見出し画像

韓国語の勉強何から始めればいい?韓国語初心者が知っておくべきこと

韓国語の勉強を始めよう!と思ってる皆さん

いざ始めようとしたものの、

「何からやったらいいんだろう?」

と思われる方もいらっしゃると思います。

今回は韓国語初心者が知っておくべきことについてご紹介します!



韓国語は比較的学びやすい言語


日本語の漢字とはまったく違うハングル文字を使う韓国語ですが、実は日本人が比較的学びやすい言語なんです!!!

なぜ韓国語は学びやすいのか?


・日本語の発音と似ている単語が多い
・文法が日本語と似ている
・ハングル文字の構成がシンプル


・日本語の発音と似ている単語が多い


韓国語は日本語と同じく中国の漢字文化が伝わって作られたものなので、漢字の語彙と発音がとても似ているものが多いんです!

また、外来語も似ているものが多いです。

例)
 가족(かじょk) =家族
 여유(よゆ)=余裕
 택시(テkシ)=タクシー
 다이어트(ダイオトゥ)=ダイエット


・文法が日本語と似ている


日本人は英語が苦手な人がたくさんいますよね?
それは文法が日本語と反対だからです。

"日本語で言いたいことを英語に直すと語順こう入れ替えて、、、"

いちいち頭を切り替えるのが大変ですよね。
でも韓国語はほとんど日本語と語順が一緒なんです。

例)
【私は学生です。】
저는 학생입니다(チョヌン ハクセンイムニダ)

저는=私は  👇
학생=学生  👇
입니다=です 👇語順が同じだから覚えやすい!


・ハングル文字の構成がシンプル


ハングルはひとつの文字が母音と子音の組み合わせでできています。

そのため、ローマ字の間隔で読み書きですることができます。
組み合わせは以下の2種類です。

パターン①
子音+母音

子音のパーツは左または上に、母音のパーツは右または下に配置されます。

例)


パターン②
子音+母音+子音

子音①は左または上に、母音は右または下に配置され、子音②は子音①と母音の組み合わせの下に配置されます。

例)

これらの文字の構成を知っておけば、韓国語は誰でも読めるようになります。


韓国語勉強の始め方(初心者)

①ハングル文字の読み方を覚える
②発音の違いを勉強する
③単語を覚える
④文法を覚える
⑤会話を覚える


①ハングル文字の読み方を覚える

まずはハングル文字に慣れましょう!

ハングル文字は見た目が暗号のようで難しそうですが、実は母音と子音の簡単な組み合わせで出来ている文字なんです。

とはいうものの、すぐ理解するのは難しいですよね。

そんな方にお勧めしたいのが「反切表」です!

日本語で言うあいうえお表のようなものです。

私たちも日本語を学んだ際、あいうえお表を使って覚えたと思います。
ハングルも同じです。

表を見ながら母音と子音を組み合わせて口に出して読みながら覚えるといいですよ(^▽^)/


②発音の違いを勉強する

ハングルが読めるようになったら、発音の違いを勉強をしてみましょう。

韓国語には、日本語にはない発音や似た発音を持つ文字があります。

たとえば「까」は、詰まらせて「ッカ」と発音する日本語にはない発音です。

また、日本語の「カ」に近い「카」や、その時々で「カ」にも「ガ」にもなる「가」など初心者には聞き分けが難しい発音がいくつかあります。

発音は一度癖がついてしまうとなかなか変えるのが難しくなるので、初めの段階で発音の違いを知り、正しく発音して覚えることが大事になってきます。


③単語を覚える

次は単語を覚えてみましょう。
先ほどお伝えしたなかにありましたが、韓国語は中国文化が伝わって作られたものなので漢字語や外来語が日本語と似ている単語がたくさんあり覚えやすいと思われます。

④文法を覚える

単語力をある程度身に付けたあとは、文法を覚えます。

基本的には日本語と同じなのですが、初心者にとって難しいと言われているのがパッチムです。

パッチムは、文字の下につく子音のことです。

例えば「약(ヤッk)」の「ㄱ」の部分がパッチムです。(これは「薬」という意味です。)

なぜ初心者の方が難しいと思ってしまうのかというと、パッチムの有無によってその後に続く文法が異なる場合があるためです。

例)「これは〜です」と言いたい場合

 パッチム有 :「이건〜이에요(イゴン〜イエヨ)」
 パッチム無 :「이건〜예요(イゴン〜イェヨ)」

このように変化します。

先ほど紹介した「약(ヤッk)」はパッチムが付いているので

「이건 약이예요(イゴン ヤッkイエヨ)」
=これは薬です。

になります。

このように韓国語は日本語にはないルールがあるので、丁寧に覚えていくことが韓国語上達へのポイントになります。


⑤会話を覚える

そしていよいよ最後は会話を覚えることを行います。
④まではあくまで教科書的な韓国語です。

より自然に韓国語を話すためには、会話を覚える必要があります。

「안녕하세요(アンニョンハセヨ)」
=こんにちは

「감사합니다(カmサハmニダ)」
=ありがとうございます

このように、形式的な挨拶から覚えていくと会話できるようになります。

また、ただインプットするだけでなく声に出して読んでみたり、会話する際積極的に使ってみることが大事ですね。


ここまでお付き合いいただきありがとうございました😊

またよろしくお願いします。

今後韓国語で悩んだら
ななちゃんのTwitterや公式ラインを是非チェックしてみてください^_^♡

登録はこちらから👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?