさんは、久しぶりに会う友人とランチへ行く約束をしました。
心がウキウキ弾み、前日からソワソワして何を話そうかな〜。
と色々考えているだけで楽しくて、その時間にも幸せを感じていました。


午前中はお仕事を勤め、午後から半休をもらい、ランチへ出かける予定。
職場は、キッチリとした事務職なので、
黒っぽい服装で日々過ごしていますが、
午後からのランチの場に、その仕事着の雰囲気がどうしても合わないし
ランチ時間が近づくと気持ちもソワソワウキウキ♪


彩りランチ食べたーい



そこで、
仕事着の上から羽織るだけでサッと雰囲気が変えられる、
明るめのパスエルイエローカラーのカーディガンを羽織って、
いざランチへ笑顔で出かけていきました♪


雰囲気チェンジ!!

そうです!

気分が変わるとそれに引き寄せられ、
同じ周波数を持った色を欲する。

1つ1つの細胞は固有の振動数で震えていて、
似通った周波数の色を選ぶ。

これは自然の摂理なのです。

Aさんは、職場での心境と、
気心知れた友人とのランチタイムへ出かける心境が
その瞬間パーっと変化したのです。

ウキウキ
ワクワク
ソワソワ

当てはまる色はイエロー。


イエロー大好き♪


心が喜ぶ色を身につけると
更に心が喜び、
自分の内面の力を無理なく発揮することができるようになります。

心の中にある色は1色とは限りません。

大抵の人が多くの色を持っています。

その時の刺激で何色を出すか。

まずはお洋服を選ぶ自分をじっくり観察してみたり、
心が惹かれるお花の色に興味を持ってみたりしてみることから
始めてみてください。

それが慣れてくると、何色を出したら上手くいくだろうな、
ということが分かり、
色を楽しみながら
自分自身をコントロールすることができるようになりますよ。

今日はここまで♪
また次回をお楽しみに〜。
お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?