見出し画像

愛のある子が育つ環境とは?③

˗ˏˋ  愛のある子が育つ環境③ ˎˊ˗ 

前回に引き続き✨


③男性と女性では脳のつくりがちがう♡

「  同じクオリティを求めない♡
   それをしてもらえただけでも
   ありがたい理由♡  」


前回の土台があった上でのお話しです


男性の脳と女性の脳は
一見同じように見えて
実は違うんです


男性の場合は
「 お仕事一筋 」という言葉があるように
お仕事モードが発動するとそこに集中します✨


女性の場合は
とくに女性ホルモンの影響もあり
お仕事もできるし家庭での家事育児もできるし
と、マルチタスクでなんでもできちゃいます✨


そして、女性性なので
気配りがあり、きめ細かいのも特徴的✨


男性はお仕事モードを発動すると
お家に帰ってきても
家庭モードを発動するのに時間がかかりますが


女性はお家に帰ってくると
すぐに家庭モードに切り替えられちゃう✨


こんなにも違うので
やはりそれぞれの 「 役割 」が
存在するんですよね



昔々のときから、
そして今も語り継がれている昔話でさえも
男性はお仕事をして
女性は家庭に入り家事育児など
気配り力全開なタスクをこなすのも
そういう得意不得意があるからこその
「 一種の役割 」だった
というのも、納得です🌱✨


だからといって男性はお仕事で
女性は家庭に入ったほうがいいよ、
というわけではなく


性別によって、
得意不得意があるよ、
ということを言いたいのです。


女性のようにクオリティ高く家事をこなし
子供がどのようにすると
こういう成長をするのかとか
いろいろ考えながら接したりすることも
「 女性ならでは 」ということがあり、

同じクオリティを男性に求めても
不器用で出来ない人もいる、

ということです🌱✨


そういうことが好きで
同じクオリティでできちゃう男性も
中にはいらっしゃいますよ💓


男性の脳と女性の脳は
つくりが違うから
思考の仕方も違う🌱✨


だからこそ、
夫婦で力を合わせると
自分ひとりでできないことが
二人だったらできちゃう❤


どんな壁も
乗り越えていけちゃう❤


そう思うと、
夫婦ってとっても素敵じゃないですか?💖


男性と女性の脳は違うものだから
家事をしてくれただけでも

あ〜ありがたいなぁ✨

この洗濯物の干し方は
クオリティを求めたいけど
私がフォローしてあげよう💓


なんて心にゆとりができたり✨

得意不得意があることを理解するだけで
見る視点が変わり、
心の持ち方が変わりませんか?✨


本当は、フォローしないくらいの
クオリティの家事をしてくれたら
最高なんだけど✨

こればかりは、“ そこ ” に対して
 「 お仕事モード 」 のスイッチを入れないと
そこまで 「 こだわれない 」 のが男性ですw


そう考えると
思考の違いって面白いなぁと
つくづく思っちゃいます😂✨


そんなふうに観察してみると
家族の行動ってとても面白いですよ💓


お互いへの理解を深めて
夫婦で、
家族で、
チカラを合わせて
助け合い、支え合い、
幸せになっていきましょうね💖


そのご夫婦のお姿をみて
子供たちは育っていくのです💓



愛のある子が育つ環境とは?①〜③
をお読みいただき
ありがとうございます🤲🌸✨

“ 愛のある環境 ” について
理解を深めることはできましたか?✨


あとは、どこまで
ご自身の視点を変え、
思考を変え、
行動できるか🌱✨


ですね❤



𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀





オーガニックとは
『本来の』『本質』という意味です

オーガニックな育児
心地よい育児をしてみたい方
心のはぐくみを大切にしたい方
本来の自然な発達を大切にしたい方へ。


はじめてさん向けの優しい講座、
脳と心をはぐくむ
おむつなし育児のZOOM講座を
オススメします🤲🌸✨
https://babyhappy.official.ec/items/45876328


ご希望の方はLINEにてお知らせくださいませ
お申込み後、ZOOMのURLをお送りします✨
https://lin.ee/iby1r0a


家族みんなで心地よく生きる
大切なことを
保育士・幼稚園教諭・パパママに
お伝えしています🌿✨
すぎもと ちえこでした ✽.‎˖٭

🌿@raisehappybabys 
・赤ちゃんが心地よく生きること
・心をはぐくむコミュニケーション
・おむつなし育児
・ベビーイングリッシュ
・赤ちゃんからのメッセージ

🌿@raisehappybabys_food 
・身体と心を整えるお食事

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

よろしければサポートおねがいします^^