見出し画像

家で勉強がはかどらない理由と、その対策

コロナの影響で、
家で勉強する機会も多いと思います。
しかし、
どうも家でやると集中できなくて…
という人は多いもの。

そんなわけで、今回は
家で勉強がはかどらない理由と
その対策について書いてみます。


動画でも解説しています。
YouTubeはこちら↓

画像1


画像2

画像3


・誘惑が多い

特にスマホですね。
これは伏せて置くだけではダメです。
私もよくやりますが、伏せてるだけだと、
ついつい気になって手にとって
見てしまうのです。
伏せないで置いておいた方が
集中途切れないんじゃないか?
ってくらい、集中途切れまくりです。


いちばん効果的なのが、
見えないところに隠すこと。
さらに、「人に預ける」
「箱に入れてカギをかける」
「特定の時間がこないと
電源が入らないようにする」
(そんなアプリがあるとかないとか)
などすれば効果倍増です。

勉強でアプリを使っている人も
多いと思うのですが、
その場合は特定のアプリしか
使えない設定にするのがいいですね。


・制約がない

今日は予定がない。
家で一日中勉強するぞー!

と意気込んでも、
その日の終わりに振り返ると、
さっぱり進んでなかったりするもので。

よく、
「計画をたてるときは締切から」
と言いますが、家にいると
学校と違って時間割がありません。
「まぁ、あとでやればいっか…」
としているうちに、1日が終わります。

そうならないためにも、
まずは1日のスケジュールを作り
それに則ってやるべきです。

そして、問題を解くときは
必ずストップウォッチ(アラームでも)
を使いましょう。

脳みそをフル回転させるには
時間の制約が必要です。


・ルーティーンの乱れ

起きてから、机に向かうまで。
この間に挫ける人の多いこと。

塾や学校で勉強するときは、
「通学」という手順があるので、
そこでスイッチが入ったりします。

しかし家だと、
「まぁ、着替えなくていっか…」
とダラダラ。
で、机に向かうと思いきや
スマホをいじり出してしまったり。

そうならないためにも
勉強を始める前に何か「儀式」を
取り入れるといいですよ。

イチローは打席に入る前、
毎回同じ動作をしていましたが、
それと同じです。

「儀式」はなんでもいいの、
例えば、勉強前には同じ曲を聴く、とか
シャワーを浴びる、とか、
腹筋をするとか。

毎回同じ動作を取り入れることで
スイッチが入り、
勉強の時間が濃密になるのです。


いいかがだったでしょうか。
危険を冒して外で勉強せず、
家で集中してできたらいいですよね。

今回の記事を参考に、
ぜひ、いい環境を作ってみてください。

それではー。


画像4

画像5

画像6

講座①

講座②

講座③

講座④

講座⑤


clue zemi の詳細・お問い合わせはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?