見出し画像

好きこそものの… _240306_#242

夜更かしの連続でダウン気味。

▼ここ数ヶ月、寝るのが遅くなり、とうとう 1 時を回ることもザラになってしまいました。

数年前は22時には布団に入っていたんですけどね。

しかし、最近夜にnoteを書くのに時間がかかりすぎて、布団に入るのは23時以降。

そこから、携帯で漫画を読むことがルーティンになってしまい、目が冴えてしまう時もしばしば。

1日のひと時の楽しみとはいえ、続くと体に負担がかかっていることが感じれるようになってしまいました。

今日は、ウトウトしてしまい、仕事どころか作業にもなりませんでした。
(まずい!)


▼好きこそものの上手なれ

臨床心理学者のジョセフ・バーゴ博士によると、名声を熱望している人よりも、純粋に好きなことに打ち込んでいる人の方がより成功しやすいのだそうです。
(中略)
博士によると、単に大好きなだけでなく、自分にとって重要な意味のあることを仕事に選ぶのが成功するするポイントなのだそうです。

mashing up.jp

好きなことってやっぱり時間を忘れてしまいますよね。

今は風呂で体を温めることと、好きな漫画や昔気になっていた漫画を大人読みすることにハマってしまいます。 

多分休日に、風呂に入りながら漫画や本を読んでいてよいとなれば、何時間も浸ることができます。 (笑)

きっと私が今一番リラックスできる場所なんですよね。

人ぞれぞれ、ここのカフェに行って本を読むのが好きだとか、この景色を前にしながら創作にふけることが出来るだとか、色々あると思います。

ここの居酒屋に行って話をするだとか、ショットバーに行ってその雰囲気で一人チビリとお酒をいただくだとか。

そういった場所をたくさん持てて、その日の気分で選べたら楽しいでしょうね。

通えるコミュニティだったり、好きなものを食べれる店だったり。。


▼人に迷惑をかけるのは良くないでしょうけど、かと言ってちじこまって遠慮しながら生きてくのも違うと思うんですよね。
(少々極端ですが。。。)

もっと自分の感性を開放して、たくさん好きなことをやってみたいと思います。

そして自分にとって重要で意味のあることを、今から仕事としてパラレルでやっていきます。


〈今日の気づき〉

・日課のnoteに時間がかかり寝る前の漫画を
 読んで深夜になることもしばしば。
 楽しみとはいえ、続くと体に負担がかかり
 昼間の仕事に影響がでてきた。

 好きなことは人それぞれだが、それに
 打ち込めている人の方が
 成功しやすいのだとか。 

 たくさんの好きなことをやりつつ、
 自分にとって重要で意味のあることを
 仕事としてやり始める。 


 最後までお読みいただき、
 ありがとうございます。

 明日もみなさんにとって
 大切な1日となりますように!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?