神先真唯

18年前娘がバレエを習うことがきっかけにより「気功」と出会う。上奥靜雄氏より気功施術法…

神先真唯

18年前娘がバレエを習うことがきっかけにより「気功」と出会う。上奥靜雄氏より気功施術法を学び独自の施術法を考案。故星野稔氏より内気功法を学び「スポーツ・教育・医療と気功」の関係性を三つの理念とし、現在は「気功とWork」についての関係性と思考・具体的な方法論について提案。

最近の記事

(119)フラクタル性

全体と一部が相似している現象 シダは大きく見てもシダ。シダの葉もシダ。さらに小分けにしてもシダ。 筋肉も筋肉を構成しているのはミニ筋肉。ミニ筋肉を構成しているのもミニミニ筋肉。 ブロッコリーも大きく見てもブロッコリー。一房もミニブロッコリー。さらに小さくしてもミニミニブロッコリー。 上記のような全体と一部が相似している現象を「フラクタル性」という。 他に木の枝やリアス式海岸、血管などもフラクタル性。 「繰り返す」のがこの世の「摂理」なんだなぁと思う。

    • (118)アインシュタインは特許庁の職員だった

      本当の天才 昨日の続き 「アインシュタインが特許庁の職員だったのを知ってるかい?」 とおじさま。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルベルト・アインシュタイン 「エッ!!知りません!!」 「天才はね。普通にその辺にいっぱいいるんだよ。興味のあることをずっと追いかけ続けている人がいるんだよ。 ノーベル文学賞で哲学者のアルベール・カミュも高校進学もできないぐらい貧しい家の子だったんだよ。」 (彼は史上2番目の若さで、1957年「ノーベル賞文

      • (117)銀河も回っている

        地球は46億歳 職場でご一緒しているおじさまの造詣が深いことは以前に何度も書いた。 私は何を言われてもちんぷんかんぷん。   おじさまの読書量は半端ではない。私の父も「生き字引き」と言われていたが父を超える。 私は自分のことを、結構深掘りタイプで「研究肌」と思っていたがおじさまと話していると「私はなんにも知らないのだ」とつくづく思い知らされる。 おじさまに言われて分からないことはその日のうちにすぐに調べる。そして「脳」に落とし込む。 先日もおじさまに 「寺田寅彦は麹町

        • (116)後ろに世にも醜い老婆が座っている③

          軌道修正のチャンス 勉強会終了後、彼に話すタイミングがなかったのでメールで伝えた。 「あなたが全く気づかないため、メッセージとして“彼女の心“を私に見せて伝えてきたのだと思います。彼女は一緒に仕事を組むような人ではありません。」 それでも彼は私を信じなかった。 さらにその後、私の知人がその女医と顔を合わせたことがあった。 知人は私より年上のお姉さんで過去に大物俳優や女優さんのヘアメイクをされていた人。 「彼女の口がひん曲がっているでしょう?心に思っていることと、口に出

        (119)フラクタル性

          (115)後ろに世にも醜い老婆が座っている②

          心の姿 この写真のあとのことだ。 私は男性医師主宰の勉強会に出席していた。 始まってしばらく経ったころ、後ろのドアが「ガチャッ」と開く音がした。 なんだか嫌〜な「氣」が入ってきた。 この「氣」はあの写真の女医? 私は前を向いている。 見えていないのだから本当なら、入って来たのが男性なのか女性なのか分からないはず。 だが「絶対に彼女だ」と「氣」で確信していた。 そして彼女は私の右斜め後ろに座ってしまったのだ。 私は勉強会どころではなくなってしまった。 私の全神経は右斜

          (115)後ろに世にも醜い老婆が座っている②

          (114)後ろに世にも醜い老婆が座っている①

          突然の連打写真 7年前のことだ。仕事で接点のある男性医師がある女性と仕事を組んでいた。彼女の職業も医師。当時40代前半ぐらいのキレイ系の人。 その男性と女医のツーショット写真が突然、6枚(同じ写真)連続して私の携帯に夜送信されてきたのだ。 驚いたのは私。 「彼はなぜこんな写真をこんな時間に送信してきたのか?」とはてなマークが頭にいっぱい立ちながらマジマジその6枚の写真を見ていた。 その男性からすぐに 「僕の携帯の誤作動で写真が送信されてしまったので削除をお願いします。

          (114)後ろに世にも醜い老婆が座っている①

          (113)歩き方

          あなたは正しく「歩いて」いますか? 私の前を30代ぐらいだろうか? 紺のポロシャツに青いズボンを履いた男性がスマホを持ちながら歩いていた。 眉がキリリとしていて正面からは見ていないが横顔は清潔感がある雰囲気だった。にもかかわらず違和感があって仕方がない。  なぜだろう?と彼の歩き方を見ていた。 左脚は真っ直ぐに着地している。しかし右脚は内足。見間違えかな?と思い何度も確認したが内足だ。 私が「気功の世界」に入ったのは娘のバレエがきっかけ。その影響で「男性の内足」ほど嫌いな

          (113)歩き方

          (112)食材の陰陽バランス①

          「ほうじ茶」「三年番茶」「番茶」の違い 父と母は戦前生まれ。昭和一桁。戦時中は食べるものが無くて成長期にお味噌汁、ご飯、梅干し、たくあんしかなかったとよく言っていた。 父は身長167センチ。母は153センチ。亡くなる前はだんだん小さくなって父は163センチ、母は150センチなかった。二人とも決して大きくはないが成長期に「いいもの」を食べているので「土台の骨」はしっかりとしていた。納骨するとき、両親二人とも骨つぼに収まらないため、棒のようなもので「砕いてもよろしいですか?」

          (112)食材の陰陽バランス①

          (111)菌が菌を抑制する

          頭がよいとは? 昨日の話に通じる内容。 「コロナ」の感染予防のためにどこもかしこも除菌、除菌…。手洗い、消毒…と現在でもその傾向が続いている。 そもそも「コロナ」はウィルスで菌じゃない。生物じゃない。だから死んだりしないし死滅もしない。 それはそれとして、何から何まで除菌したりとやり過ぎることに私は違和感がある。 「安定して常在菌がいる」ことがお互いに牽制し合うので病気にかかりにくい。全部死滅させてはいけないと私は考えている人。 なぜ飛行機内だとインフルエンザなどに

          (111)菌が菌を抑制する

          (110)人間は美しいが好き

          基礎化粧品は使わない A4のコピー用紙を思い出してほしい。  あの縦と横の割合を「黄金比」という。 一番美しい四角形のことだ。 誰もがあの比率の長方形を「美しい」と感じる。 それは人間の脳に最初からインプットされているとしか思えない。 古代ギリシャのパルテノン神殿の「エンタシス」も人間は「美しい」と感じる。「法隆寺」の柱も「エンタシス」。目の錯覚を利用した「美」だ。 数式も最後は割り切れる「美しい数字」になるという。「数学者」とは「数学の美」を求めると聞いたことがある

          (110)人間は美しいが好き

          (109)目には目を、歯には歯を

          本来は「やられたら、やり返す」の意味じゃない 「目には目を、歯には歯を」 よく聞く言葉。 世の中の多くの人は、この言葉を「報復してよい」と勘違いして使用する。 「やられたら、やり返せ!!」と。 半沢直樹の「やられたら倍返し」のように。 「目には目を、歯には歯を」 は「ハンムラビ法典」「旧約聖書」の中で出てくる。原文は『旧約聖書・エジプト記・21章』 「Eye for eye, tooth for tooth, hand for hand, foot for foot.

          (109)目には目を、歯には歯を

          (108)バレエ教室へ出張講演

          (4/14)CLASSICAL BALLET ARTS SENDAIへ 4月14日、仙台にあるバレエ教室(CLASSICAL BALLET ARTS SENDAI)よりスタジオリニューアル記念講演のご依頼があり、喜んでお引き受けして行ってきました。 ・・・・・・・・・・・・ <講演内容> テーマ:なぜバレエを習うのか? ① 「氣」とはなんぞや? (バレエと氣の関係) ②「バレエの歴史」 (骨格上の日本人の悩みを理解できるのは日本人教師以外いない) ③なぜバレエ(スポーツ

          (108)バレエ教室へ出張講演

          (107)ドライクリーニングにほぼ出さない理由

          イメージはマニキュアの除光液のようなもの そろそろ衣替えの季節ですね。 私はほとんど「ドライクリーニング」には出さず家で洗ってしまう人。 日常使いのコートなら自分で洗ってしまう。 なので、すっかり「ドライクリーニング」の存在を忘れてしまっていた。 以前生徒から「ドライクリーニング」についての質問があり改めて調べてみた。 ドライクリーニングは「有機溶剤」で洗う。「有機溶剤」とは主に石油や塩素を原料にした液体のこと。 ドライクリーニングは油溶性の汚れは落ちるが、水溶性の汚れは

          (107)ドライクリーニングにほぼ出さない理由

          (106)オーラの色

          オーラの色でその人の心理状態を知る 私は気功施術のときに必ずすることがある。 その人の「氣の色」を見ること。「氣の色」を見て、その人の今の心理状態を知る。 「身体の不調の本当の理由」を見つけ出すために 「氣の色」で「心の状態」を読み取っていく。 「今悩んでるでしょう? 何かアクションを起こさないといけないと思うけれど、どうしたらよいのか分からない、と思っているよね? だけど、動こうとすると “やっぱりできない"と怖気(おじけ)付いてしまい結局動けない? そんな自分にいら

          (106)オーラの色

          (105)「自己犠牲の愛」はあるのか?⑤

          <切り返しの術> 【原則5】「話のTHE END」を必ず「Happy 」(感謝)で終わらせること 最後に、どんな話をしても「話のTHE END」は必ず「Happy 」で終わらせる。 世の中の90%以上は反面教師。 「残念な体験」をして、初めてそのことについて真剣に立ち止まって考えることができる。どんな経験も「気づき」と「学び」を頂いて「感謝」に置き換えること。 この彼女のケースのように 「夫から虐げられているの。」 と言ってきたら、 「それはお気の毒ね〜。」 とは絶対言

          (105)「自己犠牲の愛」はあるのか?⑤

          (104)「自己犠牲の愛」はあるのか?④

          【原則3】「幸せ」とは「チームワーク」 【原則4】「魂でつながる人」があなたをさらに「ゆたか」な人間にする 今日も続き。 【原則3】「幸せ」とは「チームワーク」 「自己犠牲の愛」とは「自己犠牲の愛」で愛されたほうも迷惑なもの。 「あなたのために、私は自分の人生を犠牲にして不幸を耐え忍んで生きてきたの。だから、あなたは私の分も幸せになってね。」という「愛」を押し付けられたら、あなたは嬉しいですか??? 全くもって「迷惑な愛」。 「自己満」のただの「エゴ愛」。こういう「愛」

          (104)「自己犠牲の愛」はあるのか?④