とろこ

昭和音楽を好む21歳

とろこ

昭和音楽を好む21歳

最近の記事

  • 固定された記事

フォーク創世記

どうも、お久しぶりです。 久々すぎてどうやって書くのか忘れてしまいました^^; 興味のある方、見かけた方 よかったら読んでみてください😊 ・フォーク創世記とはなんぞや?と思った方 簡単に説明します。 1960年〜1970年代の日本フォークソングが好きな方で語り合おうというグループをfacebookの方で作らせて頂きました。 ・なぜ、このグループを作ったか? 私はこの世代よりもずっーと後に生まれていますが、学生の頃に知ったイムジン河という歌を聴いてから興味を持ち、フォークソ

    • はしだ のりひこ

      12月2日 はしだ のりひこさんの命日。 2017年の今日。なくなられてから もう6年も経つのですね。 私はその時、中学3年でした。 丁度、昭和の唄を聴き始めた頃ですので はしださんの存在を知りませんでした。 私が高校3年になって、フォークルの存在を知り メンバーの中から「はしだのりひこ」という方を見つけ、素敵なテナー歌声に聴き惚れ、次には「はしだのりひことシューベルツ」(1968-1970)というグループを知りました。 そして… 「はしだのりひことマーガレッツ」(二ヶ月)

      • 虚言倶楽部 創立

        1990年にデビューした「たま」という バンドが好きな方で語り合える (柳原幼一郎、知久寿焼、石川浩司、滝本晃司) たまのファン倶楽部こと「虚言倶楽部」を Facebookでグループを創立しました! 1990年当時たまが活動していた頃にも ありましたが、私はまだ生まれていなかったので参加できませんでした。ですが、若いファンの方もちらほら見かけるようになり、もしかしたら?と思い、作ろうとなりました。 因みに、私は管理人です。 よかったら、参加お願いします! たまの思い出など

        • 今の若い子は

          今の若い子はなんていうけれど どの子を指しているのか 十代から二十代は若いもの 人によっては二十から三十までが 若いという人もいるだろう この言葉を使うのは大体 四十後のおじさんたちがよくいうのだ 特にゆとり世代が注目されている 「いわないと動けない」 「何回いったらわかるんだ」 そう 私はゆとり世代 だけど 一つ云わせてください あなたの正しい見本を見せてください これはゆとりに限らない 見本というものがないと 動こうとも動けないのだ ただ 自由にやっていいよというの

        • 固定された記事

        フォーク創世記

          あてもない旅にでて 名も知らぬ人に出会い おいしう物を口の中に運ぶ こんな旅がしたい 見たことのない景色 空気を感じてみたい 歩いたことのない道 行き先のない標識 人の流れに沿って 辿り着く先 香り広がる カスミソウ

          あてもない旅にでて 名も知らぬ人に出会い おいしう物を口の中に運ぶ こんな旅がしたい 見たことのない景色 空気を感じてみたい 歩いたことのない道 行き先のない標識 人の流れに沿って 辿り着く先 香り広がる カスミソウ

          高校時代を振り返ってみた

          私が工業高校で過ごしてきて思ったことや 体験したことを書こうと思います。 なぜ工業を選んだのか 1.男子が多い 2.資格を取得できる 3.普通教科が少ない 4.高校を卒業したらすぐに就職をしたい ・男子が多い 工業高校はもちろん男子が多いです。 私のクラスの女子は、私ともう一人 それ以外は男子でした。 そして、もう一つの理由 小さい頃からよく男子とサッカーや野球などを して遊んでいたので、周りに男子がいた方が 居心地がよかったこと。 女子とはあまり話せなく 輪には入れな

          高校時代を振り返ってみた

          昭和の歌を好きになったキッカケ

          これから昭和の歌を好きになったキッカケを 書こうと思う。 私は、2002年に生まれた。 昭和の歌に出会ったのは15歳の頃。 15歳の頃は、ザ・ドリフターズのコントに ハマっていた。ちなみに、仲本 工事さんが好きである。特に、こぶ茶と呼ばれる、工事さん、かとちゃん、ブーちゃんの三人のコントが好きだった。 8時だョ!全員集合、ドリフ大爆笑、少年少女合唱団、もしもコーナーを観ていた。その中で、よく観ていたのは、合唱団、早口言葉やドリフのメンバーが歌手の方とコラボしたり、途中で

          昭和の歌を好きになったキッカケ