弱み

弱みドキュメンタリーノート https://linktr.ee/yowami

弱み

弱みドキュメンタリーノート https://linktr.ee/yowami

マガジン

  • 日本語教育能力検定試験 勉強日記

    R5合格した日記 途中までなのでスッキリしない

  • フィルムカメラ

    需要を感じた

  • 詩・短歌など

    作った詩や短歌などです

  • Japanese Nikki

    Study Japanese

  • ない日記

最近の記事

最終話 2023/7/6

日本語教師になる日記 今日は木曜日 木曜日といえばボランティア ほぼ英語しか話せない方の代講をしました〜 楽しかったですが新たな課題も 反省点 ・ロールプレイをもっとすればよかった ・これからお世話になりますの意味はググればよかった ・英語全然できなかったので英語練習して英語の脳にしておけばよかった ・でも日本語を教える時間なのでもっと日本語で話すようにしたかった ・洋服の洋の説明はいらなかった、ならば和服も説明すべきだった ・〜てくれませんか?の具体例をもっと出せた

    • 2023/7/1

      日本語教師になる日記 7月に入ってしまったーー 今月は言語問題と記述問題に力を入れつつ過去問と模擬試験を何周かしたい!! 覚えきれないよー冷静に考えて!

      • 2023/6/16 初!ボランティア

        日本語教師になる日記 昨日ボランティアの見学に行った 想像よりもボランティアの皆様の年齢層が高くて、私だけ若かった 25歳の私だけ確実に浮いている 大丈夫なのか 学習者のみなさんは若い方多くてその方々が来てからは浮かなくて助かった でも私は年下よりは年上の人と接するのが慣れてるし好きなので意外といいかもしれない 軽い説明と面接みたいなのがあった 当たり前だが志望動機を聞かれて、何も準備してなかったので焦った でもなんとかなってよかったです 私が芸人なのも話したが意

        • 2023/6/7

          日本語教師になる日記 間が空いてしまった・・・ ボランティアするかもです 過去問令和4年度問題6〜10 令和3年度問題10〜12 キーワード ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR) JF日本語教育スタンダード 相互理解のための日本語 課題遂行能力 異文化理解能力 コミュニケーション言語活動 JF Can-do まるごと 日本のことばと文化 いろどり 生活の日本語 学習者オートノミー 独習 メタ認知能力 学習日誌 カルチャー・ショック ベリーの文化受容態度

        最終話 2023/7/6

        マガジン

        • 日本語教育能力検定試験 勉強日記
          12本
        • フィルムカメラ
          6本
        • 詩・短歌など
          18本
        • Japanese Nikki
          6本
        • ない日記
          2本
        • 言えなかった
          1本

        記事

          2023/5/17

          日本語教師に合格する日記 今日は推しK-POPアイドルのBilllieのリリイベに行った 朝11時からサンシャインシティでCDが売られるのでそれに行き、15時と18時にイベントがあった 結構待ち時間あるだろうと思い過去問を持っていった 結構あったので正解だったが 重い! リュックが! あと体力もない! カフェ入るお金もない!入ったけど! 教師としての授業に関することや 学習ストラテジーなどの分野をやりました〜 今日やったところは結構推測でもいけたけど知らない言葉ばかりな

          2023/5/15

          日本語教師の試験に合格する日記 やばい〜 5月中に過去問一周したいのだが、もう半分だ 今日前に解いてたところの解説をやっっっと読めた もう〜 だめーー がんばらな

          2023/5/11

          日本語教師の試験に合格する日記 お笑い集中3日間が終わったので勉強する 今日昼にネタ見せからの夜ジャズ研先輩との飲み会だったのでその間の時間で勉強した いや、勉学に励んだというべきか 大根先生の動画を見た 記憶の単元をちゃんとやらなきゃなと思った 記憶の単元を見てる時に出る時間になってしまった 記憶は心理学科だったので少しかじっていた スキャニングとスキミングどちらがどちらかを問う問題を滅ぼして欲しい 一番やった方がいいのは過去問だと思うが、出先に過去問持っていく

          2023/5/6

          日本語教師に合格する日記 昨日はライブに出るために休むこと優先であまり勉強をしなかった 一方、今日はライブに出たので疲れて夕方帰ってすぐに寝てしまい、起きて勉強するにも疲れてやる気出なかった 明日頑張りたい 電車の中で一問一答をいくつか解いた 大根さんのポライトネス理論の動画を見た ポライトネス……?と思ったが英語にするとPoliteness(礼儀正しさ) Politeの名詞形! ということで合点がいき、覚えやすくなった ここでいうフェイスは欲求という意味なのが難し

          2023/5/4

          日本語教師の試験に合格する日記 試験Ⅱの聴音の問題を初めて解いた むずかしい 文法とかがやっぱり難しい 慣れないと 一問一答と良いYouTubeのチャンネルを見る 風邪ひいてる時に勉強していいのかわからんけど学んじゃった

          2023/5/3

          日本語教師の試験に合格する日記 助詞が難しい💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢 主語述語 格助詞 助さん格さんだ 副詞 修飾語 ニャーーーーーーー が!は格助詞 は!は取り立て助詞 問題解いたら赤本に書いてある内容が入ってくるようになった んーーー!!!!!!ーーーーーーー!! 命題ってなに よね は疑問形じゃないんかい 今は知らないことに少しでも多く触れることが重要だと思うから、いろんなことを広く浅く知ろう でも文法はちゃんと知ってた方がいいきがする😭

          2023/5/2

          日本語教師の試験に合格する日記 取り立て助詞 他のことも表す助詞 ex.「猿も木から落ちる」の「も」(累加) 名詞 ナ形容詞 ダ・デアルがつく ex.静か イ形容詞は自立語 ダ・デアルがつかない ex.寒い 弱い イ形容詞には、感情形容詞と属性形容詞がある 感情形容詞 ex.歯が痛い、故郷が懐かしい 属性形容詞 ex.彼は背が高い 昨日のやつはイ形容詞の感情形容詞! オースティンの発話行為論 ヤコブソン言語の6機能モデル スピーチレベルシフトはなんかわかりやすい

          2023/5/1

          日本語教師の試験に合格する日記 5/1 さっぱりわからないよーーー 撥音 長音 促音 チョムスキーについて調べるのが面白かった 生きてるじゃん なぜ知らなかったのか アナキズムとか好きなやつだから言語関係ない方を調べてしまった アナルコ・サンディカリスム 無政府組合主義 自由 生成文法ってなんだ チョムスキーの生成文法 全ての人の脳に与えられた能力を普遍文法と呼ぶ 脳には共通した言語のルールがある 言語のルールのモデルが生成文法 個別文法 音便 和語 漢語 なん

          今日の詩

          きこえる。あっけない死を待つ人たちの声が。 生まれて、ややこしい知能を持ってしまったが故に愛を求めてしまった。 人と人が人を育てる、それだけでいいのに。 理想などがあるから。あるせいで。 人生は、何かを求め、それを手に入れる、その繰り返しだ。 みんな、痛みや苦しみのない日々を求めている。 もしそれが手に入らないとしたら。

          今日の詩

          最近のツイ

          最近Twitterに自分の写真をあげている いちにち一枚あげている なんとなく生きた痕跡を残したいなと思って というのもあるが 理由としては ・せっかく綺麗に撮ってもらったor撮れたのに誰にも見られないのもったいないな ・弱みといえばこれだよねというのを作りたかった(今回の例でいうと「弱みといえば自分の写真毎日あげる人だよね」みたいな) ・なんかのお仕事とか企画とかに繋がるといいな 写真撮ってもらうの嬉しいので被写体とかしたいな!! という感じです 最近のT

          最近のツイ

          いきろよー

          しにたいだの生まれたいだの人はよく生死をネタにするがそれはきっと現実味がないからでいざ実際に直面してしまうと途端に笑えなくなる でもたいていの場合すぐに忘れてまたしにたいだの生まれたいだの産みたいだのしにたくないだの言い出してガハハと笑うのだ お笑いとは罪深いもので絶対的な正義ではない 人を傷つけることと表裏一体で全く誉められたもんじゃない お笑いをやるくらいなら雑草でもむしってた方がよっぽど役に立つし自然の営みに触れられる 生えてた雑草の分の栄養が育ててる植物にいく そ

          いきろよー

          ふつうに

          今の私(過去ずっとだけど)に生活リズムを改善するのは難しい 私はなぜかどうやっても痩せすぎの体質 小学生の頃からそうだ どうやっても太らない痩せすぎの体質があるということはどうやっても痩せない太りすぎの体質もあるんだと思う だから安易に太ってる人は怠惰とか言いたくない 体重や体型のコントロールはとても難しい 拒食症?とか疑われるのが一番腹立たしい 私は幸いまだ直接言われたことはないが 思っても人に言ってはいけないことなので、よろしく 細い芸能人にそういったことを言

          ふつうに