見出し画像

板チョコに溝がある理由

どうも、こんにちは。

今日はチョコレートについて興味深い話を聞いたので共有いたします。

板チョコには基本的に溝が入っていて、幾つかの四角形が並んだ模様になっています。

あの溝は板チョコを製造する過程でなくてはならないものなのです。


冷気を効率よく伝える形状

チョコレートはドロドロに溶けた液体の状態のものを型に流し込んで作ります。

そのときに型に溝が入っていると、溝のない型に比べてチョコレートの表面積が大きくなります。

表面積が大きければその分、冷気が速く伝わり、素早く固めることができます。

こうして、チョコレートを製造するための時間を短縮しているのです。


このように、製造効率のために作られた溝ですが、消費者の目線で見ると「食べるときに割りやすい」という利点も生み出しました。

生産者と消費者のどちらにもメリットがある溝なのですね。



以上、チョコレートの溝についてでした。

それでは、また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?