マガジンのカバー画像

「モビリティ」というものを考える

6
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

BBCの番組で「自転車」のグローバルトレンドを学んで、日本でそのトレンドに乗ってみよう!(Think Globally, Act Locally)

BBCの番組で「自転車」のグローバルトレンドを学んで、日本でそのトレンドに乗ってみよう!(Think Globally, Act Locally)

BBCの番組で自転車のグローバルトレンドを学習しよう!BBCの【メイド・オン・アース】 世界を走る 普通の自転車の大冒険という番組が日本語字幕版で観れて、個人的に朝からテンションが上がった。世界経済の姿を変えてきた8つの製品を取り上げるシリーズとのことで、現在の自転車のグローバルトレンドや未来に起こりそうな変化について知れる良質な番組だった。

インドのムンバイで「自転車市長」(公的な役職みたい)

もっとみる
海外の最新の公共交通ネタ

海外の最新の公共交通ネタ

今日見かけただけだけど海外の最新の公共交通ネタを載せておこうと思う。個人的に移動の自由に興味があるので、MaaS(Mobility as a Service)含めて海外の公共交通の動向にも興味がある。

ルクセンブルクが全国で公共交通無料化(世界初)欧州のルクセンブルクが全国で公共交通を無料化したらしいです!暗いニュースばかりの中で明るいニュースだと思いました。ルクセンブルクは神奈川県くらいの面積

もっとみる
これは新しいモビリティの発明?

これは新しいモビリティの発明?

既に発信済みのことではあるけど、比較的気軽で安心して海外に自転車を持って行く新しいモビリティの形を実現したかも。

以下の記事に書いたようなライフスタイル・アートとしての作品として。

海外に自転車を運ぼうとしたときの課題1. 乱暴に扱われて自転車が壊れないか心配

大抵はこれが理由で自転車を海外に持ち出そうと考える人は少ないと思う。

安心して持ち出そうとしたら自転車用のハードケースかその他のク

もっとみる