見出し画像

ミニマリストに憧れて。

先日、オーディブルでミニマリストしぶさんの「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」を読了した。

以前から、あまりにも汚部屋過ぎて
「片付けたいなあ」
「北欧的な部屋にしたいなあ」

と考えていたのですが、なかなか重い腰が上がらず。

ですが、この本を読んで

  • 所有するのもコストがかかる

  • 物で満たそうとすると終わりがない

  • ミニマリストはリッチな考えである

  • 物を買う際は「手放す前提」であるかが重要

  • 物事の取捨選択ができるようになる

  • メンタルが落ち込んだ時こそ片付け

  • 小さい事から始めてみる(ブログなどの挑戦)

  • 人を変えるのは意識ではなく環境である

  • 物の多さと体重は比例する

  • 下手に売ろうとせず、余剰なものはゴミとして捨てる

  • 捨てる時は「なぜ捨てることになったのか」を考える

などなど沢山の考え方を学ぶことが出来た。

中でも私が1番惹かれたのが

「物を減らし、無駄を削ることで、本当の自分が見えてくる」

という言葉だった。

私は今絶賛自分探し中だ。
物を減らしてスッキリしたついでに、自己理解が深まるなんて、一石二鳥じゃないか!

思い立ったが吉日。
今日は休みなので勢いに乗って服を断捨離した。

残したいものだけ選んであとは捨てる、という本の教えのもと作業をしていったら、まあまあなんということでしょう。

いらない物が大量に出てきたではありませんか。

自分の好みがわからず、とりあえず骨格を生かせるはずと買った服。

安くて可愛いと何も考えないで買ったシャツ。
元彼から貰ったバケハ。(これはマジでいらん)

「こんな量の服を持っていたのか…!」 と驚愕。

前々から処分したかった服もやっと処分できたのでめちゃくちゃスッキリ!
片付けに魅了され感動しました。

本では、使えるものもミニマリスト入門の人はまずゴミとして捨てる、とあったが、さすがにそれはもったいないので明日セカストに行こうと思う。

目標は、すぐに引越しできるくらい身軽にすること。あと、メルカリにも挑戦してみようと思う。

次は本を断捨離しようかな。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?