見出し画像

【メンバーの活動紹介】   (まる窓さん)進捗報告2024年6月23日版

私はメンバーシップ「Metamorphose(メタモルフォーゼ)」を運営しており、
何かに挑戦する人を応援する事」をコンセプトとしています。


基本構成

メンバーシップのメンバーには、「下記3つの共同運営マガジン」に「それぞれのマガジンの目的に応じた記事や呟き」を自ら投稿して頂いています。

【共同運営マガジン:所信表明】
📚【挑戦者の集い】所信表明
何かに挑戦(チャレンジ)する時、「目標」を出来るだけ具体的にした方が良いですよね。そのため、「所信表明」という形で「目標の可視化」を行って頂いています。

【共同運営マガジン:日々のつぶやき】
📚
【挑戦者の集い】日々のつぶやき
目標に向かって活動していると「今日は頑張れた!」や「今日は頑張れなかった。。」という事があります。そういった「溢れ出た想い」を「つぶやき限定」で投稿してもらってます。
なぜ「つぶやき限定」なのかって?
記事だと「書く人」も「読む人」も大変じゃないですか^^

【共同運営マガジン:進捗報告】
📚
【挑戦者の集い】進捗報告
月に一度「毎月末」に進捗報告をして頂いています。だれしも「良い方向に進んだ月」もあれば「良い方向に進まなかった月」もあると思います。良い方向に進まなかった時こそ「進捗報告」を作成する事で「原因と対策」が明確になると考えています。そしてそれを読者の皆さんに見てもらう事で気持ちも奮い立ちます。そんな効果を期待して、報告して頂いています。

本題

先日(6月23日)、メンバーの「まる窓さん」が進捗報告を投稿してくださいました。

🌈あらすじ

まる窓さんは「御年58歳」。あと数年で定年退職。

退職後どない生活しよ、と、ぽーっと考える毎日です。

まる窓さんの記事より

私も元サラリーマンですので、「その気持ち」大変よくわかります^^

そんなまる窓さんは、「リスキリング」「学び直し」として「プログラミング言語の1つ:Python(パイソン)」にチャレンジしているとの事。

メンバーシップに参加して下さった2024年5月下旬から「週1回以上のペース」で「ご自身の勉強の記録」を報告して下さっています。

あ、ちょうど俺(私)もPython(パイソン)の勉強をしている!

という人がいらっしゃいましたら、まる窓さんにお声がけ頂けると嬉しいです。何事も「1人で続けるって大変」ですよね。それが「一緒に学ぶ仲間がいる」になればヤル気も上がります。

【当メンバーシップの活動方針】
「メンバー1人1人の活動(挑戦)」が、
「より多くの人の目」に届くようにサポートする。

この記事がキッカケとなり、
「まる窓さん」と、
「まる窓さんの活動を必要としている誰か」が繋がる。
そんな「出会い」が1つでも多く起こる様、
当メンバーシップでは「広告宣伝活動」を行って参ります。

もし少しでも「共感」や「賛同」が頂けましたら、あなたの記事で「Xのリポストや引用の感覚」で紹介して頂けると嬉しいです。

🌈進捗報告:2024年6月23日版

🌈所信表明

まる窓さんのクリエイターページ

そんな私のメンバーシップ

メンバーシップのご案内

メンバーの活動

(メンバー自身による投稿記事)

「メンバー自身による活動の記事とつぶやき」は、
こちら(↓)で纏めている「誰でも見れる共同運営マガジン」に収録されています。是非ご覧ください!

(私ケータローからの紹介記事)

こちらのマガジンに纏めています。


#メンバーシップ
#起業
#エッセイ
#noteのつづけ方
#noteの書き方

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?