清野 裕之(幸せな天才をつくるコーチング)

清野 裕之(幸せな天才をつくるコーチング)

最近の記事

メンタリストDaiGoの発言を生んだ本当の原因の脳内プログラムとは?

DaiGoさんが大炎上していますね。 ホームレスや生活保護受給者への差別発言が大炎上しました。 DaiGoさんの脳内プログラムを推測すると。 この発言、僕はまったく不思議じゃないんです。 そうか。なるほど。 という感じです。 彼は、昔いじめられてたことを以前から公言してますよね。 DaiGoさんのWikipediaにはこのように書かれています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 幼少時は小学1年から中学2年までの8年間に亘っていじめを受けていたが、母親

    • クライアントが「ベストを尽くす」と言ったらメンタルコーチとして止める理由

      「ベストを尽くします」 「自分のプレイをします」 「自分を信じて頑張ります」 友達がそう言っていたら何も言わないです。 がんばって!と応援します。 でも、もしコーチングのクライアントがそう言ったら、 僕は止めます。 どうしてか? 成果を出せないからです。 え? ちょっと待ってよ。 成果を出すために、ベストを尽くすって言ってるんでしょ? という意見が出るかもしれませんね。 そうです。成果を出すために出る発言です。 だからこそ、メンタルコーチとしては止

      • 悪い行動はすべて無意識の選択

        本当に自分らしい成功を実現する。 高い創造性を求める経営者・アーティストのメンタルコーチの清野裕之です。   人は、すべて未来の目的に向かって選択しています。 これはアドラー心理学の目的論という概念です。 NLPと言う心理技術では肯定的意図とも言われています。 何かネガティブな感情や行動は、 未来の目的に向かって自分が選択している ということです。 怒られると分かっているのに、いけないことをしてしまう子どもも、目的を持ってやっています。 大変なことと分かっ

        • ポジハラはやめよう!ネガティブをポジティブにする方法。ポジティブシンキングは危険。

          ダメだ、もっとポジティブに考えよう! と、ポジティブに考えようとしたことってありますか? ポジティブシンキングに考えよう!! って。 もしあるなら、今後はもうやめた方がいいですよ。 大体の場合は、それでポジティブにはなれないです。 逆にもっとネガティブにハマります。 ■ ネガティブな思考をポジティブに変える方法は・・ ネガティブな考えをポジティブに変える方法は、 ネガティブを否定するのをやめ、 ありのまま受け容れて、 ありのまま見ることです。 自己受容と

        メンタリストDaiGoの発言を生んだ本当の原因の脳内プログラムとは?

          モチベーション高いのに行動できない心の仕組み

          もっとこうしたい! と、モチベーション高く、 頭で考えていても実践できないのは どうしてかというと。 最高の潜在力を発揮がされていないからなんですが、 その原因は、無意識が頂いているイメージにあります。 意識=思考、言語 無意識=五感、身体 です。 突然ですが、 無意識は現実とイメージの区別がつきません。 一緒に捉えちゃうんです。 意識は違います。 現実とイメージの区別がつきます。 だから、頭では作り物だと分かっている映画で、 感動して涙を流した

          モチベーション高いのに行動できない心の仕組み

          未来を変える方法

          未来って、どう作られるのか? 未来って変えられるものなの? 結論を言うと、 未来は変えられます。 ほとんどの人が、無自覚に自ら未来を創っているから。 ■ どうやって未来を変えるのか? これも結論を言うと、 無意識でイメージしていることが現実になります。 だから、イメージを変えれば未来が変わります。 過去→現在→未来 という流れだと思っていませんか? これが違うんです。 この認識だと未来を変えることはできないんです。 大切なことは、過去から未来を見ないこ

          苦しさや葛藤を乗り越える力を引き出すには

          変わらなきゃ、 直さなきゃ、   って、   考えても、自分は変わらない。   幸せは得られないことを知ろう。     自分を責めず、   自分を変えようとせず、   解決しようとしせず、   苦しみ、悲しみ、痛み、怒りを、   ネガティブな感情を悪者扱いせず、   目を背けず、   自分が感じてることを   ありのまま抱きしめるように受け容れることが、   自分を大切にすることであり、   自分を優しくすることであり、   自分で自分を愛するということ。 自分を大切にで

          苦しさや葛藤を乗り越える力を引き出すには

          相談された相手の力になりたいから、アドバイスはしない

          こないだ聞いた話で、 友人が恋愛の悩みの話を訊いたとき、 なんて言っていいか分からなかったんだそうです。 「明らかに別れた方がいいだろ、それ」 って思ったらしいんですが、そうも言えず。 その悩める人は、この話を友達にすると、 「まだ別れてなかったの?早く別れなよ!」 と言われちゃうので、もはや言えないと。 なるほどなるほど。 あるあるですね。 こういうときって、どう対応したらいいんですかね? 僕も、人からちょっとした相談をされるときはあります。 最近は

          相談された相手の力になりたいから、アドバイスはしない

          あなたの人生を支配しているものの正体

          何が自分の人生を支配しているのか? 誰が自分の人生を支配しているのか? 自分で、自分を、どういう存在だと認識していることが、人生を支配している。 環境や体験といった外部環境は あなたの人生を支配している のではないということだ。 あなたは、あなた自身をどういう存在だと認識しているか? 自分をどう見ている? 色メガネを通して見ていないか? 最高の能力を発揮するのに足りないのはスキルではない。 あなたの脳内プログラムによってかかっているリミッターだ。 私は、

          あなたの人生を支配しているものの正体

          三浦春馬さんの死が僕たちに教えてくれた大切なこと

          この文章を書いているいま、 2020年7月18日、俳優の三浦春馬さんが亡くなったという報道があった。 自殺。 僕がそのニュースを見たのは、カフェのレジに並んでいたときで、 「マジか…」と小さな声が漏れてしまった。 特段ファンだったわけではない。 ましてや会ったこともない。 でも、この衝撃はなんだろう。 僕はメンタルコーチングやカウンセリングを仕事にしているからなのだろうけど。 へこんでいる自分がいる。 驚き。 悔しい気持ち。 残念な気持ち。 いくつか

          三浦春馬さんの死が僕たちに教えてくれた大切なこと

          願望が叶わない意外な理由

          あなたは、七夕でお願いするとしたら、短冊に何を書きますか? 僕は短冊は書きませんでしたけど、ひとつ願いました。 最後に言いますね。 ■ 七夕での会話先日、7月7日で七夕だったので、 願い事は何? って人と聞き合ったときがあったんですね。 そしたらある人は少し困った顔をし、 「えー、なんだろう。そんな生きてて願うことってありますか?」 と言いました。 んー。 なるほどなるほどー。 と僕は思いました。 普段、自分の願いを意識的に願っていないんですね。 そ

          「根性」をこう捉えていると不幸、こう捉えると幸福に能力が発揮される

          仕事は、楽しむことが大事。 でも、楽しいことばかりじゃない。 仕事を楽しむってなんだ? その鍵は、実は「根性」だ。 根性って聞くと、今どきはいい意味に捉えられない。 根性出して仕事したくない。 できるだけ楽したい。 楽して成功したい。 という、いつの間にか、風に考えていた。 そうできる人が、優秀だと思っていたかもしれない。 でも、そうやって考えてると 逆に色んなことができてないことに気が付いた。 それに、根性入れて頑張ってる人を見て、 ちょっとうらやましくなっ

          「根性」をこう捉えていると不幸、こう捉えると幸福に能力が発揮される

          「どうしてできなかった?」と言ってもできるようにならないワケ

          失敗したとき。 自分自身に対しても、 部下や子どもに対しても。 「どうしてできなかった?」 と、原因をはっきりさせることが大事だと思っている人が多い。 たしかに理屈は間違っていないのだが、 うまくいかないケースが多いのはなぜか? うまくいかないというのは、改善や成長がされないということ。 二つポイントがある、 一つは、原因に人格や性格、能力に着目してしまっているから。 自分自身を否定されて、 「やる気がわいてきた!よしもっとがんばるぞ!」 となる人って

          「どうしてできなかった?」と言ってもできるようにならないワケ

          マスクしなきゃダメなの?問題

          電車に乗ったらみんなマスクしてるけど、マスクしてない自分はダメなの?日本人の同調圧力には負けないぞ!   というSNS投稿を見かけました。 電車でマスクしないとダメなんでしょうか? 僕は専門家ではありませんが、 自分で情報収集できる範囲での、知識を共有します。 どうしてマスクをしないといけないのか? まず、悪意があってやっている人はほんの一部で、 情報や知識の差が、行動の違いを作るものだと思います。 だから知識を得ることがとても大切なことであり、社会に貢献できる