マガジンのカバー画像

CONTENT MARKETING DAY 2021

11
運営しているクリエイター

#CM_Day

【マーケティング系/テクノロジー系】CV獲得や改善の方法、最新テクノロジーを知りたい方のための「CM-Day2021」視聴ガイド

【マーケティング系/テクノロジー系】CV獲得や改善の方法、最新テクノロジーを知りたい方のための「CM-Day2021」視聴ガイド

前回の記事で「CONTENT MATKETING DAY 2021(以下、CM-Day2021)」の概要をお届けしました川俣です。本稿では、コンテンツマーケティングを実践して成果を出すために必要な、コンテンツ・マーケティング・テクノロジーの3つの領域から、「マーケティング」「テクノロジー」の2領域における、課題に合わせた視聴スタイルをご提案します。

▼前回の記事

■マーケティング系の課題をもつ

もっとみる
ファン形成からコンテンツの発想法まで。マーケティングの本質を学ぶ動画3選—CONTENT MARKETING DAY2021

ファン形成からコンテンツの発想法まで。マーケティングの本質を学ぶ動画3選—CONTENT MARKETING DAY2021

CONTENT MARKETING DAY2021まで残り約1週間!前回のイベント動画が好評だったため、特にご要望が多かったCM-Day2020のセッションをさらに無料公開いたしました。

★前回の動画はこちらから視聴できます:

①コンテンツマーケティングとコピーライティング — キャッチフレーズから考えるコンテンツ発想法 —登壇者: 近藤智子氏(フリーランス・コピーライター)

<セッション概

もっとみる

CONTENT MARKETING DAY2021を100倍楽しもう! イベントを楽しむ旅のしおり 第2章

こんにちは。Content Marketing Academyのぴょんです。 CM-Dayの準備も佳境!連日撮影が続いております。

少しでも多くの人に集まっていただくために、僕も筆を執りました。では、しおりの第2章、早速始めていきます!



ちなみに、第1章では、そもそも「CONTENT MARKETING DAY(以下、CM-Day)」とは何かについて、昨年度の紹介をしながら解説しまし

もっとみる
コンテンツマーケティングの最新情報がまるっと学べる「CM-Day2021」が始まる

コンテンツマーケティングの最新情報がまるっと学べる「CM-Day2021」が始まる

「どこまで勉強すればコンテンツマーケティングを把握できるの?」
「今取り組んでいることは、ベストプラクティス?」
「業務のためにもコンテンツマーケティングの最新情報をキャッチアップしたいけど、時間も余裕もない(涙)」

そんな悩みや焦りをお持ちのみなさん、こんにちは。コンテンツマーケティングラボで記事を書かせていただいている川俣沙織です。その悩みや焦りを解決するタイミングがやってきました。2021

もっとみる
「偶然の出会い」を楽しむイベントの手引き【CM-Day2021 Guide】を連載します

「偶然の出会い」を楽しむイベントの手引き【CM-Day2021 Guide】を連載します

偶然の出会いをガイドする【CM-Day Guide】がnoteで連載開始!

CONTENT MARKETING DAY2021は、30セッション以上、切り口もデータから動画マーケティングまで非常に多岐に渡ります。視聴したい気持ちは強くても、流石に30セッション全てを3日間で視聴することは難しいですよね…。

特に現場マーケティング担当者の方は、師走で特に忙しい時期だと思います。「どのイベントから

もっとみる
CONTENT MARKETING DAY2021を100倍楽しもう! イベントを楽しむ旅のしおり 第1章

CONTENT MARKETING DAY2021を100倍楽しもう! イベントを楽しむ旅のしおり 第1章

学生の視点でCM-Dayイベントの魅力を紹介今回から『CMD2021楽しむためのしおり』と題して、テーマを設けて不定期で連載していきます。『しおり』の記者はContent Marketing Adacemyの中で最も駆け出しのマーケター:ぴょんが務めてまいります。

簡単に僕の自己紹介をさせていただくと、2022年度から日本SPセンターに入社予定の学生です。「人が新しいモノやコトと出会う瞬間を創造

もっとみる