マガジンのカバー画像

白梅学園大学子ども学研究所・白梅幼稚園から|小平

19
運営しているクリエイター

#育児

白梅学園大学・短大 子ども学研究所と、白梅幼稚園(東京・小平市)とともに、発信し…

今日から白梅学園大学・短大 子ども学研究所、白梅幼稚園(東京・小平市)と、「コマロン」の…

「自由遊び」の世界 ②白梅幼稚園から

白梅幼稚園は、教師主導の「設定保育」が中心だった1970年代から、子どもによる「自由遊び…

一緒に育とう|身近なところで、楽しむ|白梅幼稚園(小平市)の日常 #1

白梅幼稚園(東京都小平市小川町1-830)の園庭には、大きなメタセコイアの木があります。その…

子どもから、学ぶ。地域と、つながる③白梅学園大学・短大 子ども学研究所から

「子ども学研究所」の多岐にわたる活動を、随時深掘りしてご紹介します。今回は「子ども学とは…

オンラインで、地域の子どもたちと遊ぶ|白梅学園大学から #1

はじめまして。白梅学園大学子ども学部 家族・地域支援学科 3 年、清水健太です。学生たちがイ…

ぼくの作った、にじいろキリン。|白梅幼稚園(小平市)の日常 #2

年長組では、みんなでお祭り(おみせやさん)を開くことになりました。Mちゃんは、お祭りで売…

子どもの安らぎの場、家庭の応援団――預かり保育「にじ組」|白梅幼稚園(小平市)の日常 #3

「ただいま!」「おかえりなさい」。 幼稚園の教育時間が終わる午後2時ごろになると、各クラスから続々と子どもたちがにじ組のお部屋へ「帰って」きます。工作や虫、草花など、お土産を片手にしている子もいます。 子どもたちは入室すると、まず着替えをして気持ちを切り替え、横になって身体を休めます。すぐに眠ってしまう子、しばらくゴロゴロしている子、とにかくじっとしている子――。横になるだけでも、子どもたちなりの過ごし方が見えてきます。 午後3時。お楽しみのおやつの時間です。 「今日は何

11月27日「あそぼうかい」にきてね|水遊びが、泥遊びに変わるときに|白梅学園大学か…

11月27日(土)、白梅学園大学(東京都小平市)で、学生たちがイベントを企画し、親子と「遊び…

「コロナ禍で、私たちができたこと」。12月18日、白梅学園大(小平市)で報告します

お久しぶりです。「白梅子育て広場」代表の清水健太(白梅学園大学3年)です。私たちは11月27…

「自然豊かな公園を増やしてほしい」。小平で暮らす小中学生の、おすすめの場所は?|…

足もとの、子どもの声を行政に届けるために――。 白梅学園大学子ども学研究所(東京・小平市…

「あたたかな関係」を考える|「子育て」や「学びなおし」の3講座、開きます|白梅学…

白梅学園大学子ども学研究所(東京都小平市)では、毎年「公開講座」を行い、白梅学園大学の教…

小平生まれの私、が伝える「あそぼうかい」

はじめまして。東京都小平市生まれ、小平育ちの 大学3年生、伊藤恵子と申します。 小平は、地…

「保育園の連絡帳もメディアのひとつ」 保育を学ぶ白梅学園大学でコマロンの授業①

授業の中で、新聞記者である私(コマロン編集長)がインタビューする際に心がけていることなど…

幼稚園で靴箱清掃をしていたら、ダンゴムシが・・・ |保育を学ぶ白梅学園大学でコマロンの授業②

コマロンの授業では、文章の書き方のコツなどをお伝えしました。その後、目指している職業について自由に書いていただきました。保育士、介護福祉士、教員、少年院や乳児院、社会福祉協議会で働きたい、人の役に立ちたい――。さまざまな目標が集まりました。「大学に入学して、迷うようになった」などと書いてくれた方もいました。 一部を3回に分けてご紹介いたします。(1回目) 他にもたくさん、大切な文章が集まりましたが、学生さんご自身の経験が、将来の目標につながっていることが描かれている実感の