ぶら下がり会社員でいいのかな。

私は本業は建設業で働いています。
次の就活生への座談会資料を作成していたとき、昨年度の資料を見返すと、何か成長したか自分?と何も変わってない自分にとても嫌気がさしました。
かろうじて副業で好きなことに邁進できているので自己実現は果たせていますが、本業で何も変わらず毎日8時間座ってルーティン業務をこなしているのは本当にいいのかな…。と。
かといって、他部署で違う業務に従事して〝こうなりたい!〟という理想像があるかというとそうでもありません。私はD&Iや健康経営に興味があるのですが、どうしてもそれが本業ではない会社のため、担当部署へ行ったとしてもコンサルさんのお勧めされた通りにそれを行うだけ。という流れ作業だそうです。
いざそういう専門コンサルに転職するか!と思うとそうでもない気がして、副業のヨガやトレーナーとしての時間が取れなくなるなぁ…とまた振り出しに戻り。

信頼のおける大切な人からのアドバイスで〝ユキは仕事があっての家庭ではなくて、家庭あっての仕事だから両立できる環境に居られることが幸せに繋がるんじゃない?〟と言ってくれてその言葉はとても腑に落ちました。
確かに私自身の価値観として、〝家族〟というものの存在がとても大きいです。私の理想は母のように子供に沢山の愛情を注いで温かい家庭を持つことです。
しかし今の本業はフル出勤・柔軟性はあまりない環境。
やりたいことかと言われると、好きなことよりも安定やお金面を優先している状況。
世間を見るとキラキラ輝く女性もいる中で何しとるんだろな〜と。
家庭も両立しつつ好きなことも存分にできる未来を目指して少しずつでも副業の幅を広げていくことが今の自分にできる最大限の準備かと思い、気持ち切り替えて頑張ります!
副業をしていなかったらこんな感情にも気付けなかった。改めて行動することと、視野を広げて興味を持つことの大切さ実感します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?