見出し画像

ポテトマトーク!やのゆりとエミリーが高校時代にやっていた英語勉強法。

最近はすっかりご無沙汰してしまいましたが、久しぶりにポテトマトーク!今日のテーマは「やのゆりとエミリーが高校時代にやっていた英語勉強法」。エミリー的単語の勉強法を中心に、ご紹介します。

1.高校時代は、とにかく単語、単語。

🥔)私、普通科の高校入ったはいいけど音大を目指してたから、普通の教科の勉強がほとんどいらなくなって。でも英語だけは役に立つと思って頑張ってた。まずはたくさん単語を覚えようと思って、辞書に載ってる単語を全部覚えようとした

🍅)気持ち悪い(笑)。どんな方法?

🥔)知らない単語が出てきた時に紙の辞書を調べると、調べた単語の周りに他の大事な単語が載ってるじゃない。それを全部ノートに書いておく。普段使えそうな例文も一緒に。当時は電車に40分くらい乗って学校通ってたから、そこで自分のノートを見返すのが唯一のストレス解消法でしたネ。

🍅)ノートをゆったり広げて通学できる電車だったんだね。私は小田急線だったから、ラッシュ時はノートを広げる余裕なんかなかったよ(笑)。

🥔)ノート作っていくうちに、発音記号とか品詞とかも書き写すようになって、だんだん単語のルールも分かるようになったな。govern(動詞)に ment が付くと government(名詞)になるというような。

🍅)アクセントと品詞の理解は必須だねー。

2.電子辞書 vs 紙の辞書

🍅)電子辞書使い始めたのは高校の時だったかな。

🥔)電子辞書派?紙の辞書派?(私は紙の辞書派)

🍅)いや、どっちの派にも所属しないけど(笑)。たまたまそこにあるから使うみたいな。

🥔)つまんない英検のリーディングパートみたいなこと聞いてごめん(笑)。

🍅)いや、エミリーみたいに紙の辞書使って生かしていけるかどうかが大事で、紙だろうが電子辞書だろうが、使い方の良し悪しなんだろうね。

🥔)私、前も話したけど百人一首やってたからさ。カメラ記憶で、だいたいページのどの辺にどの単語があったかを覚えられるから。紙が便利。

🍅)前も言ったと思うけど、どういうことなの(笑)。

3.意外と教えてくれない、インプットのメカニズム

🍅)どうしよう、私ぜんぜん勉強した記憶がない。部活ばっかり。

🥔)いやいや、やのゆりは大学でアメリカへ行ったわけだけど、さすがに勉強せずには行けないでしょ?

🍅)会話は英国在住の時の幼なじみと定期的に会ってたのと、高1の夏休みにはじめて3週間ホームステイして、感覚は維持してたかな。アメリカの大学に行くためにTOEFLを受けることになってから、必死で大量の単語を覚えてた。それこそ地味に、英語書いて日本語書いてって。でも本当に感覚頼みで、こういう意味な気がする、くらい(笑)。

🥔)ジャンルで覚えてるのかな。この単語がこの文脈で出て来てるから、こんな感じかなって。

🍅)たぶんね。この前もこれ見たな!とか。TOEFL専門の学校行ってたけど、単語の覚え方は教えてくれなかったな。とにかくたくさん読め!みたいな。思ったような効果は出なかったけど(笑)。

🥔)意味もなくインプットするのって苦行だよね。

🍅)インプットってどういうメカニズムで起こってるの?どういう風にインプットするのがいいの?っていうのを理解した上じゃないと腑に落ちない。走る方法しか教えられてないのに、跳べ!って言われてる感じ。

4.大学受験への準備だって、単語力。

🥔)私は結局音大に行かず、東京外国語大学に行ったわけなんだけど、英語の試験がものすごい量なの。A4×3枚くらいの文章に空欄があって、空欄の数とピッタリの選択肢しかない問題とか。

🍅)1つ間違えると2つ以上間違えちゃうやつね(笑)。

🥔)5分くらいのスピーチ聞いて、内容を要約するとか。

🍅)ヤバいね。受験の時どうやって勉強してたの?

🥔)基本的には自習で。とにかく速読力と単語力が必要だと思って、センター試験が終わってからは大きい図書館に行って、News Week とかWashington Post とか読んでた。その時には紙の辞書に載ってる大事な単語はだいたい覚えてたから(笑)、ネイティブの読むものに出てくるマニアックな単語をいかに覚えるかという。

🍅)言語オバケだね。外大って努力の人が多そう。

🥔)そうだね、コツコツタイプの人が多かった。

🍅)人よりコツが1つ多そう(笑)。

5.音楽と言語学習の相乗効果

🍅)私本当に高校時代の記憶が空白すぎて。エミリーの勉強法が素晴らしいから、それをメインにまとめてほしい(笑)。

🥔)やのゆりは早くからベースができてたんだね。感覚で乗り切れちゃうくらい。

🍅)ほんとに尊敬するわ、エミリーの勉強のしかた。システマチックだし、理にかなってるし。

🥔)基本的にピアノの練習にほとんどの生活時間を取られてたからね。いかに効率的にこなしつつ、ストレスも発散するかという。

🍅)ピアノをそこまで極めてるからこそ、効率的にしようとする思考が高まってる気がする。あと、楽譜を読めるのも絶対関係してると思う。辞書って文字がぶわーって羅列してるけど、楽譜も音符が密集してるもんね。

🥔)すべてイイ感じに作用してたんだね。百人一首もしてたし。

🍅)写真記憶は絶対ピアノからも来てるよ。暗譜する(楽譜を見ずに演奏する)時にも、頭の中に楽譜があるわけでしょ?

🥔)いや、でも暗譜の時は写真記憶じゃない気がする。もう少し身体的な。次に弾く音はこれが欲しい、みたいな。楽譜を目で追うというより、次のメロディはこういう流れだったはず。みたいな。

🍅)ぜんぜん分からない(笑)。might be this みたいな?

🥔)should be this かな。

🍅)must be this かも。いや、meant to be this かな(笑)。

🥔)これは受験生に役に立つかな。

🍅)うーん、難しいと思う(笑)。

このnoteでは、やのゆり&エミリーが交代で、英語教育・外国語習得・英語の小ネタなどについて連載をしています!不定期で更新。気に入った記事があったら、イイネ!やフォローをお願いします!(🍅&🥔)

書いた人について

英文法、コラムなどの過去の連載はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?