見出し画像

突発性浪費症候群

温故知新

好きな言葉のひとつだ。

過去の経験を振り返り、以後の思索や行動に役立てる考え方

という勝手な解釈をしている。

先日、コンビニに(第3の)ビールを買いに行く。

コンビニ各社のプライベートブランドはホントに安価で、我々単身赴任者の懐にからっ風が吹かないような配慮を感じる。

いつものヤツを冷蔵庫から取り出そうとしていたその時!!

珍しいハイボールが期間限定発売されていた。

そう、

私は新しいものに一見さん的に惹かれる癖がある。

して、つい買い物カゴに入れてしまった。

またやってしまった。

結果、無駄遣いしてしまっていた。

いや、今に始まったことではなかった。

が、それが積もり積もって浪費というのではなかろうか。

なのに、こうも学習しない自分自身に嫌気が差す。

次の日。

前日買った期間限定ハイボールに別バージョンがあることを知り、気付けば買っていた。

病気だ。

突発性とは言ったが、慢性的でもある。

ちなみにそのハイボール、

2口ほど飲んでうっかり床にこぼした。

思えば前日もこぼしてカーペットにぶちまける。

さらにはカーペットをクリーニングする始末。

これも無駄遣いだ。

嫌気が差すとは言ったが、

そんな学習しない自分と酒をこよなく愛す。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?