見出し画像

大抵のプチストレスは100均が救う。part2

最近、スマホを機種変更して以来の困りごと。

スマホが幅広、重く、トドメにスマホを購入したお店に一種類しか無く、選択の余地無く購入した手帳型ケースの側面の留具の位置が自分に合わなくて…

持つ手の指が痛い。


noteの記事作成もほぼスマホで行っているいつき。

常に、地味に痛い物理&精神攻撃を喰らい続けていた。

このままでは指が凹んでまう…!


そこで浮上したのが、スマホリングの存在だ。

こう言うの⇩


ネイルとかもしっかりしちゃうような、オシャレ女子が使ってそうなアレ。(←いつきの勝手なイメージです)

ちょっと憧れのアイテムだ。

でも、スマホを落としたり、寝ながらに踏んづけたりしているガサツないつきは手帳型が良いんだよな。

ヒールの高い靴しかり、

小さいバッグしかり、

アクセサリーしかり…

オシャレには常に不便が伴うのだ…

折角おしゃれでスタイリッシュなスマホ、裸一貫で勝負させてみたい。

そう思えど、

スマホを防御ゼロ状態(保護フィルムなど、いつきにかかれば気休めにもならないのだ…)で勝負するなんて恐ろしすぎる。

だからコレまでも、やるせない気持ちを抱えつつも、全防御出来る手帳型ケースに速攻封印してきたのだ…

やっぱり、いつきには手帳型しかないのだ。


そうなると、いつきの購入した手帳型ケースの形状的にスマホリングの取り付けは諦めざるを得ない…


そんないつきは、先日、凝りもせずまた大好きな100円ショップ(その時はWattsさん)をうろちょろしていた。

何か面白いモノあるかな?と何気無く覗いたスマホ関連のコーナー。

そこで出合ったコチラの商品⇩


何と言うアイディア商品。


その発想は無かった。


100円ショップの便利グッズに出会う度に思う事だが、考えた人は神か何かなのか…?

私が困ってるの見てたのか…?

様々な暮らしのインスピレーションをくれる100円ショップ探索は、これだからやめられない。

そして、その時は『でもちょっと、スタイリッシュではないな』と思ってそのまま帰った。(←謝れ)

そして今朝、やはり指の痛みに嫌気が差し『ぐぁぁああっ……!』となり…

アノ商品の存在を思い出し、家にあったリボンで自作してみた。

こうして…
こうじゃ!

手作りだから、よりスタイリッシュからは遠退いた。

でも、便利。

指、痛くない。

これで良いのだ。


今回は『指が痛かった』話でした!


#我が家のDIY
#つくってみた
#note
#私のストレス解消
#100均
#いつき
#ライフハック
#スマホ

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,331件

#つくってみた

19,330件

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m