スクリーンショット_2020-03-03_8

〜和物シリーズ〜苔テラリウムの世界#1【紹介編】

おはようございます。
コロナウイルスの影響が大きく、大変ですね。
私も夜勤中に業務を阻害してまで「マスクありますか?」と迷惑行為ともとれるお客様対応に追われています。(勿論、入り口にこれでもかというくらい大きな貼り紙を張っている)
そんな事より記事を書きます。

今回の和物シリーズは【苔テラリウム】です。

苔テラリウムとは

ガラス容器の中で育てる小さなコケの森。

テラリウムは容器の中で湿度を保ちながら育てる方法です。
湿潤なガラス容器の中はコケにとって快適な環境。
他の植物と比べ強い光を必要としないコケは、文字が読める程度の明るさがあれば育てることができます。
LEDなどの人工照明でも栽培できるので、リビングやデスクに置ける癒しのインテリアとして楽しめます…♡

【シンプルテラリウム】

スクリーンショット 2020-03-03 8.19.21

ひとつひとつのコケの特徴を観察しやすいよう、1つの種類を楽しむ作品です。
コケの種類や容器の形を変えてコレクションしても楽しめます。
初歩的でめちゃくちゃ簡単、シンプルイズベスト!


【テラリウム+フィギュア】

スクリーンショット 2020-03-03 8.18.06

シンプルに苔だけを楽しむ苔テラリウムでもいいけれど、もしそれが自分だけの世界観がたくさん詰まったものになったら―。
素敵な景観が作れたらそこに小さな住人を入れてみよう。ジブリなどのアニメの世界も作れるかも。
フィギュア選びのちょっとしたコツ↓
・基本高湿度なのを踏まえて。プラスチック、透明樹脂、ガラスなどで作られたものはカビにくいです。
・手のひらサイズ容器の苔テラリウムに入れる場合は2cm程度のものだと自然です。苔をフィギュアで覆う面積が大きすぎると苔が光合成をできず枯れてしまうことがあるので注意。

【パルダリウム】

スクリーンショット 2020-03-03 8.24.19

パルダリウム(paludarium)はラテン語で湿地、沼地を意味するpalusとariumからなる言葉ですが、英語版ウィキでは、「陸生と水生の両方の要素を取り入れたビバリウム」と説明されています。私は

水場+陸地で熱帯性の植物を育てることが主眼=パルダリウム

と考えています。


金成 公信(かねなり きみのぶ)さん

画像引用元は全て金成さんのInstagramです。
これがまぁ凄いんです!!
私が苔テラリウムを知ったのはこの方の投稿からでした。ひと目見た瞬間から惚れました。

(ちなみに、金成さんは元ギンナナというコンビのツッコミでした。その前はハローバイバイ。私は大ファンだったのでよく投稿を見ていました。現在は千葉公平という芸名で吉本新喜劇の座員です。)

激エモ写真を載せて下さってます。
画像引用元↓

初稿↓

苔テラリウムの育て方

水やりは2~3週間に一度、霧吹きでたっぷり水をかけてあげましょう。コケは小さくゆっくり育つので、小さな容器で長く楽しめるのも魅力です。トリミングなどのメンテナンスを行えば、2~3年は同じ容器の中で育てることができます。
徐々に育つコケの姿を見届けてみてはいかがでしょうか?

飼育法は次の記事で紹介しようかな...♡!→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?