AT

2023/2/24~DataSaber受講中

AT

2023/2/24~DataSaber受講中

最近の記事

1年間の目標

とっても久しぶりにnoteを投稿します。 DATA Saberプログラム挑戦中に試練の振り返りを投稿したのが5/7だったので、3カ月以上ぶりの投稿です…! (今思えば、あの時は最終試験に合格するために必死でした…) なぜ今投稿しようと思ったかというと、今から1年間の目標を人様にお見せする形で宣言して勉強するモチベーションをあげるためです。 勉強する目標は自分のデータアナリストとしてのスキルレベルをあげる。そして仕事のレベルを上げる。 自分一人で黙々と勉強していると目的を見失

    • 最終試験前振り返り

      お疲れ様です。 私は2023/2/24からDATASaberプログラムを受講しています。 3か月近くtableauの勉強をしてきました。 そして2023/5/13に最終試験を受けることになりました。 本日は自分が実行した課題への取り組み、最終試験対策としてやったことを紹介しつつ、共有できる範囲でDATASaberプログラムの情報を共有したいと思います。 プログラムに参加を検討されている方の何かの助けになれば幸いです。 Ord課題への取り組み 師匠の方や一緒にDATASab

      • Tableau Serverで出来ること

        お疲れ様です。 本日はTableau Serverで出来ることをまとめていきます。 私はTableau Serverを触ったことがありません。 なのでTableau Serverで出来ることをあまりイメージできず、かなり苦戦した問題がたくさんありました。 最終試験前にTableau Serverで出来ることをまとめていきます。 Tableau Serverで出来ることを整理するために以下の記事を参考にさせていただきました。 Tableau Server Tableau D

        • Ord10 Zen問答復習

          お疲れ様です。 本日はOrd10 Zen問答について復習します。 Ord10の問いはTableau Serverの導入を上司に交渉するところから導入にこぎつけるところまでがストーリーになっているのです。 私は正直最初Ord10が苦手でした…。 考え方は人に寄るんじゃないか...と。 他の人はどう考えているのか聞いてみたくて、他のApprenticeの方が主催されているOrd10の勉強会に参加させていただきました。 そこでとあるDATASaber師匠の方が、 Ord10は交

        1年間の目標

          Ord7 Performance Best Practice 復習

          お疲れ様です。 本日はDATASaberプログラム Ord7 Performance Best Practiceについて復習します。 tableauは裏で何をしているのかを考えていく試練です。 パフォーマンスとは何か tableauの処理速度のこと。 tableauの処理速度は ・Tableau側でどんなクエリを組んでいるか ・DB側でのデータの持ち方 ・データの容量 で速いか遅いかが決まる パフォーマンスが悪いとなぜいけないのか? フローとは 答えを得るための一番効

          Ord7 Performance Best Practice 復習

          Ord4 DATA Platform 復習

          お疲れ様です。 本日はDATASaberプログラム Ord4 DATA Platformの復習をしていきます。 人それぞれ判断が分かれる試練の一つです。 色んな考えがあるかと思いますが、自分なりの解釈で書いていきます。 ★★★Q1 Data Driven Cultureの浸透を阻害する要因 そもそもデータドリブン文化とは何か?  →簡単に言うとデータに基づいて行動すること。 データを集計できない人でも、データと向き合い行動することはできる。 ★★★★Q2 twbxでレ

          Ord4 DATA Platform 復習

          tableau勉強復習ノート⑧LOD計算

          お疲れ様です。 本日はTableauで理解しておくべき概念⑧LOD計算について勉強したことを、自分の言葉でまとめていこうと思います。 私が今挑戦しているDATASaberプログラムで初めてLOD計算が登場したのはOrd8だったかと思います。 以下のブログを参考にさせていただきました。 またLOD計算のイメージについて、下記のブログを参考にさせていただきました。 LOD計算とは何か 計算フィールドで作成する際に利用できる計算の一種。 FIXED、INCLUDE、EXCLU

          tableau勉強復習ノート⑧LOD計算

          Ord2 Visual Best Practice I 復習

          お疲れ様です。 本日はOrd2について復習していきます。 最終試験に向けて、自分の言葉でまとめていこうと思います。 色んな考え方があるかと思いますが、私なりの解釈で書いていきます。 Q1 表現と質問、どちらを先にやるかを考えるのが難しかったです。 質問とは自分自身に対するものでもあります。 Vizの作成を依頼した人がいるとしたら、その人が求めていることは何かを依頼主と一緒に考えていく。 依頼主が求めていることの本質はなにかを考えていく。 Q2 人にとって最も分かりやす

          Ord2 Visual Best Practice I 復習

          Tableau勉強復習ノート⑦表計算

          お疲れ様です。 本日はTableauで理解しておくべき概念⑦表計算について勉強したことを、自分の言葉で書いていこうと思います。 私は表計算の考え方があまり分かっていないから、「次を使用して計算」から何かしら設定を選んだり、「表計算の編集」で設定をすることが正直苦手です。 DATASaber最終試験が5/13に決まっている私としては、絶対に復習しておきたい概念の一つです。 以下のブログで読んだ内容をまとめ、表現を使わせていただいております。 表計算とは何か 「作成したViz

          Tableau勉強復習ノート⑦表計算

          Ord9復習

          お疲れ様です。 本日はOrd9の復習をします。 ord8と同じく、基本的に難しい応用問題ばかりです。 最終試験前にしっかり復習します。 ★★Q1 最初の年(2013年)を基準として、2016年は2013年からどれだけ売上に差があるかを出す。 合計(売上)下向き▼から簡易表計算→差の割合で、前年の売上との差の割合を出せる。 前年の売上は基準を選ぶことができる。 合計(売上)下向き▼から基準→最初を選択する。 ★★★Q2 椅子が利益に及ぼした貢献度を知りたい ウォーター

          Ord9復習

          Ord8復習

          お疲れ様です。 本日はOrd8の復習をします。 Ord8は今まで習ったテクニックの応用的な問題が毎回出てきて、何度練習しても復習したりないと思ってしまう問題ばかりです。 いつも以上に自分が見直すための復習ノートになっています…。 ★★Ord1 グラフの切替をするために「パラメータ」「パラメータを計算フィールドに使う」「ディメンションフィルター」など、今まで習ったことがたくさん出てくる問題。 ★★★Q2 FIXED計算、DATEDIFF関数、DATEDIFF関数で出した

          Ord8復習

          Tableau勉強復習ノート⑥データブレンティング

          お疲れ様です。 本日はTableauで理解しておくべき概念⑤データブレンディングについて勉強したことを、自分の言葉で書いていこうと思います。 以下のブログを参考にさせていただきました。 ブレンディングとは何か tableauで複数のデータソースを扱う時の機能。 「ブレンディング」は「リレーション」と似ている部分があるが、「リレーション」は完全に「ブレンディング」に置き換わる機能ではない。 データ結合したときに起きること 結合する一方のデータに売上データが複数ある時は結

          Tableau勉強復習ノート⑥データブレンティング

          Tableau勉強復習ノート⑤クエリパイプライン

          お疲れ様です。 本日はtableauの理解するべき概念の一つクエリパイプラインについて勉強したことを自分の言葉で書いていこうと思います。 以下のブログを参考にさせていただきました。 https://note.com/ritz_tableau/n/n3c2aeb89a346 クエリパイプラインとはクエリパイプライン(オーダーオブオペレーション) tableauが様々な計算やフィルターを実行していく順序。 基本的にtableauは「設定された粒度でデータを切り分けて集計計算」を

          Tableau勉強復習ノート⑤クエリパイプライン

          Tableau勉強復習ノート④集計・非集計

          お疲れ様です。 本日はtableauで理解しておくべき概念の一つ集計・非集計について、勉強したことを自分の言葉でまとめていきます。 下記のブログを参考にさせていただきました。 https://note.com/ritz_tableau/m/mfdf3fef70e46 非集計計算 行レベル計算とも言われる。 [利益]/[売上] これは[何万行もある利益の中の一つのレコード]/[同じく何万行もある売上の中の一つのレコード]という計算をしています。 私はtableauを触ってい

          Tableau勉強復習ノート④集計・非集計

          Ord6復習

          お疲れ様です。 本日はOrd6について復習します。 ★★Ord1 円グラフは具体的に何が悪いのかを考える問題。 以下の点は分かりやすい欠点かと思います。 ・色数が多すぎる ・項目がどこに割り振られているかすぐに認識できない ・角度の違い→最初はイメージしづらかったですが、サンプルスーパーストアのサブカテゴリのようにたくさんあるとどれが一番大きいのかよく分からないです。 ★★復習ポイント 色相の要素がなくても、面積の違いでどれが一番売上シェアを占めるかを表せるチャートを選

          Ord6復習

          組織内活動 社内勉強会について振り返り

          お疲れ様です。 本日はDATASaberの試練の一環として社内で勉強会を開催させてもらったので、良かった点・改善したい点を振り返っていこうと思います。 勉強会のテーマ 私は社内勉強会のテーマとして、Ord2のpreattentive attributesを取り上げることにしました。 なぜこのテーマにしたか。 ・自分自身初めて知る言葉だったので、人に説明することで自分自身の理解を深めたいと思ったから。 ・勉強会の時間を30分もらっている。preattentive attri

          組織内活動 社内勉強会について振り返り