見出し画像

ファストブレイクの攻め方にこだわりありますか?④

今回もたくさん素敵なお写真ありがとうございます!
早速使わさせていただきました!

こんにちは!吉永です。

こいつ↓↓↓知ってますか?

画像1

バンビシャス奈良で最も有名で最も人気があるシカッチェです😁
噂によると田中みな実よりもあざと可愛いらしいです😵
(あざと可愛いってなんだ?😅おじさんにはわからん😂)

昨年友人に子供が生まれたとき、シカッチェのぬいぐるみをプレゼントしました!
子供喜ぶだろうなぁって思っていたけど、今思えば、0歳の赤ちゃんにはわからないですよね😅
けっこう大きいぬいぐるみだったので、もしかしたら邪魔になってるかも😂

シカッチェはいろんなことができます!
例えばモップ↓↓↓

画像2

でも誰かのtwitterの投稿で見たけど、こいつモップがけを途中で放り投げてたような。。。😅

ドリブルもできます!

画像3

もしかしたら俺より上手いかも。。。😵

チアにだってなれます!

画像4

バンビーナスさん(バンビシャス奈良のチアさん)たちもめちゃくちゃかっこいいのでいつか紹介したいですね!
(1人1人の名前まではわからないけど。。。すみません😅でもいつもかっこいい演出ありがとうございます!)

ってこんなことで文字数増やしている場合じゃないので本題に入ります😅


今回は3on2の攻め方について書いていきます。

フリーブレイクの攻め方〜3on2〜

まずは走るコースについて説明します。
下の写真のように、ボールハンドラーは中央レーンを。残りの2人はサイドレーンを走ります。

画像5

フリーブレイクなので、ポジションは特には拘りませんが、可能な限りボールハンドラーは5ポジション(センター)には任せないほうがいいです。
理由は、ドリブルが苦手だと、ドリブルに意識が取られパスをする判断が悪くなることと、単純にスピードが遅くてディフェンスに追いつかれてしまう可能性があるからです。
それと、サイドラインギリギリを走らないように!
パスが少しずれるとターンオーバーになってしまうので😂

では攻め方について説明します。

まず大事なことはディフェンスの状態を確認することです。

考えられる状態は下の写真のように2つ

縦の状態

画像6

横の状態

画像7

それぞれについて説明します。

ディフェンスが縦の場合

下の写真のように、1は中央をドリブルでプッシュします。2と3は必ず1(ボールライン)よりも前を走るように!

画像8

1は先頭のディフェンスにドリブルで近づき、2と3のよりオープンな選手にパスをします。ただし、近づきすぎるとパスしたボールがディフェンス1に触れられてしまうので、その距離は必ず確保してください。(自分の身長だと、どれぐらいの距離が必要なのか、それを知ることはとても重要です)

良い例

画像9

悪い例

画像10


パスを出せたら2と3とディフェンス2で2on1の状態ができます。2on1の攻め方でそのままフィニッシュ!

画像11

2もしくは3にパスした後、ディフェンス1がペイント内に戻って、2on2の状態になります。

画像12

画像13

その場合、1はパスした方のエルボーに走ります。これによって、2と1とディフェンス2で2on1の状態になります。

画像14

画像15

2の前が空いていたらそのままレイアップ

画像16

1はリターンパスを受けたらジャンプショット

画像17

1がリターンパスを受けたら、今度は1と3とディフェンス1とで2on1ができます。

画像18

1の前があいていたらジャンプショット

画像19

1にディフェンスが反応したら3へパス

画像20

3on2を攻めるにはここまでがタイムリミットです。これ以上パスをするとディフェンスが戻ってきてしまいます。パスは2〜3回までです。


ディフェンスが横の場合

下の写真のように、ディフェンスが横の状態のときは中央レーンがあいています。なので、どちらかのディフェンスが出てくるまでドリブルで進みます。

ディフェンスが出てこなかった場合はそのまま1のレイアップ

画像21

ディフェンス1が出てきた場合は2へパス

画像22

パスした後は縦の場合と同じ攻め方です。

画像23


攻め方に迷ったときは!

たまにパニックになってわからなくなるときもあると思います😁そんな時は、どちらかのディフェンスに向かってドリブルで進みましょう!
必ずディフェンスは1のドリブルに反応して出てきます。そうすれば2と3とディフェンスとで2on1の状態ができるので、あとはパスしてパスした方のエルボーに走ればいいだけです!

画像24

画像25

簡単でしょ😁
でも、これをちゃんと教えないと意外とミスすることが多いんです。


失敗例

例1:自分のチャンスを探しすぎること

1が自分のシュートを探しすぎて、深い位置までドリブル突破してしまったら、1,2,3の距離が近くなりすぎてしまいます。
この状態からパスしてもディフェンスが間に合ってしまいます。

画像26

例2:パスを探しすぎてしまうこと

1がパスを出して2on1の状態ができたとき、自分の前があいているのにパスしてしまう選手がいます。前回の記事2on1の攻め方で説明したように、目の前を完全に塞がれるまでは思い切ってレイアップにいきましょう!

他にもありますが、これ以上は文字数が多くなるので控えさせていただきます😅


あとがき

2on1,3on2の攻め方なんて誰もが教えていることだと思います。
でもね、それを徹底させてますか?
僕は徹底させることにこだわっています😁

堅苦しいバスケだなぁ!
頭でっかちだなぁ!

そう思われるかもしれませんね😁

そこは人それぞれ考え方が違うので、自分の信じるバスケットを展開してくださいね😁


おこぼれ話

本当にどうでもいい話なんですが。。。😅

先日録画していた踊るさんま御殿を見ていると、おのののかさんの旦那さんがデート中にウインクをしてくる!って話をしていました。
(ホントどうでもいいですよね😅)

人生で1度でもウインクしたことありますか?

僕はないです😁

こんな濃くて”The日本人顔”の僕がウインクしてたら。。。
想像しただけでも気持ち悪い😭
(決して濃い人がダメとか日本人顔がダメってことじゃないですからね!僕がウインクしてたら気持ち悪いってことですからね😁)

自分だけじゃなく、他の誰かがウィンクしているのすら見たことない。。。

そう思っていたけどよく思い出してみたらすぐ近くにいました😁

みなさん誰だと思います?

それはこいつです😁↓↓↓

画像27

”旦那”ことマーカス・ダブです!

マーカスにボールを渡すとウインクしてきます。
マーカスのリバウンドをするとhai Yoshisan arigato(はーい!よっしーさんありがとー)と言いながらウインクしてきます。
マーカスにgood job!と言うと指差しながらウインクしてきます。
(毎回してくるわけではありませんよ😅)

しかも自然とサラッとさりげなく爽やかに😂

なぜウインクなんてできるんだ??
外国籍選手だからなのか?文化の違いか?
それとも幼い頃からモテモテな人生を歩んできたからなのか?

わからん。。。😅
(ってか、どーでもいい😅モテモテの人生を歩んできたのなら。。。うらやましい!!少しでもいいから分けてくれ😤)

日本人選手でウインクが似合うやついるかな??

許されるのは男前枠の選手だけやな!

バンビシャスで言えば。。。

宗!(藤高選手)
こいつにウインクされたら女性はたまらんやろな!ズルい😤

大和!(伊藤選手)
こいつも男前やもんな。あの人懐っこさにウインクまで混ぜたら。。。こいつもズルい😤

こーすけ(種市選手)
男前なのは間違いないが。。。こいつがウインクしてるの見たら。。。絶対笑ってしまう😆ごめん🙇‍♂️

喜八(山下トレーナー)
選手にばかり目がいくけど、こいつも男前!しかも爽やかな男前やから、もしかしたらこいつが一番似合うのでは。。。😵

みなさんは誰が似合うと思います?
もしくは誰にされたいですか?😁
(バンビシャス奈良の選手を知らない人は是非是非会場へお越しください!)

今回のおこぼれ話は完全にどーでもいい話でした😂
こんなお話にお付き合いさせてごめんなさい🙇‍♂️

来週からシーズン後半戦が始まります!
気づいたら半分終わっているんですよね。あっという間でした😵

後半戦も頑張ります!!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

それではまた次回!!

質問などあれば、コメント、twitter、facebookでいつでもご連絡ください!

twitter
facebook

*このnoteに書いている内容は、僕のバスケットの考えなので、バンビシャス奈良のバスケットとは一切関係ありません。

この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?