アイドルグループ内の仲の良さの意識が応援意欲に及ぼす影響

このページを開いてくださってありがとうございます🌞
わたしは都内の心理学部に通う大学4年生です。
本業はスタプラのオタク!!!中10です!こんにちは!
夏菜子ちゃんのにこにこ笑顔と、
ひなたちゃんのもちもちなほっぺがだいすき☺
ほんっとうに癒やされる。
何しててもかわいい何もしてなくてもかわいい、、
推しはいるけども、ももクロもエビ中もほんっとみんなだいすき!!こんなに全員を大好きになれるグループほかにいるのかな🤦‍♀️
生まれてきてくれてありがとう、
アイドルになってくれてありがとうって
いつも思っています。
ももクリ、大学芸会、心からしあわせだったなあ
ももクロとエビ中のライブに行っているときや、
ももクロやエビ中のことを考えているときって
本当に心がぽかぽかしてあたたかい気持ちになれます。
スタプラフェスはもうただただ人生のご褒美だったな、、、(東北産のライブ今年こそ絶対行くって誓った。特攻服どんぴしゃで好き)

わたしは中学から高1まではバリバリEBiDANのオタクしていて、DISH//に青春を捧げていました。
そのときはももクロとかエビ中なんてまったく興味なくて、(でもDISH//のおかげでザ・ティッシュ~とまらない青春~は知ってた!!スターダストチャンネルで「俺の藤井ってなんじゃこりゃ」って思ってた)(中2のときプリ全制覇する遊びを放課後にしていて、プリでジャンプしたときは『ももクロ』って落書きしてた)女の子のアイドルなんて好きになるわけないって思って過ごしていたのですが…

高2になってエビ中がどんどん気になっていって、
今ではももクロとエビ中は本当に大きな存在で、
生きがいです。
で!!ここまで大好きになったのはなんでだろうって
考えてみたときに、メンバーの仲の良さと、メンバーの人柄がすごく影響してるなって思って。

勝手に「女の子のアイドルは仲が悪い、性格悪そう」
って思ってたんだけど
(そう思っていた自分が1番性格だめ😔)
まったくそんなことなくて!むしろ逆!!
どんな子育てや教育をしたらこんなに素敵な子たちになるんだろうって思う。バイトで3歳から小学生・中学生と関わっていると、結婚したいな子どもほしいなあってすごく思うんだけど、自分の子どもも優しくて思いやりのある子になってほしいなあって思いますほんとに

ももクロはどんなときも、『笑顔』とか『人とのつながり』をすごく大切にしているところが好き。なんかももクロは黄色いしあわせいっぱいのオーラに包まれてるっていうかんじがする。
4人がずっとくっついてるイメージ
ももクリで夏菜子ちゃんが「みんなとなら歳をとるのがこわくない」「元気でいてね」って言ってくれたことがとってもうれしかったです。
就活とか将来のことで2021年ずっと泣き続けていたわたしだったけど、夏菜子ちゃんの言葉のおかげで未来って明るいなって思えました。
あと!!「自由」とかももクロの配信すごい好きなんだよね
わちゃわちゃしてていっつも楽しくて笑っちゃう!!
コロナでなかなかライブができない頃の配信で、れにちゃんが「みんなに会いたくなっちゃった」って泣き出したときもメンバーの仲の良さをすごく感じました。ほんとに大好きなんだって。

エビ中は、やさしい気持ちをたくさん教えてくれる。
この前の『私立恵比寿中学大学芸会2021~Reboot~』は私の大好きなエビ中が詰まってた。みんなが笑っていて、全員その場所にいて、心があたたかくなって泣きそうでした。「スターダストライト」は映し出される映像に青春と儚さといろんなものが詰まっていた気がします。かほりこがおてて繋いで出てきたときにもうブワッと溢れてくるものがありました。あやひながぎゅーしてたり、ひなたちゃん・莉子ちゃん・心菜ちゃんがラインダンスして楽しそうにしてるのも、なんかすごい見ていてしあわせだった。「Anytime Anywhere」は演出の色が赤とかオレンジが多くて、放課後の教室にいるときみたいな気持ちになりました。
あの日エビ中がくれた、やさしくてあたたかい気持ちずっと忘れたくないな

わたしはももクロやエビ中がわちゃわちゃしているとき、くっついているとき、みんなでふざけて笑っているのを見ているときが本当にしあわせです。
心理学部に入学する前から
「卒論はアイドル関係にする」って決めていて、
まわりのゼミ生はTHE心理学!!っていう感じのテーマだけど、どうしても、ももクロとエビ中のわちゃわちゃ・人柄について書きたくて、事前研究とかいっぱい探して、このテーマにしました。

統計とかキチッとした文章書くのとか苦手だけど、
このテーマにしたおかげで学年で1番卒論を楽しめた気がする🌈

ご協力してくださったモノノフさん、エビ中ファミリーさん
ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?