見出し画像

ファストブレイクの攻め方にこだわりありますか?②

こんにちは!吉永です。

僕はファストブレイクを

・システムブレイク
・フリーブレイク

に分類しています。

ファストブレイクの具体的な説明の前に、まずは分類について説明していきます。

システムブレイク

システムブレイクとは、毎回誰がどこを走るかが決まっているファストブレイクです。言葉通りシステム化されたファストブレイクのことを言います。

なぜシステムブレイクが必要なのか?①

ファストブレイクの後に、そのままの流れでスムーズにプレーに入れる。からです。

これは僕が最も重要だと思う理由です。

毎回誰がどこを走るか決まっていないと、走りきった後、下の写真のように毎回違う形になります。

1回目のオフェンス

画像1

2回目のオフェンス

画像2

このように毎回違う形になると、プレーに入るためにセットし直す必要があります。
フレックスオフェンスをしようと思ったら、下の写真のようにセットし直さなければなりません。

画像3

ようやくフレックスオフェンスのスタート

画像4

もちろんポジションにこだわらずにプレーするのであれば、わざわざセットし直す必要はありません。しかしそれではオフェンス効率が悪いです。
全てのポジションができるスペシャルな選手が5人いれば問題ありませんが、そのようなチームはこの世の中にどれぐらいあるのでしょうか?


システムブレイクを取り入れると、誰がどこを走るかが決まっているので、走りきった後、下の写真のように毎回同じ形になります。

1回目のオフェンス

画像5

2回目のオフェンス

画像6

毎回同じ形になっていますよね。

そしてこのままプレーに入れます。

画像7

僕が考える速いバスケットは、ファストブレイクからプレーに繋げて、最初から最後まで整理された状態をキープしたまま、できるだけ速くフィニッシュする。です。

なので、僕にはシステムブレイクが必ず必要となります。

なぜシステムブレイクが必要なのか?②

それぞれの仕事が明確になっている。からです。

仕事1:それぞれが自分の走るコースを徹底する。

下の写真が走るコースです。(文字数を減らすために写真のみにします😁)

1がボールプッシュするレーン

画像8

2,3が走るレーン(2,3は逆でも良い)

画像9

4が走るレーン。1とは逆のレーンを走り、エルボーで方向転換する。そのままブロックへ。(4,5は逆でも良い)

画像10

5が走るレーン。1とは逆のレーンを走る。(4,5は逆でも良い)

画像11

仕事2:それぞれが走るコースを徹底した中で、レイアップ、ディープシール、ダイブ、3Pをオープンの状態で打つ。(こちらも文字数を減らすために写真のみで😁)

2,3はまずはレイアップを狙う。もしペイントエリアを守られていたら、3Pを狙う。

画像12

4はレイアップを狙う。もしペイントエリアの深い位置にディフェンスがいたら、そのままシールしてイージーショットを狙う。

画像13

4がローポストでボールを受けたら、5はダイブする。

画像14

1の仕事はボールプッシュとオープンになった選手にパスすること。

画像15

仕事3:チームメートのために!!スペースを作る。
僕はこの仕事3が大好きです。
どういうことかというと、ボールを運ぶのは1のドリブルです。1は常にディフェンスから激しいプレッシャーをかけられます。1ができるだけ楽にボールを運べるように、2,3,4が走ることでスペースを作ることができます。(下の写真のように。)

画像16

もし2,3,4が走らなければ、下の写真のようにスペースがなくなり、1がボールを運ぶのが難しくなります。

画像17

5はファストブレイクをスタートさせるポジションです。1がディフェンスに捕まる前にパスしてあげること!それが1のボール運びを助けます。

1は自分のためにスペースを作ってくれたみんなのために、責任持ってボールをフロントコートまで運ぶ。または、一生懸命走ってくれたチームメートがオープンの状態を見逃さずに、チームメートにパスを出す。

それぞれが、チームメートのために!

これがシステムブレイクの醍醐味だと僕は思います。


なぜシステムブレイクが必要なのか?③

走るコースを探す必要がないので、オフェンスへの切り替えが早くなる。からです。


速い展開にするためには、全員が常に走らなければいけません。それってとてもしんどいんです😅だから、ときには心が折れちゃうときもあるんです。そんなときは、誰かのために!チームメートのために!友達のために!!頑張って走ろう!そう思えると、1歩踏み出せます。

もちろん、しんどくなったら交代して休ませてあげますけどね😁

あとがき

フリーブレイクまで書くつもりが。。。
すみません!もっと簡潔に書けるように努力します😅

システムブレイクを取り入れると、走りきった後、毎回同じ状態になる!それを読んで違和感を持った人もいるかもしれません。

同じ状態になるのであれば、その形からのプレーしかできないやん!

って。。。

その通りです!

でもこれってとても重要だと僕は思います。バスケットにはいろんなプレーがあり、それぞれがいろんな形から始まります。どれも素晴らしいプレーなので、あれもやりたい!これもやりたい!!って迷っちゃいますよね。

迷っていろんなプレーを取り入れすぎると、それぞれの知識が浅くなって教えることができなくなっちゃいます。プレーを書いて説明することは誰にでもできます。ですが、それを成功させるために教えることは、誰にでもできることではありません。

教える!

それがコーチの仕事です。

僕は下の写真のように、この決まった形から入るプレーをいくつか持っています。

プレー①:1→5パスエントリー
プレー②:ドリブルエントリー

画像18

プレー③,④:ハイピックエントリー

画像19

プレー⑤:DHO(ドリブルハンズオフ)エントリー

画像20

プレー⑥:1→2パスエントリー(ピッチャーヘッド)
プレー⑦:1→3パスエントリー(ピッチャーヘッド)

画像21

そしてこれらを7年間やり尽くしました(まだまだたったの7年間ですけど😅)。全く同じことを続けることで、プレーを熟知し、教える経験値が増え、最初の1年目に比べると、今では教えられることが数倍にも増しています。

またダラダラと。。。すみません。

書きながら少し熱くなってしまいました😂


どーでもいいお話

年末のご挨拶

2020年も残すところあとわずかとなりました。

と言っても、1月2日から試合があるので、年末の感じは全くありませんけど😅

年末感を味わえたとしたら、練習会場までいつも通る道が空いてたぐらいですね。
おかげでいつも30分ぐらいかかるのが20分ぐらいで行けました😁

あとは練習後にヤツから誘われて年越し蕎麦を食べたぐらいかな。

ヤツとは。。。

こいつです😁↓↓↓

画像22


ふざけた写真だけだと怒られるので😅
男前の写真も載せておきます😁

画像23


頼れるキャプテンのときの顔です😁

どうせ1人で暇でしょ?
って失礼な誘い方しやがってー😤
当然暇ですけど。。。😭
(あっ!一応書いておきますが、アシスタントコーチはそこまで暇ではないです😅仕事終わらせて時間を作りましたからね!こーすけは俺のこと暇人と思ってるけど😂)

こんな感じで年末感を少しだけ味わって、明後日の試合に向けていつもの日常に戻ります!

2020年もいろんな方にお世話になりました!
たくさんの人に支えられて、充実した1年となりました。

ありがとうございます!!

僕が2020年で新たにチャレンジしたことの1つにこのnoteがあります。
少しでも多くの人に読んでもらいたくてSNSもはじめました。
最初は続けれるかどうか不安でしたが、なんとか今のところは続けられています。
それはSNSを通してコメントをいただいたり、試合会場でブースターさんからお声をかけていただいたりなど、みなさんのおかげです。

ありがとうございます!!

駆け出しのコーチや悩んでるコーチへ自分のアイディアを伝える手段としてはじめましたが、気づいたらこのnoteを読んでリアクションしてくれるみなさんに僕が救われてることが多いです。

救われてばかりではダメですね!

与えてもらったらお返ししなくちゃ😁

とはいえ、僕なんかにできることは多くはありませんが😅

なので、このnoteが誰かの役に立てるように頑張ります!

いつかコーチ(駆け出しの若手や悩んでいるコーチ)を対象に、コーチングクリニックとかできたらなって思っています。
コロナが落ち着いたら、お誘いお待ちしています😁

それでは
みなさんは年末年始を思いっきり楽しんでくださいね!

その楽しみの1つにバンビシャス奈良の試合観戦なんてどうですか?😁

残りのシーズンも頑張っていきますので、今後ともバンビシャス奈良の応援よろしくお願いします!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回!!

質問などあれば、コメント、twitter、facebookでいつでもご連絡ください!

twitter
facebook

*このnoteに書いている内容は、僕のバスケットの考えなので、バンビシャス奈良のバスケットとは一切関係ありません。

この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?