澤田和形

澤田和形

最近の記事

過去に生きる

6月27日 いつもありがとうございます                                                              「過去に生きる人」 終わったことに 元に戻せないことに 怒り 憎しみ 悔やみ 文句 をいうひと ずっとその同じ場所に立ち続けます 何も変わりません どんな結果であっても それは行動した証しであり 自分の責任です 過去の輪廻を断ち切るために すべてが人生の糧である と捉えてこそ 失敗というものは無くなり 成幸

    • 共有

      6月26日 いつもありがとうございます 同じ夢や目的に向かって 仲間や同志は心強いものです 仲間は今を共有し お互いに手を差し伸べられる関係 これから先は お互いに道が分かれるかもしれません 同志は未来を共有し 将来に向けて準備を勧められる関係 これからも 同じ志しで未来を見つめていきます 仲間であり同志であり どちらにしても ひとは一人では 物事を成し遂げる事はできず 仲間や同志とのご縁を頂いて 成幸へと向かうのでしょうね 夢や目的を同じくする 仲間や同志と 巡り

      • 帰宅

        6月25日 いつおありがとうございます 今日は 入院している家族が 一時帰宅します 自分も体調面などありまして 朝からバタバタとしております やはり 家族の存在はありがたい そう感じます ひとと繋がっていられることの 有難さ 仲間がいてくれることの 有難さ 良いご縁を繋いでくださいね 日常に流されず考えた方がいい! 日常から非日常への一歩を! そのためにも 11:55分から12:00までの5分間が 自分の人生を変容させてくれる 『道しるべ』です この5分間は

        • 日本は素晴らしい

          6月24日 いつもありがとうございます 日本は素晴らしい国ですね 文化 伝統 和の心 おもてなし 武士道 など 今の日本人も 忘れてしまっているような 精神性を求めて 外国から たくさんの人が訪れます でも それ以上に日本は 日本は安い! ということみたいです 観光地では 「外国の方向け」の 価格設定もあるみたいです 日本人には手が出ない 外国の方をどうのこうのとかでなく なんでしょう・・ 違和感 日本はどうなっていくのでしょう 日本のために 家族のために 

        過去に生きる

          忙しい?🤔

          6月23日 いつもありがとうございます ここのところ バタバタと忙しい・・ と思ってました でも 振り返ってみると それほど上手く 時間を使えていません やりたいことがあるから 動いているのですが 途中で何か気になったり 他のことに気が向くと道草を 結局は時間を浪費して 予定がすすまないという・・😅 効率だけではありませんが 途中で道草を食うのではなく やるべきことを先に片付けて 余暇の時間を別なことに 振り向ける どんなことでも まず達成感を味わう 自戒を

          忙しい?🤔

          空間

          6月22日 いつもありがとうございます 昨日からこの地方も梅雨入りとなりました ちょっと気持ちを整理するため 床屋さんへ行き買い物に出かけ その後 昔からお世話になっている店へ お祝いを兼ねて訪ねました 45周年とのことです

          冷凍庫

          6月21日 いつもありがとうございます 昨日は午後から深夜まで 狭いのですが物置きとなている ウォーキングクローゼットの整理整頓 冷凍庫の置き場所を ちょっと整理しようと始めたのですが そのちょっとが大変で 処分するものはゴミとなり 移動するものは その移動先を何処にするか 途中で買いに行った突っ張り棚と 格闘しながら掃除もし・・・ 途中様々な誘惑?に駆られながらも それでもなんとか終わらせました 無茶苦茶疲れました!!😭 それでも 何かを始めるって こういうこ

          はじめる

          6月20日 いつもありがとうございます 挑戦する!! より 新しいことをやる!! のほうがしっくりきます(自分は) 結局は同じことですが 昨日新潟から7時間掛けて 🍕師匠が届けてくれました (長い時間ありがとうございました!!😭) その新しことのための   キッチンカー いろいろと想定外のことがありました それでも そのことに学びがあり 気付きがあり 楽しさがあり なので もう少しだけ時間がかかります😅 ただ言えること 今あるのは すべてがひととの繋がりで

          はじめる

          なかよし

          6月19日 いつもありがとうございます 運は人が運んでくる といいます ですが 本人が行動しないことには 始まりません その行動とは? 会いたいひとに会いに行く 挑戦したいこと やりたいこと ワクワクすること 興味が湧くこと こんな思いがあるなら 外にでましょう 運は人しか運んできません それは小さなキッカケかもしれません そのキッカケが運です 運は縁が関わってもたらされます 運と縁は仲良し 11:55分から12:00までの5分間が 自分の人生を変容させてく

          なかよし

          通じ合う

          6月18日 いつもありがとうございます 情報は さまざまなメディアを通じて SNS・新聞・テレビ・ラジオ・本などで 文字や画像や言葉や音となり 発信されています でも ひとから直接受け取る情報は 言葉も文字も画像も音も すべての媒体が網羅され 双方向のやりとりは瞬時です できるかぎり 情報を受け取るなら 直接会いに行きましょう 昨日はそのことを実感しました 時間にしては20分あったかどうか コミュニケーション これが肝 11:55分から12:00までの5分間が

          通じ合う

          表情

          6月17日 いつもありがとうございます 5月後半から プライベートも含め イベントが目白押し 心も身体も疲れ気味です😅 街なかですれ違う人の顔 無表情なのは日本の方々 楽しげな表情は外国の方々 そんな感じがします 日本人のその無表情さは 時世を現しているのかも しれないてすね 日本を元気にしたいです まず自分から😄 11:55分から12:00までの5分間が 自分の人生を変容させてくれる 『道しるべ』です この5分間は道しるべなので 目の前の扉を開けてください そ

          動機が大切

          6月16日 いつもありがとうございます 行動には動機があります 動機とは 人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因、または目的 また、そのようなきっかけ、原因などを持つこと その動機が 「美しい意識」か 「苦しみの意識」かで 同じ行動でもその結果が違うようです 立ち止まり 心に意識を向けてください その行動はどんな動機からですか? 11:55分から12:00までの5分間が 自分の人生を変容させてくれる 『道しるべ』です この5分間は道しるべなので 目の前

          動機が大切

          買い物

          6月15日 いつもありがとうございます 成幸者やお金持ちは 自分が本当に欲しいモノしか 買わないそうです 自分のテンションが上がるか 自分がワクワクできるか 自分のエネルギーを高められるか 価格は 高かろうが安かろうが関係ない 要するに 興味が有るか無いか どんなことに興味が湧くのか そのレベル認識し それでいいのかを自分に問うことで 人生が変わるかも知れません そのキッカケとして 11:55分から12:00までの5分間が 自分の人生を変容させてくれる 『道しる

          人のため

          6月14日 いつもありがとうごっざいます 与えることは大切です それには まず自分が満たされていて 見返りを求める必要が無い状態 ある必要があります 人のためと言いながら 知らず知らずのうちに 「何か」見返りを求めてしまっている お金とか名誉とかだけではなく 言葉や態度や気持ちもです あるメルマガに 「人の為と言いつつも。。  行動は人+為=  漢字のまんまの偽りの善い事をする人。。  そう。。  典型的な偽善者なのです」 と書かれてありました 自分がしてあげ

          人のため

          不安に対して

          6月13日 いつもありがとうございます 不安はありますか その不安は何ですか 現状 未来 その不安に どんな手立てを高じますか 何が最良なのかは 人によって違うとは思います 不安の根本はどこにあるのか 意識しましょう そこから 最高の手立てに繋がれます 自戒を込めて 11:55分から12:00までの5分間が 自分の人生を変容させてくれる 『道しるべ』です この5分間は道しるべなので 目の前の扉を開けてください そして 『真の情報』を自分で確認してください‼️

          不安に対して

          内側と外側

          6月12日 いつもありがとうございます 自分のいる空間で起きること 日常という時間の中で起きること すべてが「自分の外側」で 起こっているという感覚があります 自分が自分の壁になっているような・・ 「内側と外側」 「自分と自分以外」 を分けてしまうことで 分離し比較が生れ自責し孤独となり それが苦しみとなるのかも知れません 自分も その空間その日常と一体であり 区別なく溶け込んでいるという そんな感覚を持てば 楽に豊かに生きられるかもしれません どんな状況であっても

          内側と外側