見出し画像

学校の授業や塾で勉強しているのに、成績が上がらないことに悩んでいる保護者のみなさんへ

新中学3年生をもつ保護者のみなさん!高校受験(都内)に向けた進路相談は私にお任せください!

多くの受験生や保護者が迷う高校受験の進路選択には、正しい情報や適切なアドバイスが必要です。
しかし、
公立中学校の先生は、進路指導を3年に一度しか行いません。つまり、中学3年の担任全員が進路指導に詳しいわけではないのです。
私は教師経験38年間で25回以上中学3年生を担当してきました。退職直前11年間では8回も中学3年生の進路指導を担当してきました。
私は都内の高校受験の進路相談に詳しくて、受験生の希望や能力、現在の学習状況を考慮して最適な進路を提案します。
高校受験での進路相談は非常に重要な決断です。私と一緒に進路について話し合い、良い結果を得るための道筋を作りましょう。

さらに、個人の塾で受験のための三者面談代行も行っています。塾を経営している方々からの連絡をお待ちしています。(4月から)

自己紹介

① 都内の公立中学校(東村山・世田谷・町田・大田・府中・新宿・品川)で、38年も理科の教師として勤めました。また、世田谷・町田・大田・府中・新宿・品川の学校では進路指導の主任を務めました。
② 2024年3月には品川区の中学校を退職します。
③ 2024年4月からは都内の公立中学校で時間講師として働きながら、受験のコンサルティングの仕事を始める予定です。
④ 私は気象予報士の資格も持っています。
⑤ 趣味としては」、「ソロ活」「読書」「ひとり飲み会」「ひとり旅」などです。
⑥ さらに、私はYouTuber「しらスタ(ボイストレナー)」の父親でもあります。(ちょっとだけ息子の知名度を利用させてもらってます笑)

息子の挑戦する気持ちに大いに触れ、自らのビジネスの道を選ぶことを決意しました!

1月5日のnoteより



学校の授業や塾で努力しているのに、成績が上がらないことに悩んでいる保護者の方はたくさんいらっしゃると思います。

成績が上がらない生徒には共通点があります。

成績が上がらない原因のひとつを「同じ勉強をしていてもなぜ差がつくのか?/石田勝紀著」と私の経験から紹介します。

模試を何度も受けても成績が上がらない原因は、「問題に取り組む能力を向上させること」ができていないからです。成績が上がらない(抽象度が低い)生徒は、全ての問題や文章が違うように見え、どれだけ勉強しても問題は無限に存在すると感じてしまいます。そのため、勉強に対する意欲も湧きません。一方で成績が上がる(抽象度が高い)生徒は、これまで解いたことのある問題と関連づけて新たな問題に取り組むことができます。

「同じ勉強をしていてもなぜ差がつくのか?/石田勝紀著」より

中学生を持つ保護者のみなさんへオススメの一冊です

私は、生徒に理科の問題を解くときは、最初に問題文を読むのではなく、問題にある図を確認して、どのような内容の問題なのかを考えてから問題を解くように指導しています。これは、以前に解いた問題と関連づけることが目的です。このアドバイスを繰り返し行うと、「先生、この問題知ってる!」「似た問題を解いたことがある!」と言うようになってきます。このような生徒の成績は驚くほど上がっていきます。


お子さんの成績を向上させる方法はまだまだあります。

4月からの受験アドバイスでは、もっと良い成績を得るためのアイデアを提案しますので、ぜひ相談してください。


お知らせ!

2024年3月31日までは、公務員の立場なので、活動はできません。しかし、毎週金曜日の夜には、自由が丘の「酒場シナトラ」さんで読書をしながら日本酒を楽しんでいます。もし見かけたら声をかけてください。進路相談にもできるだけ対応したいと思います。

2024年1月5日 自由が丘「酒場シナトラ」さんにて