見出し画像

から揚げですら嫌いな人がいるのだからいわんや

今週はアーカイブを編集し直してお届けします。

今日の元記事はこちら。

あたたかくなってきたので、昨夏から冷凍庫に入れっぱなしのパリパリバー(霜つき)を食べながら、アイスクリームって、国を問わず老若男女が好きだよなーと思いました。
夏のヨーロッパとかへ行くと、みんなめっちゃ食べてますよね。アイスクリームが嫌いな人っているのかしら。


きっと、いるのでしょう。


なぜそう思えるかと言いますと、いくつかの身近な食べ物を想像してみて
カレー嫌いな人は結構いるからです。唐揚げが嫌いな人も知っています(鶏がダメな人は結構多い)。
ラーメン、わたし実はそんなに好きじゃないです。焼肉、牛肉が嫌いな人知ってます。ふと思いついたテリヤキバーガーの照り焼き味、私の家族は嫌いです。


ちょっと気になって調べてみたニチレイフーズの「全国から揚げ調査2020
調査回答者の90%が「好き」と答えたそうです。
唐揚げを売っている会社の「から揚げ調査」でも、好きではない人が10%いるんですよ。

ああそうか。世界に進出しているマクドナルドの、きっとどの国にもあるであろうハンバーガー。
ソースが苦手とか、ピクルスが嫌とかいう人はいます。
きっと世界の最大公約数な味覚であるはずのマクドナルドのハンバーガーも、全人類が好きなわけじゃない(はず)。


そう考えたら、私が全ての人に好かれるはずないですよね。だって、唐揚げでさえ嫌いな人がいるのですから。


昨年のWBCでの大谷翔平選手の打率は、0.438で4位なんですって。
1位はイタリアのニコラス・ロペス選手で0.474。全打席でヒットを打っているわけではありません。
そう考えたら、私が失敗しても当たり前ですよね。


そしてね、同じように
全てを完璧に受け入れなくていいんです。あなたも全てを好きにならなくていい。
嫌いなものを好きになろうとする努力の代わりに
心から「好き」と思える何かを見つけましょう。


そんな感じに、気軽に新生活へ飛び込んでほしいです。
目の前の人と仲良くなれなくても、それはまだ出会っていないだけ。
出会うために、踏み出しましょう。

みなさま3月までおつかれさまでした。
すてきな4月になりますように。




いいな、と思ってくださったら、ぜひスキ!やサポートをお願いします。 この記事を、ふとした時に思い出してもらえるとうれしいです。