見出し画像

9割の人が乱れていると言われる自立神経について🦠

PC💻やスマホ📱の普及
ストレスの溜まりやすい現代社会において

自律神経の乱れによる
不調を訴える人が増えています🥺

日々の忙しさの中で、緊張状態の時間が長かったり⚡️睡眠の質が悪いと疲労が蓄積し、交感神経が優位になる時間が増多くなります。

この交感神経と副交感神経のバランスが崩れてくると疲労感や頭痛・肩こりなどの体の不調が生じ、さらには脳や心臓の血管の虚血を引き起こす原因となります💣

これが「自律神経の乱れ」となります。

😵‍💫現代人をとりまく厳しい生活環境😵‍💫

✅精神的なストレス
✅残業や疲労などの身体的ストレス
✅気圧や気温の変動による環境的な
  ストレス

また、骨格のゆがみや姿勢の悪さも、自律神経を乱すストレスになっています💔

このような環境により、交感神経優位な時間が多くなり、自律神経が乱れている人がほとんどです。

自律神経について〜🧚‍♀️💫

内臓や血管などの働きを
24時間休まず自動的に調整してくれるシステム✨✨

🔹交換神経•••心身ともに活動的で興奮状に
優位に働きます
🔹副交感神経•••心身がリラックスしている時、
食べ物を消化している時などに優位に働きます

交感神経と副交感神経がバランスよく働く事に
よって成り立っています♻️🎈

自律神経の不調の症状は多岐にわたります😣

🔹頭痛
🔹首・肩こり
🔹めまい
🔹疲労感・だるさ
🔹不眠
🔹動悸・息苦しさ
🔹低血圧
🔹胃腸の不調
🔹不安感・抑うつ・・・

その他、人によりさまざまな症状があります

自律神経を整える❣️
副交感神経を優位にする生活習慣🌱✨✨

💟朝、起きたら15秒朝日を浴びる🌅
(体内時計をリセットし夜間の睡眠ホルモン分泌を促します)
💟夕方、散歩🚶やストレッチ🙆
好きな音楽を聴いたり🎧リラックスした時間を作る🎵

日が落ちてからは副交感神経をどんどん優位にしましょう🪷

💟夕食が遅くなる時は軽めに🥗🫕
21時までの食事が理想的🎯
遅い時間の食事は寝ている間💤体内調整に必要な酵素を使いすぎてしまいます💦

食事が遅くなってしまう場合は脂質、炭水化物、糖質は少なめに🫒野菜🥦きのこ類、卵🥚豆腐、脂質の少ないササミなどがお薦めです🐣

💟寝る前のパソコンやスマホは控える📱
ブルーライトが脳を刺激して睡眠の質を下げ、電磁波はメラトニンを分解してしまいます。

💟嫌な事があったりストレスを感じたら深呼吸🌱✨✨

深呼吸をすることで、副交感神経を優位に🌿
また寝る直前に深呼吸をすると、寝入りがよくなります。ぜひ試してみましょう。

💟夕方🌆以降のカフェインは控えめに☕️

16時以降からコーヒーやカフェオレなども避ける習慣をつけると「うまく眠れない・・」という日が少なくなるはず。

💟よく笑う😆
ストレスが高まると交感神経が優位になります。笑うことで副交感神経が優位になり、ストレスが高いときに分泌されているストレスホルモンもその量が減るといわれています。

自分のおかれている環境はなかなか変えにくいものですが、ちょっとした意識や工夫で🌱
いつも頑張っている身体に優しくしてあげる事は出来ると思いますので、参考にしていただれば幸いです^ ^

またサロン新メニュー🌷
「復元×脳リンパトリートメント🧠」はこのようなお悩みにお薦めです💫

初回お試し価格 
8,800円(税込) → 6,600円(税込)
でご案内中です😊
(所定の人数に達した場合、終了させていただきます)

ご興味ある方いらしたらお気軽にメッセージ
くださいませ🪴

今日は暖かいですね☀️
心地よい時間をお過ごしください🫧🎈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?