見出し画像

お風呂セットの中身。

暖かくなり行動が活発化しております。

いつきです。

予定は未定、近々何処其処に行くというワケではないのですが。

取り敢えず、5月と6月に大阪旅行が確定しているので、早くも浮かれているいつき。
コレを機にお風呂セットの見直しを行うことにしました。

折角なので、
これまでのお風呂セットの不満点などを含めて、リニューアルしたお風呂セットの中身を勝手にご紹介したいと思います。

お風呂セットの中身

マイお風呂セット

これが、いつきのお風呂セットです。

急な銭湯やアウトドアの予定が出来た時にすぐに持ち出せるように、
こんな感じでお風呂道具一式をバックにまとめて常備しています。

コレをまるごと持っていけば心配ない感じ。

でも、身軽に行たい時もあるので、
その時々のケースに合わせて、
このお風呂セットの中から必要なモノだけを持っていったりもしています。

ちなみに、
このボタニカル柄のビニールバッグはセリアさんで見付けたお気に入りです🌿🌿

以前の記事で、葉っぱ模様のカーテンのお洒落な言い方知りたかったんだけど、ボタニカルって言っとけばいいっぽい。
良いこと知った(笑)

ではでは、

このお風呂セットの中身をご紹介していきます♪

まず、ボタニカル柄のビニールバックの中身はこんな感じです。

左から

☑着替えバッグ

☑スパバッグ(浴室内系&身だしなみ系)

☑以前行きつけの極楽湯で貰ったうちわ

さらに、それぞれの袋の中身を分解していきます〜

着替えバッグ

まずは着替えバッグの中身…

☑タオル

☑下着類

☑使用済み衣類を入れるビニール袋

です!

スパバッグの中身

お次はスパバッグの中身…

☑S字フック(スパバッグ掛ける用。直置きしたくないトコとかで役立つ)

☑浴室内に持ち込むビニールポーチ

☑スキンケア用品用の黒いポーチ

☑ヘアバンド(メイク時使用)

☑歯ブラシセット

☑ヘアブラシ

☑ヘアクリップ

☑小銭(ロッカー、ドライヤー、フルーツ牛乳用)

☑鏡

です!


お次は、2つのポーチ類の中身を更に分解…

浴室内用ポーチ

浴室内用のビニールポーチの中身…

左から

☑何なら全身イケるオールインワンシャボン玉泡石鹸

☑クレンジングオイル

☑洗顔フォーム

☑コンディショナー

☑ポーチ内の吸水用ハンカチ

です!

スキンケア用品用ポーチ

スキンケア用品用ポーチの中身…

左から

☑コンタクトケース(化粧水と乳液入り)

☑化粧品サンプル

☑日焼け止め

☑わがままヘアいつきの救世主。
洗い流さないヘアオイルの詰替パックの若干残したヤツ

☑爪楊枝&ヘアピン&綿棒

☑ビニール袋(使用済み衣類用)

☑ポケットティッシュ

☑予備マスク

以上です!

これまでの不満点と改善点


基本的には、上で紹介したお風呂セットの中身は以前から使っているものと変わりません。

ですが、今回見直した点が数点あります。

沢山使って傷んだものを新調

長年使ったビニールポーチや詰替え用ボトルを買い替えました。

前回もほとんど100均で揃えたモノだったのですが、旧ボトルは液漏れや傷み等も目立ってきたのでこの機会に心機一転、買い替えました。

卸したてはやっぱり気分が良いですね♪

色々な100均を巡って、今回は見た目と機能もこだわって揃えてみました。

ボトル数の削減

今回から、
自宅で使用している全身イケる泡石鹸に切り替えたかったので泡用のボトルを購入。

これにより、ボディーソープとシャンプーを兼用できるので、1本ボトルを削減できました。

本当は洗顔もこれで行けるくらいなんだけど、
旅先ではガッツリメイクしがちなので洗顔フォームとクレンジングは減らせなかった。

コンディショナーも普段なら多少髪型キマらなくても気にしないから使わないけど←

写真とか撮る機会の多い旅先ではちゃんとしてたいので、己のわがままヘアーを黙らせるために減らせなかった(笑)

と、言うことで。

減らせなかった洗顔フォームとコンディショナーの詰め替えボトルを新調。

理想の詰め替えボトルを発見


これまでの詰替え用ボトルは

液漏れ

絞り出しにくさ(最後の方が出て来ない…!)

口が小さく詰替しにくい

中を洗浄しにくい(不衛生)

見た目のイマイチさ

色々な不満点があったので、
今回は色んな100円ショップを巡って、熟考を重ねた上で選びました。

そして、選んだのがコチラ⇩

かわいい

100円ショップのWatts(ワッツ)さんで購入。

37ml  詰替え用シリコンボトル 一個100円

この頃どこの100円ショップさんでもちょっとずつ出始めたシリコーンタイプの詰替え用ボトル。

その中でも、

容量の大きさ

詰替やすさ

絞り出しやすや

口の広さ

洗浄のしやすさ

かわいらしさ

すべてを兼ね備えた、こちらの商品にしました🎉


液漏れと絞り出しやすさの程はすぐには分からないけど…

今後使いながら検証するのが楽しみです♪

おすすめの化粧水と乳液の持ち運び方


ここ数年、
コロナの影響で今まで温泉施設には必ずと言っていいほどあった化粧水や乳液、クレンジングオイルが脱衣所から消えてしまいました。

売店で販売しているオールインワンジェルや化粧水やハンドクリーム、アカスリなんかもお試しで置いてありましたよね。

洗顔フォームが置いてあるところも沢山あった。

至れり尽くせりで有り難かったな。

以前は手ぶらで行ったって何とかなりました。

衛生面や感染予防の為、仕方のないコトなのですが…

無い事に慣れるまでは、

荷物を減らすために備品をアテにして持って行かない時とか。

イキナリ温泉に行く事になった時とか。

自分で何も持って行かず、いざお風呂場に入って

シャンプー、リンス、コンディショナーしかない〜!! 

なんて事が沢山ありました。

こちとらがっつりメイク。

仕方ないから、ただでも泡立たない備品のボディーソープで顔をダブル洗顔、メイクどころか顔の必要な脂までごっそり剥ぎ取られ。

脱衣所に行っても勿論、化粧水も乳液もない。

風呂上がりにカッピカピのヒッリヒリて過ごすあの時間。

温泉の余韻なんか感じてる場合じゃありませんでした。

持って行かなかった自分が悪いんだけどね←

流石に今は無い前提で行くので、しっかり自分で持参しております(笑)

そんなこんなで必須アイテムとなった化粧水と乳液。

自宅に試供品の使い切りパックとかがあれば良いんですけど、この頃は化粧品の調達もドラッグストアとかネット購入とかなので頂く機会もめっきり減って。

そうなると、自宅で使っているものを小分にして持って行きたくなるところなのですが…

なかなか液漏れしない手頃な容器って無いんですよね。

上に挙げたシリコンボトルとかでもいいんですけど、そんなに量が必要なものでもないし。

直接肌に塗って、洗い流すものでもないので衛生面も気になるからお風呂セットに入れっぱなしというのもちょっと…

本当に使い切れる少量で良い。

そして、使い終わる度にしっかり洗える容器が良い。

そんな時にひらめいたのが、

コンタクトケースを入れ物にするというものでした。


しかも、お誂え向きに2つに仕切られている。

化粧水と乳液入れにぴったり!!

世紀の大発見をした気分。

思い付いたら即実行したくて、速攻使わなくなって仕舞い込んでいたコンタクトケースを引っ張り出して消毒洗浄しました(笑)

大きさも1〜2回分程度の容量でぴったり。

元々が保存液入れる為のケースなので、勿論液漏れの心配もありません。

コンパクトだし

洗いやすいし

乾かしやすいし

パーフェクト!

それって最高じゃん!(ハ○ワレ風)

全力でおすすめします(笑)


歯ブラシの持ち運び


最後に、歯ブラシケースについて。

これまでは旅行専用に歯ブラシ含め歯磨きセットを用意していました。

でも、
そんなに頻繁に行くものじゃないのに歯ブラシ入れっ放しなのも衛生的にどうなの?

となり。

今後は空ケースと歯磨き粉だけお風呂セットに入れておいて、当日の朝その時使っている歯ブラシを入れて行くことにしました。

以上が、今回の温泉セットリニューアルの全貌です。

お付き合い頂きありがとうございました!

自分のお風呂セットの中身が、
皆さんのお風呂セットづくりの参考になったら嬉しいです。

みなさんも、良いお風呂ライフを♪


最後の最後に、上⇧にも出てきた自分の愛用品のご紹介。

わがままヘアいつきの救世主、洗い流さないヘアオイルのご紹介


いつきが外で小綺麗な女性風に擬態するのに欠かせないヘアオイルです(笑)

いつきは昔から豪毛、くせっ毛、母の趣味で幼少時代ロック・リーみたいな髪型にされて居た時に、
今は亡き祖父に

『ヘルメットみてぇな頭だな』

と言われたコトに子供心に深く傷いたのを皮切りに、何をしても野暮ったく冴えない自分の髪質にコンプレックスを抱え続けていました。

働き始めてすぐ矯正縮毛したりしたけどお金がかかって維持できないし、髪も痛めるし。

歳を重ねるにつれて、量も髪質も変わり、自分に合う髪型も見つけられたので大分落ち着いては来たのですが。

今でもやっぱり広がるし、くせっ毛なのは変わりません。

髪にコシと瑞々しさが無くなったせいか、余計に広がるし艶もない…

そんな中で出会ったのがこちらのヘアオイルです⇩


『コレがないともう外に出れません』

という口コミを信じて買ったんですけど。

本当に買って良かったです。

いつき、意識高い系女子じゃないので無くても外には出れますが←

ベタつかず、サラサラ。

ボブならワンプッシュでも多いくらいの少量で十分。

ほんとについてる?

って感じなのに髪に指を通す毎に髪のボリュームが落ち着いていく。

ドライヤーでセットした暁にはツヤツヤサラサラいい女ヘアー。

いつきでも小綺麗な女性風に擬態出来ます(笑)

擬態状態のいつきをたまたま見た母や妹にも、
即座にどうしたのと気付かれ。

コレつけるとキマるんだと説明したら

今まで損してたね〜

と、勝手に同情されました。

いつきを何だと思ってたんだ、失礼な。


いつきだって、親族内以外の前では昔からちゃんと擬態してるんだぞ←

そして、とても香りが良いんです。

香水苦手、芳香剤苦手ないつきだけど、この香りはときめいて大好きです。

この香り=いつき

って周りに認知されたら嬉しい。

それくらい素敵な香り。

コレを付けて髪型をキメて、メイクとお気に入りの洋服に身を包めば。

それだけでワクワクして、溌剌とお出かけを楽しめるいつきです。

髪のボリュームや野暮ったさにコンプレックスをお持ちの方に是非試して欲しい商品です♪


何なら全身イケるオールインワンシャボン玉泡石鹸のご紹介



こちらは以前も紹介させて頂いたものなのですが、お風呂セットの中身で触れたので再びご紹介。

【シャボン玉石けん×和田精密歯研 共同企画開発品 デンティストハンドソープ5ℓ】

こちらはいつき夫婦が実際に愛用している泡石鹸です。

もう2年くらいになるかな?

合成界面活性剤、酸化防止剤、香料を添加していないので素肌にやさしく、肌が荒れにくい石鹸です。

肌の敏感な方や赤ちゃん,特定の物質にアレルギーのある方にもおすすめで老若男女家族全員使えます。

あのシャボン玉石けんさんが開発に関わられているというのも信頼度大です。

そして、
シャボン玉石けんさんの仕事を日々肌で感じております。

こちらの商品、一見割高に見えますが。

ハンドソープ、シャンプー、ボディーソープ、洗顔フォームがこれ一つで完結すると思えばコスパが良いというのが、自分たちの見解です。

泡立ちも、泡持ちもすごくいいので一回分の使用量も少ないです。

正確に期間を調べたことはないけど、一度買えばかなり持つ印象です。

洗浄力が強い洗顔料やシャンプーによる皮脂の取り過ぎ問題を感じている方

乾燥肌、髪のフケに困っている方

肌荒れに困っている方

アレルギー体質の方

薄毛対策したい方

皮脂の過剰分泌、体臭に悩みのある方

ここら辺に悩みや危機感を持ってる方にぜひお勧めしたいです。

全身完全にこの石鹸だけの旦那さんは、この石鹸にに変えてから頭のフケ知らず。

1日を終えた時点の頭皮の匂いも全然気にならないので驚いています。

そして、副産物的な利点も沢山。

まず、ストック管理がこれひとつなので圧倒的に楽になります。

ストック置き場に取られるスペースもこのタンクひとつ分です。

あと、お風呂場のボトル数が激減。

というか、人によってはこれ一本に出来るかも!

ウチは残念ながら。

メイクをするいつき用のクレンジングオイルとメイク落とし兼用の洗顔フォーム、わがままヘアの様子を見て時たま使用するコンディショナー、旦那さん用の髭剃りジェルがあるけど。

快適さはあくまで個人差もあるとは思いますが。

困っている人にこの商品が届いて、悩みが軽減したら嬉しいな。

それでは、また!

#買ってよかったもの
#私のイチオシ
#Amazonアソシエイト
#amazon
#エッセイ
#いつき
#note
#旅の準備
#銭湯
#旅行
#道具
#石鹸
#ヘアオイル


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#旅の準備

6,322件

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m