Matsui

しがない大学院生

Matsui

しがない大学院生

記事一覧

thrash till i die

今週のセミナーが急遽お休みになられました。 暇になったので、頂き女子りりちゃんの獄中日記を全て確認し、何も見ずに言えるまで声に出して読んでました。 嘘です。 最…

Matsui
2日前

まだやめてません

前回から少し間があいてしまいました。 まずは最近やったこと。 イデアル類群について、具体例を用いて考えていました。素数がQ[√-1]上で分解されるかどうかはmod4の値で…

Matsui
2週間前
3

伝説

本日は教育実習について。自分の感情の変化をメインに語ります。 実習前〜一週目 私の通っていた大学は、三年の夏休み、8月末から9月末までの五週間が実習でした。これ…

Matsui
1か月前
6

質問

数日前、わからないことがあったので指導教員の方に質問してみた。 内容は、「二つのGalois 拡大 L/K,L'/Kがあって、拡大次数をそれぞれn,n'としたとき、LとL'のIntersect…

Matsui
1か月前
3

諦め

分離拡大L/Kの基底の判別式を定義して、整閉整域Aを考えることで整基底という存在を認めることができる。また、そこから代数体Kの判別式を得る、みたいなことを勉強してま…

Matsui
1か月前
2

HJの本質

学部時代に主に取り組んでいた平方剰余の相互法則(以下HJとする)について語ります。 この投稿で使われている画像はこのサイトのものになります。 上の文は何をいってい…

Matsui
1か月前
3

間違える葦

まずここ最近やっている勉強について 最近は、今読んでる数学書の進捗が停滞してきたので、ガロア理論、位相空間、テンソル積の復習に全振りしている状況です。 何故これ…

Matsui
1か月前
5

恥ずかしいですが、やらせてください

今年もGWが終わりを迎えようとしています。 大学院生としてGWは研究に捧げよう!と意気込んでいた頃が懐かしいです。 研究が1ミリも進みませんでした。Be Realを一日8…

Matsui
1か月前
6
thrash till i die

thrash till i die

今週のセミナーが急遽お休みになられました。

暇になったので、頂き女子りりちゃんの獄中日記を全て確認し、何も見ずに言えるまで声に出して読んでました。

嘘です。

最近あることに気づきました。日常生活で嘘しかついてないということに。

ごめんなさい、また嘘をついてしまいました。ずっと前から気づいてます。

大学では、「理解できました」と言うし、友人との会話も9割嘘でできています。

会話での嘘は、

もっとみる

まだやめてません

前回から少し間があいてしまいました。

まずは最近やったこと。
イデアル類群について、具体例を用いて考えていました。素数がQ[√-1]上で分解されるかどうかはmod4の値で決まり、分解の種類は一つでした。では、Q[√-5]上ではどうなるのか。整数環を考えるとZ[√-5]はPIDではないため、Z[√-1]よりイデアルについて少し複雑な構造をもつことがわかります。(ここでの複雑さとは、単項イデアルとそ

もっとみる

伝説


本日は教育実習について。自分の感情の変化をメインに語ります。

実習前〜一週目

私の通っていた大学は、三年の夏休み、8月末から9月末までの五週間が実習でした。これは何を意味するか。「君たちの夏休みは8月中旬で終わりだよ」ということ。当然、8月前半は遊びの予定を詰めに詰め、少ない夏休みを謳歌しようと思っていました。そして当然の如く8月になった瞬間にCovid-19に罹患(3回目?)。もうええて、

もっとみる

質問

数日前、わからないことがあったので指導教員の方に質問してみた。

内容は、「二つのGalois 拡大 L/K,L'/Kがあって、拡大次数をそれぞれn,n'としたとき、LとL'のIntersectionがKに等しいならLL'/Kの拡大次数がnn'になるのは何故か」

それに対して解答は

うん、今日中にはわからなそうだ。ということがわかった。

しかし、発表が4時間後に控えていたので粘った結果、推進

もっとみる

諦め

分離拡大L/Kの基底の判別式を定義して、整閉整域Aを考えることで整基底という存在を認めることができる。また、そこから代数体Kの判別式を得る、みたいなことを勉強してました。

そして最近、今期、唯一履修している授業を諦めました。最初は30人ほどいた受講者たち。最初の3回くらいで半減期を迎え、今では数人しか受けていません。ピクミンやりたくなってきた。

HJの本質

学部時代に主に取り組んでいた平方剰余の相互法則(以下HJとする)について語ります。

この投稿で使われている画像はこのサイトのものになります。

上の文は何をいっているかというと、整数を2乗したものをpで割ったとき、aになるようなものがありますか?ありませんか?ということだけです。
例えば、mod3で考えてみましょう。全ての整数を3で割ると、あまりは0,1,2の三種類しかありません。(つまりmod

もっとみる

間違える葦

まずここ最近やっている勉強について

最近は、今読んでる数学書の進捗が停滞してきたので、ガロア理論、位相空間、テンソル積の復習に全振りしている状況です。

何故これらの復習が必要かというと、
ガロア理論については、無限次ガロア理論がやりたいことの一つだからです。
そして今は、トレースとノルムのガロア理論的な解釈を得るため、有限次分離拡大L/Kの異なるLの代数閉包K上付きバーへのK上の埋め込みを走る

もっとみる

恥ずかしいですが、やらせてください

今年もGWが終わりを迎えようとしています。

大学院生としてGWは研究に捧げよう!と意気込んでいた頃が懐かしいです。

研究が1ミリも進みませんでした。Be Realを一日8時間くらい眺めて、バイトしてたら勉強する暇がありませんでした。(大切な人に会えたのが救い)

そこでこれから研究の進捗をここに残していくことにしました。ストーリーでもいいかな、と思いましたが、数学アンチたちから非表示食らうこと

もっとみる