ナースのココロ晴れる屋

ツライことがあっても患者さんに笑顔、苦手なスタッフとも気を使いながら働く、がんばり屋ナ…

ナースのココロ晴れる屋

ツライことがあっても患者さんに笑顔、苦手なスタッフとも気を使いながら働く、がんばり屋ナースさんの心が晴れるnote ♡アドラー心理学コミュニケーション講座 講師  ♡NurseWish協会メディカルカウンセラー養成講座講師 ナース歴20年。不登校経験ママ。

最近の記事

大切なあなたのミカタ!怒りの感情

いつもありがとうございます😊 ナースのココロ晴れる屋 こころ です! 今回は怒りの感情について🌿 今どんな気持ちですか? 楽しい、悲しい さみしい、うれしい… などなど たくさんの感情がありますよね 喜怒哀楽 どれも大切なものあなたの感情 その中で 怒りは 感じたくない感情かもしれません とはいえ 感情は自然にわいてくるもの 日本に 春夏秋冬の四季があるからこそ 日本らしい気候であるように あなたにも 喜怒哀楽があるからこそ あなたらしい人柄がみえてきます

    • 「ムカつく」と言ってきた相手には「ねぎらい」

      いつもありがとうございます😊 ナースのココロ晴れる屋 こころ です! 衝撃的な言葉を言われたことありますか? 私はありまして… タイトルにもありますが 「何でもできる人ってムカツク!」 当時は看護師3年目 先輩からすれ違いざまに 言われたひと言 その時は つらくて 言われた理由もわからず 落ち込んでいました 私の何がいけなかったのか できるって…何ができたのか 先輩のほうが めちゃめちゃ できるし… できないフリ わからないフリをした方が いいのかなとかも 考

      • 不登校は「あるとこ探し」で輝き出す

        いつもありがとうございます! ナースのココロ晴れる屋 こころ です😊 卒業式は あるとこ探しを し続けて下さった 勇気づけ全開の先生方に感謝の日🌸 無事に弟くん 卒業式を 迎えられました 弟くんは 校内のフリースクールに 通っていました 結果ではなく 常に過程を見てくださり 息子の可能性を信じて下さった先生 ありがとうございました〜✨ みんなと一緒の卒業式には ドキドキしちゃって 出られないけれど 校長先生は 友達だから 卒業証書は 校長室でもらいたいと 自ら

        • 過程を見ればやる気スイッチがONになる

          毎日おつかれさまです🙋 ナースのココロ晴れる屋 こころ です! 看護をしてると へこむこと 落ち込むことって ありませんか? 私は よくへこんでました 循環器病棟にいたので 心不全を繰り返す方は 多く 入院のたびに 自分の生活指導が うまくできていなかったから 入院になったと がっかりしてました そんなとき 自分を責めていました いまなら 勇気づけで どう自分に声かける? 勇気づけでは 入院した結果ではなく その過程フォーカス! なので 患者さんが入退院

        大切なあなたのミカタ!怒りの感情

          看護学生指導には「ヨイ出し」

          いつも学生指導お疲れさまです! ナースのココロ晴れる屋 こころ です! あなたは 学生指導で 大切にしていることは ありますか? 実習を学び多いものに してもらいたい! 看護の楽しさを知ってほしい! などの思いで 学生指導をされているのでは ないでしょうか? アドラー心理学で 人間関係が軽やかになった 私の場合ですが 日々の記録へのコメントや 声かけで 私が大切にしてること // ヨイ出し✨ \\ これも アドラー心理学の 勇気づけの関わり! //

          看護学生指導には「ヨイ出し」

          子どもに優しくできない!そんな時にはコレ!

          いつもお読みいただき ありがとうございます! 子育ても 仕事も 楽しくやりたい ママナースの応援note ナースのココロ晴れる屋 こころ です! 子どもに優しくしたいけど できないときって ありませんか? 忙しい 仕事でヘコむ事があった 気持ちが切り替えられない日もある そんなときは 優しくしたいけど できなくなるのではないでしょうか? そして どうして優しくできないんだろう だめだな〜と 自分を責めてしまいがち そうなる前に 日頃からできること 自分に より

          子どもに優しくできない!そんな時にはコレ!

          これで兄弟ゲンカは減ります!ケンカの本当の理由

          今日も子育て お仕事お疲れさまです。 ナースのココロ晴れる屋 こころ です! 前回のnoteにて こどもの困った行動や 兄弟ゲンカには 理由がありますと お伝えしました 理由なんてないんじゃない 困った行動は ただのワガママで 兄弟ケンカなんて 自分の意見を 押し通したいだけでしょ って思われた方も いらっしゃるかもしれませんを 私は そう思ってました アドラー心理学を 学ぶまでは お子さんが 困った行動や 兄弟ゲンカをしていたら あなたは どうされるこ

          これで兄弟ゲンカは減ります!ケンカの本当の理由

          うちの子いいとこないんです…大丈夫です!ヨイ出しで10個は見つかります!

          中2、小6子育て中 ナースのココロ晴れる屋 こころ デス みなさま 仕事に子育てに お疲れさまです。 お子さんの いいところは どこですか? 勉強ができる! マラソンがはやい 学級委員やっている などなど 一般的に良しとされている能力も 良いところと 言えると思いますが それらが見つからないとき うちの子は 何をさせてもダメと 思ったりはしませんか? あそこ◯◯さんの子は 有名私立に進学した 運動神経が良くて リレーの選手にはなるし マラソンは1位だしと 他の子

          うちの子いいとこないんです…大丈夫です!ヨイ出しで10個は見つかります!

          生きづらいナースが、ココロ晴れる屋ナースになるまで

          はじめまして! ナースのココロ晴れる屋 こころデス。 数あるnoteの中から お読みいただき ありがとうございます。 忙しくて 心休まる時間もない ナースママの皆さまへ 読むだけで ホッとする 心が晴れるようなnoteを ご提供できたらと思っています。 よろしくお願いいたします。 今回の内容は 簡単な自己紹介です。 よろしければ ご覧ください。 年齢は40代 子どもは2人 どちらも男の子 中学2年生 小学6年生 ふたりとも 不登校経験があります (詳細は後ほど)

          生きづらいナースが、ココロ晴れる屋ナースになるまで