見出し画像

noteにもサイトマップを

こんばんは、ちょこれいとです😊

私は基本的にはWordpressでブログを作成しているのですが
Wordpressはカスタマイズ性が高く
かなり出来る事は多いのですが

noteにはHTMLやCSSを操作出来る箇所がないし
カテゴリー分けもマガジンしかなくて
noteは見にくいなぁといつも思っています。
(noteはnoteで良い所があるので、決して悪口ではありません😂)


noteの1記事辺りの価値を高めるための
長文の作り方を考えてみましたが

それでもその完成した渾身の1記事が100記事たまったら
これもよく見られても最初の10記事くらいで
埋もれていく事になると思います。

そこでnoteの固定記事に
自己紹介と合わせてサイトマップを作ると
noteでの回遊率があがるのではと思い
試験的に作成してみました。


サイトマップの中にもあまり沢山入れすぎると
ごちゃごちゃして見にくくなるので

似たようなカテゴリーの記事が沢山ある場合は
更に厳選して全てはサイトマップには載せずに

マガジンのURLを載せておいて
回遊率upに繋がるよう作成しました。


作成してまだ2日ですが
かなり前に作成した記事にもスキしていただけてるので
思ったよりサイトマップから各記事を読んでもらえて
作成して正解だったなぁと思いました。

これは特に有料記事に挑戦している人には
重要な事だと思います。

noteは有料記事を作成できますが
上手く見せないとすぐに埋もれていくので
noteの有料記事の売り上げを上げる事にも
繋がる可能性があります。


noteもWordpressでもそうですが
下へ行けば下へ行くほど読者は離脱していくので
読んでもらいたい、見てもらいたいものは
上へ持ってくる事が大事です。


note初心者の方はまだ記事が
そこまでたまっていない段階でのサイトマップ作りは
あまり意味がないように思われるかもしれませんが

自己紹介も合わせて書いて固定しておくことにより
一番スキが多いnoteになる可能性が高いので
今後一番見られる記事になる可能性があります。

スキの数が多いものは特に見てもらえる可能性があるので
初めから作成しておいて
スキの積み上げをすると思っていただいたらいいかと思います。


今思いつきましたが
更にサイトマップの上部に

『リンク上で右クリック⇒リンクを新しいタブで開く』
で更に各記事が読みやすくなります

などと記載しておくと
興味ある記事は更に読んでもらえるかもしれません。


note関連のnoteで
noteの書き方や続け方
noteでのフォロワーの増やし方や
PV数の増やし方などで発信している方は多いですが
note記事の回遊率を高める方法について
発信している人は少ないのではないでしょうか?
(私が見てないだけかもしれませんが🤣)


note関連の記事は結構たまってきたので
そろそろ試しに有料記事へ変更してみようかとも考えています。
(気が向いたら🤣笑)

note初心者の方や
noteで伸び悩んでいる方の
参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?