見出し画像

【コクーの社内コミュニケーション③】リアルイベント開催で社員の交流が深まる!~2023年1~5月のイベント振り返り~

皆さん、初めまして!
コクー株式会社 ESGイベント班のづかです。
ESGイベント班は新たな仲間が4名も増え、更に内容もパワーアップしています!

▼ESGイベント班についてはこちらの記事をご覧ください

前回のイベントレポート『逃歩中』の投稿から半年以上が経過して、これまでは基本的にリモート開催だった毎月のイベントも、嬉しいことに今ではリアル開催がメインとなりました!

そんな中、毎月行われる定例ミーティングでは、
リアルではどのようなイベントが喜ばれる?
社員同士の合流はどのように促進する?
必要な段取りは何がある?
などなど考えることがたくさん…! 

大変なことも多いですが、リアルで社員の皆さんに会うと、楽しそうな声や雰囲気をリモートより肌で感じ取ることができます。それが運営としては何よりやりがいを感じ、また頑張ろうと思える瞬間です!

ここからは、前回の投稿以降に開催したコクーの社内イベントをご紹介します。
楽しいイベントの雰囲気を是非最後までご覧ください!


【1月】コミュニケーション王に俺はなる!豪華景品をかけた名前ビンゴ大会!!

1月のイベントは「Tsuki-Ichi」後の懇親会で開催!
久しぶりのハイブリット「Tsuki-Ichi」開催後ということもあり、多くの方々に参加いただきました!
▼ハイブリット「Tsuki-Ichi」に関してはこちらの記事もご覧ください

名前ビンゴとは?

「Tsuki-Ichi」後の懇親会は普段よりイベント参加者が増えるため部門間交流をより活性化させるイベントは何か考えました。
そこで決まったのが『名前ビンゴ』

名前ビンゴのルール
ビンゴカードのマス(3×3)を会場にいる社員の名前で埋める
②発表された人の名前があったらマスを開ける
③縦・横・斜めのいずれかがそろったらビンゴ!

名前枠は、知り合い以外にも部門が別の方とも会話してもらいたいと思い
このようにマス内に記載できる部門を指定したBINGOカードを作成!

ビンゴカード

名前を埋めないとビンゴカードが完成しないということで、色々な部門の方々と交流出来たようです!

懇親会の様子

豪華景品

ビンゴと言ったら景品はかかせないですよね?
景品選びは皆さんの好みや持ち帰りのしやすさを考慮して、肉や米、魚、お菓子など幅広いジャンルのカタログギフトを選定しました。

ビンゴおめでとうございます!

【2月】あつまれ!コク―ボードゲームパーティー!

「コクー社内にもボードゲーム好きは多いのでは?」ということで、ESGイベント班メンバーも前々から実施してみたいと話していたボードゲーム大会を開催しました。

罰ゲーム付?!全員参加のジェンガ

集まった全員で何か1つ一緒にゲームができればと考え、チーム戦でジェンガをやることに。
3チームに分かれて、1人ずつ順番にサイコロを振って出た色のブロックを抜き取り、ジェンガを倒したチームが罰ゲーム。

ジェンガを楽しむ様子

ESGイベント班メンバーでどの程度ジェンガに時間がかかるか事前に調査した際は、5~6回目で倒れていたのですが、参加者全員が1周回っても倒れない…!
想定スケジュールよりも少しオーバーするという反省点も。
ESGイベント班メンバーはジェンガが苦手な人の集まりかもしれません....

なかなか倒れないジェンガ

ちなみに罰ゲームは…内緒です(笑)

ボードゲーム

ジェンガの後はお待ちかねのボードゲーム。
用意されたボードゲームは15種類以上!これらは社員が持ち寄ったボードゲームです。やはりボードゲーム好きは多かった!

用意したボードゲーム

ボードゲーム
・たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。シリーズ
・うんちあつめポーカー
・コヨーテ
・UNO
・チョコレートキャット
・コトバーテル
・ゴキブリポーカー
・トランプ etc…

グループで机を囲んで真剣勝負や一生懸命プロポーズ(?)を考えたり

プロポーズを考える

おやつを食べながらボードゲームを楽しんだり…

おやつとともにボードゲーム

ボードゲームで初めて遊んだ方や元々好きな方問わず、また開催してほしい!と言ってもらえた大好評のイベントとなりました!

【3月】花見よりお肉!桜のしたでBBQ🍖

3年ぶりのリアルお花見会で参加者も200人を超える予定でしたが、当日はあいにくの雨で断念…
野外でのイベントに関しては天候との兼ね合いなども考える必要があると痛感したイベントとなりました...。

しかし中止で終わらせないのがESGイベント班!
先月好評だったボードゲーム大会に内容を変えて実施しました。

前回のボードゲームイベントでは、食事のリサーチ不足が反省点だったため、今回は事前にオードブルを注文することに。
注文したオードブルが豪華で、ボードゲームより前に食事会が始まるなんてことも!(笑)

オードブル

最初のオードブル選定では、茶色い食べ物が多いとNGを食らうなど紆余曲折ありましたが無事に映えるオードブルがたくさん!

オードブル

各テーブルから笑い声が聞こえてきて、今回も大盛り上がりでした!

ボードゲームを楽しむ様子

お花見を楽しみにしてくれていた方も多いので、来年こそリベンジしたいと思います。

【4月】COCOOで1番のラッキーは君だ!ビリビリ黒ひげ選手権!!

4月もハイブリット「Tsuki-Ichi」後の懇親会でイベントを実施。
今回は、会話で交流を深めたい方とイベントに参加して交流したい方のどちらも楽しめるように参加希望型のイベントを開催しました!

黒ひげを飛ばした方とビリビリに当たったらラッキー!の景品獲得というルールで実施しました。

ビリビリボール

参加者で円になりビリビリボールを回していきます。
ちなみにビリビリボールの電気が走るタイミングはランダムで、威力も抜群です!
※ESGイベント班メンバーが身を挺して検証済み

ビリビリボールを回す様子

黒ひげ危機一髪

こちらは皆さまご存じ「黒ひげ危機一髪」
順番に剣をさしていきます。

躍動感満点!黒ひげが飛び出したラッキーな瞬間を収めることができました(笑)

黒ひげ危機一髪

【5月】団結力が勝負を分ける!?わくわくボウリング大会🎳

最近はゲーム関連のイベントが続いていたため、何か体が動かせるイベントを開催しようということで、数年ぶりにボウリング大会を開催しました!

チーム対抗で一番合計スコアが高かったチームに景品を贈呈というルール。チーム分けは一度計測を行い、全てのチームが偏らず平均値になるように工夫しました。

それぞれのフォームでストライクを狙っています!

代表取締役CEO 入江さん
残り3本!

チームでスコアを競い合い優勝を目指して各チーム大盛り上がりでした!

大盛り上がりの様子
チームで一致団結

一緒に体を動かせてより仲が深まったように思います!

イベント開催の裏側

1月以降に開催したイベントを少しずつ紹介しましたが、毎月のイベントには必ずイベント名があり、目を引きやすいイベント名や画像を考えています!

5月からは「ESGデザイン班」によるイメージ画像提供もスタートしました!
クオリティーが高く、ワクワクするような画像を提供いただいています。

わくわくボウリング大会のバナー

次回開催のイベントからは、イベント名案を「キャッチコピー応募部」から
提供いただき目を引く魅力的なイベント名案をたくさんいただきました。

※ESGデザイン班
クリエイティブフィールドの一つ
すべてのステークホルダーに、コクーの魅力が伝わるデザインを提供<WEB関連のデザイン>

※クリエイティブフィールド
カルチャー推進室(CPO)が統括している組織
コクー創立時からある有志の組織と「クリエイティブフィールド」が発足してから新たに生まれた有志の組織をあわせて、現在12の班が属している

※キャッチコピー応募部
毎月継続的にプロアマ問わずキャッチコピーを応募できる月刊ブレーン掲載企画【C-1グランプリ】への応募を通じ、キャッチコピー作成のスキルアップを目指すサークル(コクー部活動の一つ)

今後はイベント名と画像も注目してほしいポイントの一つとなりそうです!

これからも社員同士が交流でき、主催者も参加者も楽しいイベントを企画・運営できるよう尽力していきたいと思います。皆さんの参加お待ちしています!


noteの♡スキやTwitterのシェアなどでリアクションいただけると励みになります。ぜひよろしくお願いします。

▼コクーのオープン社内報「みえる!コクー」はこちらから。

▼こちらの記事へのご意見、取材依頼・問い合わせ等は下記のフォームから。


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,525件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?