見出し画像

本当の自分を生きる!を全力応援!
Sakoです(*^^*)

今日は心と身体の視点から♪

肩が凝る…いつも重い
肩凝り=私
凝っていない状態が わからない

私は肩凝りで 小学2年生から
整形や接骨院へ 通っていました

学校の授業でも 肩が凝る
特に受験勉強の時期は
母に 足で踏んで!と頼むほどでした

大学入学を機に 勉強しなくなり⁈
毎日、空手をする生活にシフトし
肩をひたすら動かす日々が 功を奏して
肩凝りから 解放されたのを覚えています

ストレートネックで
下を向くと 肩への負担が大きいこと
そんな身体的な原因もありましたが

やりたいことを 抑えていたストレスと
運動不足が 大きく影響していたと
今は感じています


*心と身体の関係において*

肩、肩甲骨まわりの硬さは

・責任感を持ちすぎる
・一人で抱え込んでいる
・甘えることができない
・頼むことができない

そんなメッセージでもあります


もし、
自分を抑え、我慢することが
知らないうちに美徳や
デフォルトになっているのなら

一度、質問してみてください✨


もう、あなたに…
天使の羽は必要ありませんか?

あなたは羽を使わないのですか?

もう、飛ばなくていいのですか?


痛みから解放される方法に加え

あなたが、心から羽ばたく方法

肩と肩甲骨を大きく動かし

バッサバッサと自由に舞い

大空を飛びまわるために

時間や思考をどう使うのか

そのために
自分に何を許可するのか、
どんな制限を手放すのか


そこも合わせて
目を向けてみてください✨


今、まさに肩が動かなくなって
原因不明で痛みに耐えている
友人の快復を願いつつ…


あなたは あなたに愛されている💕

いつも頑張っているあなたに♪
自分を大切にしながら、本当の自分を生きる✨
情報配信、個別質問お受けしています!
現状を変えたい!自分を心から愛したい方
友だち追加♪ご登録ください 💕💕

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?