見出し画像

お約束を守れる子になる② 効果的な声のかけ方

˗ˏˋ お約束を守れる子になる ˎˊ˗ 
②心が成長する 効果的な声のかけ方♡

公園に行ったらなかなか帰らない…

YouTubeやゲームを見始めたら止まらない…

子育てあるあるですよね😓


声のかけ方を変えたら𓂃🕊𓈒 𓏸

心が成長して
お約束が守れるようになります✨

時間の間隔を身につける
練習にもつながります✨

①の心が成長する魔法のフレーズ集からぜひご覧ください♡

✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

約束を守る =  けじめをつける
ということ

お子さん自身の心の中で、
「  けじめをつける練習 」を
していくことが大切です♡

✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼


𝒫𝑜𝒾𝓃𝓉𓂃🕊𓈒 𓏸

🌱遊ぶ「 前に 」、笑顔で、
目と目を合わせて、伝えましょう

遊び途中に伝えるのは、効果が半減します
自分の中でけじめがつけきれないからです

しゃがんで子どもの視線を合わせて
笑顔で優しく伝えると
子どもも受け入れやすくなります

⁡ ✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

🌱それでもなかなか守らないときは…
親がそのお約束どおりに動くこと

けじめをつける練習中
= 心の成長中 だから、
できたり、できなかったりで
駄々をこね、わがままになることもあります

「 こういう理由だから、おしまいね 」と、
親がけじめをつけてお手本をみせましょう


⁡ ✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

🌱その後のアフターフォロー
お約束を守らなくて
甘えたりわがままになったりしますよね

私の場合は、、、
もうおしまい、の厳しさも ときどき…
これが最後だよ、とおまけも ときどき…


わがままや甘えで、
泣いていた長女が落ち着いてきたら

「  お約束したから、守ってほしかったよ。
 ママ困ったよ。悲しかったよ。 」

と、ママの気持ちを伝えます。

どうしてわがままが通じなかったのか
「 お約束 」とはどのくらい大事なのか
だんだん理解してくれるようになります

そのために、お約束という意味が
理解できるようになるには

˗ˋ 対応を統一すること ˊ˗
が大切だなぁ、とつくづく感じています♡



🌿 いつもの子育てに ︎︎𓊆  プラスワン  𓊇
乳幼児教育コンサルタント
すぎもと ちえこでした🌱✨⁣

˗ˋ  ᶠᴼᴸᴸᴼᵂ ᴹᴱ  ˊ˗
Instagram
🌸@raisehappybabys ⁣
・魔法の声かけ
・心をはぐくむ
・育脳
・生後2ヶ月からのおまるの様子など⁣

🍽@raisehappybabys_food ⁣
・身体も心も元気になるお食事

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#子どもの成長記録

31,562件

よろしければサポートおねがいします^^