うつが良くなってきたので、まとめてみる

 最近、恋愛について書くことが多かったので、久しぶりに「うつ」についても書こうと思う。ここでいう「うつ」とは、うつ状態のことを指している。いわゆる大うつ病と診断されたわけではないので、注意。

自己紹介
 私は四季。うつで休学中の大学生。そろそろバイトをしようかと考え中。

今の状態

 だいぶ回復してきた。今はもう、どうしようもなく悲しくなることはない。月に一回くらい来るのは来るけど、頻度と程度は低くなっている。あまり考えすぎないようにするコツもつかんできた気がする。本も読める。音楽も聴ける。頭も回転している。集中力も、かなり回復してきたほうだ。勉強はしばらくやめているので、わからない。
 実家でゆっくりさせてもらっているので、十分休養が取れていると思う。自分は恵まれた環境にいるとひしひし感じる。

やって良かったこと

読んでよかった本

1つ目:うつになった usao さんのコミックエッセイ。共感できるし、私だけじゃないと思える。かわいい絵柄と素敵なエピソードにほっこりもする。

2つ目:「罪悪感は自分勝手な感情」ということ、「それ、相手の問題じゃない?」という境界問題。この二つを知れたのは大きかった。

3つ目:人はどうしてうつになるのか?こちらに関しては、記事も書いているので、よければそちらもどうぞ。

見てよかった動画

 早稲田メンタルクリニック 益田先生の動画。本当にお世話になりました。益田先生ありがとう。おすすめに出してくれた YouTube もありがとう。

 もしかして、自分の今の状態って「普通」じゃないのかも?と気づかせてくれる動画。無理をする日が続くと、自分が無理をしていることが分からなくなる。しんどいことが当たり前になってしまう。元気なうさぎさんの考え方も知ることで、認知の歪みに気づける。

 休職・休学した方がいいのかも?いや、でもな。ちょっと疲れてるだけかもしれないし……。と悩んだらこれ。うつっぽい人、適応障害っぽい人に。私はこれを見てものすごく安心した。

 閲覧して安心した動画パート2。自分は病気なんじゃないの?でもな、ただの甘えかもしれないし……。と悩んでいるときに見た。同じように悩んでいる人は沢山いるらしい。

 一応、元気がない時は、コメント欄はあまり見ないことをお勧めする。なぜなら、自分の体験を書き込んでいる人が多くいるから。それが悪いってことではなくて、元気のない時に(場合によっては自分より)辛そうな人の話はあまり見ないほうがいいと思うので。見たいなら見て。

やりたくないことをやめた

  • 無理な人間関係

  • 無理に人脈を広げようとすること、新しく人と出会おうとすること

  • 部活

  • したくないバイト

  • 自分を責めること

 しなくていいよ、やりたくないことはさ。部活は好きだったけれど、雑談が苦手だったから、それがしんどかった。「これじゃダメだ」と思っちゃった。そんなことないのにね。

以下の記事でもちょこっとお話してます。

うつのときは元気なものを見られない

 見られない。大好きな林檎嬢の「獣行く道」も「人生は夢だらけ」も、聴けない。Sub urban の Cradle とか、Sia の Chandelier とかしか聴けない時期があった。ひどくなると、それすら聞けなくなる。音楽が邪魔。何もしたくなくて YouTube を開いているのに、観たいものがなくて、ずっとホームをスクロールしている虚無時間。

 漫画もパワフルなものは読めなくなる。ブルーピリオドとか。あんなにいい作品なのに。主人公に感情移入しすぎて辛くなる。まだ読んでない巻がおいてある。もう少し待ってくれ。ちょっと元気になってからは、メンタル強め女子白川さんとか読んでた。あれ、元気になるし可愛いからおすすめ。

 今はもうすっかり元気になって、大槻ケンヂの「戦え 何を 人生を」とか聴いてる。元気が出る。ありがとうオーケン。

知って良かった考え方

「思ったより、やりたいことをやっていい」

 今まで、どうやら「やった方がいいこと」を優先させ過ぎていたらしい。自分の人生だし、誰も責任取れないんだから、自分がやりたいようにするのが一番いいんだ。辛い事は無理に続けなくても、やめちゃってもいい。私がいなくても世界は回るんだし。やりたくないことをやらない人って結構いるみたい。まぁ、いきすぎるとよくないけど。

「それ、自分の問題?」

 人の顔色をうかがって生きてきた人間は、自分と他人との境界線が曖昧になるらしい。その結果、本来なら相手の問題であるようなことも、自分の問題として悩んでしまうようだ。それってさ、客観的に見たら、わざわざ人んちに入って悩みに行ってるってことだよね。いや、無駄~って気づいてからは、とりあえず投げてみる、とりあえず聞いてみるとかが出来るようになった。人に頼るのも大事。

「甘えじゃない?」

 甘えなんてものはない。これが刷り込まれるのって、義務教育の間だと思うんだよね。少なくとも、私はそうだった。「甘え」は、大勢を相手にする教育者が、便利だから使っている言葉。それ使うと、効率がいいんだって。だから、そんなに真に受ける必要はないみたい。真に受けちゃうのって、大体真面目な人だしね。

おわりに

 なるべく簡潔にまとめてみた。私がしんどかったときの話とかはあまり入れないようにしている。誰かの役に立つとよいのだけれど。

 ここまで読んでくださってありがとうございました。またいつか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?